つくばUR内覧に行ってきた5月5日快晴。つくばにあるUR賃貸住宅の内覧に行ってみた。私の世代だと、「公団住宅」という方がイメージ作りやすいけどね。一番の魅力は保証人なしで何歳でも借りられること。プチ移住計画の拠点として魅力的なこと。全国のURを拠点に1年単位で住み替えなんていうことも可能。あとは、身寄りのない独居老人の最後の切り札に使えるかも。幸手のURが高齢者層が多いのに対して、子育て世代の人が圧倒的に多い印象。内覧した二宮地区のURの隣には洞峰公園という巨大な市民の憩いの場があって、さらにプールやテニスコートも付属。つくば市そのものが活気があって、「住みたい街ランキング」では、茨城県内では常にダントツの一位。まあ、家賃もお高めで、8階の1DKで75000円。駐車場が月7600円とか。1DKか~。まあ、...つくばUR内覧に行ってきた
5.7キロまで走れるようになった。二週間ほど前は、恐る恐る1.5キロだったのに、スピ-ドは別として、5.7キロまで走れるようになった。自転車は退院後にすぐに乗れるようななったものの、一定時間を連続して心臓に負荷をかけることに怖さを感じていたのに、我ながらここまで来たかという感じ。心臓と自分のカラダの違和感が、だんだん統一されてきたような気がする。一か月ほど前だと、サイクリングで心臓に負荷をかけると、脈拍が速いまま、6時間くらい収まらず、興奮して眠れない感じだったけど、もう気にならなくなっている。自転車で20キロ走ることができても、300メートル走る方が不安だったほど。この日は除草剤の散布や掃除で疲れが残っていて、ジョギング中、常に脈が110~120になっていたけど、心臓が痛いというほどでもなくなってきてい...5.7キロまで走れるようになった。
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)