昨日の記事で、現時点での今年の漢字は「耐」と書きました。 mfc-mitsuma.hatenadiary.jp でも、1日経って思うことは、今は「耐」でもこの後は「復」になるといいなーということ。回復でも復活でも復元でもなんでもいいので、子どもたちが気兼ねなく学校生活やスポーツを楽しめる年になるといいなあと切に願います。 ということで、2回目になりますが、希望を込めて改めて記事を書かせていただきました。「復」は「福」にもつながります。今年がいい年になることを切に祈るところですね。 今週のお題「現時点での今年の漢字」
Satoです。今日のMFC三妻は、ホームグラウンドの三妻小に3チームを招いてのトレーニングマッチ(TRM)です。今日、ご参加いただいたのは昨日に引き続きの結城小SSSさんとKobushi FCさん、いつもありがとうございますFC Regasさんの3チーム。 体育館ではバレーチームの練習試合が行われていたので、賑やかな三妻小学校でしたが、いずれのチームの活動も感染症対策には色々配慮しながらのとなるので大変です。バレーの方々も試合は体育館ですが、アップは外でおこなっていて、苦慮が偲ばれます。バレーチームの監督さんと話したのですが、特に室内競技には厳しい時期がまた来るねえ〜と言っていました。サッカー…
Satoです。今日は朝方は寒くてびっくりしましたが、昼は風もなく、穏やかないい天気でしたね。青空の下での活動はいいですねえ。 さて、今日は茨城県県西地区のリーグ戦の第6節。Kobushi FCさんとの対戦です。さらにMFC三妻をホストとして、結城小SSSさんと真壁ジュニオールさんのリーグ戦も開催されました。 公式戦のコートは12cmで、曲がらないようにメジャーを使って描きます。子どもたちがメジャー係をしてくれましたが、あっちだこっちだと言いつつも、時間通りに準備が出来ました。地面が凍っていて、引きにくいところもありましたが、太い線で書いたコートはキリッとしていていいですねえ。 Kobushiさ…
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)