今日は節分ですね(^^)
思いのほか重症でした(^▽^;)
肩凝りによる神経痛?が長期化(+o+)
確定申告完了しました('◇')ゝ
chicoowa marché ブース表のご案内!(^^)!
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.8(^^)v
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.7(^^)v
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.6(^^)v
【イベントレポ】ハンドメイドインジャパンフェス冬2023 出店しました
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.5(^^)v
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.4(^^)v
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.3(^^)v
『しまばらワイヤーマルシェ』出店のご案内
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.2(^^)v
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.1(^^)v
全国各地の国産木材の展示商談会「WOODコレクション」通称モクコレの招待状を頂きました。 以前にも行ったことがあるので、頂けたのだと思います。 ここ数年はコロナ禍でオンラインのみだったりしていたのですが、今年は実際の展示会が開催されました。 折角の機会なので、勉強させていただこうと今回もお邪魔しました。 久々の東京、ビッグサイトです。 検温や受付を済ませ、中の色々なブースを観させていただきました。 写真ダメってブースもあったので、どこがダメでどこが大丈夫か難しいので中の写真は出しませんが。 ちゃんと中にも入っています。 あ、当店のある茨城県のブースくらいは大丈夫かなということで、こんな感じでし…
浅草の老舗「志婦や」。オススメは貝魚鳥。お酒のラインナップもシブいです。浅草は、窖(磯蔵酒造)が最終日でした。たくさんの関係者が集まり賑やか。今後は地元の笠間で新たに「日本酒文化長屋磯蔵」として4月に開業するそうです。窖はあと三日で埋め戻します:磯蔵酒造ブログ【蔵人日記】思い起こせば随分前だったような気がしますが、まだ、10年ちょっと前、あの震災をきっかけに浅草の皆さんと酒を酌み交わすようになったのがきっかけですね。当時はまだまだ...磯蔵酒造ブログ【蔵人日記】浅草・窖
生ゴミを捨てない暮らしをはじめて2年半程経ちました。2人暮らしの我が家ではこのバッグ...
この投稿をInstagramで見る 月(@tsukixxtsuki)がシェアした投稿
茨城にある5つのチーズ工房をめぐる旅。最初は石岡市にある「石岡鈴木牧場」へ。牛の健康を第一に考えた循環型の取り組みをメインに伺いました。石岡鈴木牧場https://m.facebook.com/ishiokasuzukifarm/?locale=ja_JP2ヶ所目は笠間の「フロマージュリーつくば」。昨年9月から始動した、出来たてほやほやの工房です。ワインや栗など地元の良いものとのコラボによる取り組みも楽しみです。FROMAGERIEつくばホームページ茨城県中南部の6市で構成されている筑波山地域のひとつの笠間市にチーズ工房を建設中です(本店事務所はつくば市)。日本一の生産量を誇る笠間市の栗を活用したチーズを製...FROMAGERIEつくばホームページ3ヶ所目は水戸市「森のシェーブル館」。一番歴史が古く、唯...茨城チーズめぐり
成るのか新型コロナウィルス感染症の収束は!?未だに、衰えを見せ無い状況が続く中で、中国では!?「ゼロコロナ対策!?」を辞めた途端に、感染者の数が爆上がりの現象が継続中で!?犠牲に成った方々達で、火葬場が一杯に成り、順番待ちの長蛇の列を作って居るとの事です。人口が多いお国柄ですので、その分、感染する人も多いはずですので!?其れ成りに犠牲者も多いのは当たり前ですね。其れに、中国の都市部と農村部では!?貧富の差が激しくて、農村部では病院の設備も整っては居らず、薬も手に入れる事が困難と言われて居り、様々な原因が重なり有っての大量の犠牲者を生む結果に成った模様です!?此は、日本でも有り得る事ですよね!?一時期!?感染爆発のピーク時には!?受け入れて貰える病院も無く、救急車を呼んでも!?盥回しの末に受け入れ先が見つか...#何時に・・・!?
おっ!思い出したように咲き始める事があります。無くなっちゃったかな?と思ってた(いや、すっかり忘れてた?)花が数年ぶりに咲くのです。今回は、蕾がネジネジかわい…
全国各地の国産木材の展示商談会「WOODコレクション」通称モクコレの招待状を頂きました。 以前にも行ったことがあるので、頂けたのだと思います。 ここ数年はコロナ禍でオンラインのみだったりしていたのですが、今年は実際の展示会が開催されました。 折角の機会なので、勉強させていただこうと今回もお邪魔しました。 久々の東京、ビッグサイトです。 検温や受付を済ませ、中の色々なブースを観させていただきました。 写真ダメってブースもあったので、どこがダメでどこが大丈夫か難しいので中の写真は出しませんが。 ちゃんと中にも入っています。 あ、当店のある茨城県のブースくらいは大丈夫かなということで、こんな感じでし…
オーダーありがとうございました早速飾りましたと嬉しいご連絡お天気も良いのでお雛様...
この投稿をInstagramで見る Salon de Chloe サロンドクロエ(@lalachloe_w)がシェア…
1月最終週のレッスン。イングリッシュマフィン。ハートショコラ生地では、型を使わない簡単成形バージョンもお伝えしています。1月のランチのお供は白菜のグラタン...
水戸市のツトムデンキです。 創業昭和48年。 老舗の街の電器屋です。 アンテナとエアコン工事をメインに、LED照明やコンセント・スイッチ交換、換気扇交換なども行なっております。
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)