ひめちゃんがお散歩に出るときは、小雨がパラパラと降ってました遠出はしないで、南の方に短めにお散歩です。急いで帰りましょう。第2陣で、タバサねーちゃんがお散歩に出る頃は、雨の心配はなくなってます赤柴の超老犬・プーちゃんの前を通ります。プーちゃんは立ち上がって、「遊ぼうよ」でも、珍しくタバサねーちゃんはシカトですプーちゃん、いったい何歳なんだろう?もしかしたら、ひめちゃんやタバサねーちゃんの両親と同世代かもムーハウスガーデン、ヘメロカリスがいろいろ咲き始めてますひめちゃんやタバサねーちゃんのママ・七海は、2004年6月19日の生まれです。2024年6月19日は、ナナちゃんが生まれてから20年目の記念すべき日ですもし生きていたら20歳、人間換算だと96歳とかナナちゃんがやってきた頃の記録が「黒柴ひめちゃんの葛塚...七海な日々2024
群馬・前橋/オンラインなかなか減らない産後のあと3キロをスルッと減らす!ママと赤ちゃんのボディメイク教室 「私が好きな私」を叶える産後ボディメイクサポーター峰…
『今日の最高気温』ニュースで時々、全国区に躍り出る群馬県桐生市からお届けしております。 暑い~~~ 梅雨入りはまだかぁ~(笑)。 ポチッと押して欲し…
昨日、うちの子供が渋谷のライブハウスでコライトに参加してきた。 偶然にも同じ市内から参加していた女性が車で来ていて、 送ってくれると言ってくれたけど体調が悪く…
昨日は、こちらで働いて来ました。 先日、別の営業所で早朝の仕分け作業をしましたが、 ここではまた違う仕事でした。 早朝よりぜんぜん楽じゃんって働き始めましたが…
6月16日(日)は満員御礼です!「無料婚活相談会 6月下旬」群馬県太田市の県民結婚相談ぐんま
群馬県太田市の 県民結婚相談ぐんま では 「無料婚活相談会 6月下旬」を開催致します。 6月15日 20:00 現在の空き状況です↓ 6月16日(日)9:0…
こんにちは!Hitomiです☆ 四万温泉柏屋旅館では、2024年7月22日(月)まで日帰り入浴を受け入れております! 柏屋の目の前にある日帰り温泉「清流の湯」が工事のため長期休館中ですので、工事が終わるまでの期間限定です☺️ 受け入れ時間:
夏季限定でビールフェア開催します♡ スリランカVSネパール スリランカ🇱🇰ネパール🇳🇵スリランカのラガービールが夏になると好評頂いてます。 popつくってキン…
埼玉県熊谷市の結婚相談所 県民結婚相談埼玉 6月16日(日)は満員御礼です!
埼玉県熊谷市の結婚相談所 「県民結婚相談埼玉」では 「無料婚活相談会 6月下旬」を開催致します。 6月15日 12:00 現在の空き状況です↓ 6月16日(日…
6月16日(日)、6月17日(月)は残り1名様です!群馬県太田市の県民結婚相談ぐんま
群馬県太田市の 県民結婚相談ぐんま では 「無料婚活相談会 6月下旬」を開催致します。 6月15日 12:00 現在の空き状況です↓ 6月16日(日)9:0…
今日は、4時起きで5時30分から9時までタイミーで仕事してきました。 仕事終わって外に出たら、もう暑くて暑くて。 昼過ぎに駅の温度計見たら36℃でした。 昨日…
県内の各地で最高気温35℃を越えるらしいので神流川で避暑&釣り今シーズン3度目の南甘漁協ですが今日の神流川は歓迎ムードではなかった。場所を探して9時に竿出し、水温が上がる10時ごろまで反応なし、イワナに邪魔されながらも昼までになんとか3匹釣ってボウズを回避。木陰に入ると快適すぎて釣る気が萎えてしまう。たっぷり昼休みをして午後の部は上流域に挑むが自分の腕と体力ではこれが限界、4匹追加してギブアップ。暑さの残る下界へ前日に成魚放流があったので全体にアカが付けば群れがばらけて入れ掛りが期待できそうです神流川だらだら釣行
先日ひなたみにある「寿屋」の女将さんにお茶に誘われまして図々しくお邪魔してきました。何年ぶりかあ。こちらの女将さんとはたしか、うちの女将と同じくらいの年代です…
猛暑日下箱田橋、橘橋方向に降りてから橘川左岸を遡上して、瓜山橋を渡り、五六橋で再び戻るという変則周回コース。カラムシの葉裏の白は、スマホ写真じゃうまく出てこないオオブタクサがだんだんでかくなってくるナツツバキ、ネムノキの花は盛りを過ぎたニワウルシの実
こんにちは!酒井です。 四万温泉の今日の最高気温は33度と溶けるかと思いました...☀️ とっても暑いです。こんな日にはお風呂上がりのビールが最高ですね!(笑) さて、先日の休館日、社員旅行に行ってきました。場所は...韓国! 柏屋旅館史上
今日は深谷カルチャーの金曜日クラス🎵寄り道する時間がなかったのでお昼を食べてからアリオの中を歩いて帰ろうとしたらおもしろいガチャガチャを見つけて思わずやってし…
