aloha〜♪茨城県常陸大宮市にあるハワイchuckle(チュクル)オーナーの石川和正です!かずまっちゃんって呼んでね♪皆さん、あけましておめでとうございます…
快晴の今日、正月でなまった体を動かそうと「尺丈山」に登ってきました尺丈山は標高511.5mで常陸大宮市内で最も高い山です何度も登っている山だ!登山道は見事に整備され、ほぼ100m毎に「一合目」「二合目」・・・の標識があり、数か所にはベンチまで設置されている登山コースは最初から頂上までほぼ登りの連続登り始めが急なこともあり、一合目で息遣いが荒くなる頂上までのコースタイムは約40分~50分手軽に登れる山だが頂上からの眺望は見事だ!今日は富士山が見えたスマホ画像でははっきり見えないが、肉眼ではたくさんの雪を被った富士山が見て取れたそしてここからは360度の眺望が見え、南に富士山や筑波山、水戸市街、茨城県庁も見えたそして西に目を移せば「日光男体山」「日光白根山」「女峰山」など、さらに北西には「那須岳」まで一望西に...尺丈山に登ってきました!
aloha〜♪茨城県常陸大宮市にあるハワイchuckle(チュクル)オーナーの石川和正です!かずまっちゃんって呼んでね♪河北裕介氏20〜30代の女性を中心に幅…
昨日、常陸大宮市の新年賀詞交歓会がロゼホールで行われた!毎年恒例の行事だ冒頭、「西塩子の周り舞台公演」が披露された古くからこの地域に伝わる「農村歌舞伎舞台」だ一時開催が途切れていた時期があったが平成9年に復活、その後は原則3年に一度公演されることになり今日に至っている特徴は「日本最古の組み立て式農村歌舞伎舞台」だその歌舞伎に「こども歌舞伎」がある子供たちに地域の芸能文化の伝承のため、郷土の良さと地域の誇りと愛着をもってもらうことを目的に活動が続けられている今回は「口上」、常磐津舞踊「子宝三番そう」、白波五人男」などを披露してくれた数分に及ぶ「口上」は、小学三年生が演じたがそれはそれは見事な口上だった!終了後は市長の挨拶などがあり約1時間で終了したコロナ禍以前は大きな体育館にテーブル椅子が並べられ、アルコー...新年賀詞交歓会!
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)