今日は「世界絵文字デー」でした。文字だけでなく絵文字一杯のブログもありますね。想像力いっぱいで読んでも解らず、でも、何となく判った頭になっています。ガラケーからスマフォにしたら、今度はスタンプでした。シニア男子には苦手のジャンルです。スタンプを調べていたら「判子」に行きあたりましたね。はんこ文化は日本だけ?海外にはないの? スタンプボックス(stamp-box.jp)きのうの朝の風景です。富士山方面はやはり雲一杯で一日雨でした。雨でコーラスはお休みにして、部屋でYoutubeで自習しました。帰りは歩きにしていますが、足元が悪いと具合悪いでね。妻は午前中に歯科に行き、急いでバスを乗り継いでこぶし荘に行きました。今朝は24℃、冷房を切りました。涼しい風が入ってきます。今日は晴れ間も望めそうです。今日の日の解説...「世界絵文字デー」
今日は「閻魔参り・閻魔賽日」でした。冥途に行った時に地獄へ行くか、極楽へ行くかの審判者です。キリスト教では極楽ではなく天国ですが、地獄はあるんでしょうか、よく知りません。「死にたい」ですか?人はそのまま死ぬと地獄でより苦しみます。(bbnradio.org)きのうの朝の風景です。富士山方面はやはり雲一杯でしたね。きのうも暑くならない間にと朝ドラの終わった後外歩きに出たら、外は小雨・・・が。ゴミだけ出して引き返しました。きのうは、ゴミ集積場への往復だけで、241歩で終わりました。こんな日もありますね。今朝は23℃、入っていた冷房を切ることが出来ました。今日はコーラスの練習日、日中雨の予報もあり、これも悩ましいです。今日の日の解説です。閻魔参り・閻魔賽日(7月16日年中行事) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zat...「閻魔参り・閻魔賽日」
今年の4月から6月にかけて、NHKのEテレで、『3か月でマスターする世界史』という番組が放映されました。従来のヨーロッパからみた世界史ではなく、ユーラシア大陸全体を俯瞰した視点となっており、近年まれにみる面白い番組でした。例えば、ローマ帝国が衰退した原因として、シルクロードを経由しての交易で税収の4割にもなる収益をあげていたのが、気候の寒冷化で「後漢」を始めとしたシルクロードの通過する帝国が乱れ、交易収入が途絶えたと指摘するようなこと、更に「後漢」の乱れは日本にも影響を与え
今日は「夏チョコの日」でした。チョコはウィスキーに合うのですが、私は日本酒でもOKです。ココア成分72%以上にしていますね。チョコレートの効果・効能は?健康に役立つ食べ方や摂取タイミング|ドクターリセラ(dr-recella.com)きのうの雨上がりの朝の風景です。富士山方面はやはり雲でした。きのうは雨の来る前に7時半に外歩きに出ました。途中のコンビニで日曜版を買い、往復、4,554歩で帰りました。きのうネットにあった記事です。昨年は、6千歩を目標にしていましたが、股関節の痛みが出て今は4500歩です。寝たきりとうつ病は予防のようですね。肥満は1万2千歩となっていますが、寝る3時間前に食べ過ぎないことで大丈夫です。きのう試作した十二支「巳」です。今回は絵馬風にしようと思っています。今朝は26℃、晴れ間もあ...「夏チョコの日」
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)