ひめちゃんは、ケンくんが大好きでした5年前の8月、七海ママもまだ健在ですひめちゃんは、ママのお散歩にもよく同行しました。ある日、向こうからケンくんがやってきますひめちゃんは大喜びでしたけど、ケンくんは、ママの方に行ってしまいました2004年6月生まれのママは、15歳でした。いくつになっても、モテモテ熟女の七海ちゃんでした2通目の上杉顕定書状です上杉顕定書状(赤堀文書)葛塚之要害へ佐野周防守差懸相攻之間、及防戦砌、速有合力得勝利、敵手負死人数多、至于御方も同然、其動心地好感悦候、於向後も無油断、現形成候、不移時刻、可被加力候、周防守事後御方之由上意、然而如斯慮外之揺、不思議之次第候旨趣、言上之所、断而可被成御咎之段、被仰出候、恐々謹言三月十六日顕定(花押)赤堀上野介殿(『群馬県史資料編7』)まず上杉顕定(う...上杉顕定書状(長享2年3月16日)・その1
群馬・前橋/オンラインなかなか減らない産後のあと3キロをスルッと減らす!ママと赤ちゃんのボディメイク教室 「私が好きな私」を叶える産後ボディメイクサポーター峰…
5月の新潟県五泉市での開催が今年初だった高崎怪談会ですが、気温や湿度の高いシーズンに入り、ここからは毎月開催を目指してゆきます。6月8日の本拠地開催も終わって、次回は福島県会津若松市へ初遠征!7月13日(土)に、会津夕星怪談会1&高崎怪談会38を、観光名所としても有名な 小澤ろうそく店 さん(福島県会津若松市)にて、合同開催します!出演者戸神重明 (怪談作家)吉田知絵美 (歴史小説家、歌手、箕輪城...
ひめちゃんは、堀之内を北の出て、岩神沼に到着です。せっかくアタチが来たのに、アオサギさんいないでふね。今朝は、黒いカモさん1名だけです。久しぶりに、長安寺跡を通ります。かわいい石造物もあって、獅子丸は興味津々でしたひめちゃんは、まったく興味がないみたいですムーハウスガーデンに、カラーが初開花です。わりと日陰の、目立たないところにあります。元気な黄色のカラーは、どうしたんだろう?(6月12日)岡登用水の記憶、散策続けます。ここで、南に流れる水路と西に流れる水路が分かれているんですね公園ぽく、水を張れるようになってます。、水が入って、子供たちが遊んでる風景を見たいなあ現在地は、案内図の上中央赤丸です。道なりに直進です。しばらく走ると、見たことある風景です古代蓮の里北側に出ました。回り込んで、ちょっと寄っていき...続・岡登用水の記憶
温泉街、並んでも食べたい♪明石焼き【有馬十八番】 ☆ GWおひとりさま有馬⑬
鴻朧館のお部屋にチェックイン、写真撮りまくったのが15時40分まで。 その次の写真が16時45分。ホテルのロビー。 あれ?この間、1時間の記録も記憶も全…
こんにちは いつも有難うございます バラが少し開きました 既にいい匂い そして リッス背筋ピーン どうしたー! 最近はまっている 軽井沢ファーマーズチキン …
こんにちは!吾妻さくら病院医事課職員です☺先日の5月30日に避難訓練を行いました!今回は夜間に食堂が発生場所の想定で行いました。訓練では吾妻消防署の方にも来ていただき、職員の避難訓練に関して的確なアドバイスを頂きました。病院での火事の原因になりやすい要因として、電子レンジ等の厨房機器、照明機器、洗浄機などの設備を使用中に発生する火災が多いとのことです。冬場のイメージがありますが、夏場でもコンセント周りからの発火等のリスクがある為気を付けたいと思います。吾妻さくら病院医事課
おはようございます🎵四万温泉も涼しい、過ごしやすい朝を迎えてます。最近読了した本をご紹介しま~す☺3冊。 ます、コレ!9月あたりに台湾を計画中なんです!!なの…
道の駅・豊楽館から・朝飯前の草刈り◇年々若返るみたいですが…祈りの効果
初越えのこみちの早朝、続々と車が登っていきます。たくみの里の豊楽館から草刈りの助っ人隊。助っ人と言っても実は主力部隊。何故って、ここを守る主力は今は高齢者。 …
全日本ラリー選手権第5戦 Part.2「 安中しんくみスポーツセンター」
碓氷峠の旧道がステージ入りして話題になった今大会。ステージは見られなくても、展示してある車両を見るだけでも楽しめました。今回の記事は日曜日のラリーパークで格好良いラリー車を激写したので、何枚か掲載します。
脊髄梗塞が発症する、前の日には群馬県の前橋の大学に講演会に来ていたそうです。そして翌日、飛行機✈️で出張先にまかだているときに発症したようですね。脊髄梗塞は結…
【開催】1ヶ月半でウエストのラインが変わってきた!産後に体を変える秘訣
群馬・前橋/オンラインなかなか減らない産後のあと3キロをスルッと減らす!ママと赤ちゃんのボディメイク教室 「私が好きな私」を叶える産後ボディメイクサポーター峰…
こんにちは!りかこです😊 この前の休日はお天気がよかったので、久しぶりにおさんぽに出かけました 普段通っている道も、よく見て歩いてみるといろんな発見がありますね ふと下を見ると大きなとかげがいたり (調べてみたら、ニホントカゲみたいです)
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)