1件〜100件
東京オリンピックは閉会、季節は早「大暑」、「立秋」まで過ぎてしまいました。 これからは、「残暑お見舞い・・・」となるのですね。 そうした中で、家へ届けられた季節のものたち。 夫の友人であるM様より真夏の8月初旬に送られてきた、大量の温室みかん!です。 お盆の頃スーパーに並ぶ、パック入り温室みかんはお馴染みながら。 この度も段ボール箱で届きました。愛知県蒲郡産「温室みかん」はブランドみかんとされています#59130; サイズは「S」ながら、品質は「秀」ですから。そうなると、かえってこの小ささが食べやすく感じるもの。 柔らかな皮に、袋も柔らかだから、そのままパクついても全く気にならない。 冬場のみかんよりも、甘みがたった果肉は、とってもジューシィ#59125; 糖度と酸のバランスが良く、味にコクがあるという・・・特性をもった「宮川早生」と言う品種だそうです。 ※冷却装置(地中冷却)を..
ブログ担当Tの日常、人材派遣担当に転職しました。社内ブログを担当しておりました。Tと申します。住まいは宇都宮から、仕事場は小山市~古河市・結城市と新四号を中心に活動しております@サンワ設計
オリンピック期間、山奥の温泉へ・・・①長野県野沢温泉を目指して
今月の初めから長野・群馬・秩父と山間ばかりを選んで4日間、「三密」を避けて夏休みをしてきました。 先の事故で夫の身体をご心配下さった皆様、大変申し訳ありません。そのくらい、身体へのダメージは少ないものでした、ただお財布の方はイタイ・イタイ。 以下どれも同じような、山ばかりの画像が続きますね。 こちらはまだ、群馬県内にて。自宅近くの県内北部を眺めた風景とそう変わりませぬが・・・。 北関東道「赤城高原SA」内で一枚#59009; 自宅から、この日宿泊予定の長野県北信地方に位置する「野沢温泉村」までは、北関東道、関越自動車道利用で3時間半ほどの距離。 途中の「赤城高原SA」にて早めのお昼ご飯とします。 国内有数の小麦粉の産地でうどん文化が根付いている群馬県だけに、もちもち食感のうどんと、群馬県産まいたけ天のセット。夫は山菜をのせたお蕎麦だったかと。(アクリル..
猫ってびっくりすると、身の危険を感じた時のエビのようにピョーンと後退する事ありますよね😄時々後退りする事もあります。我が家のニャンズは被り物したりテープなど…
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)