最近作った大根とカブのお料理。 上は、埼玉医大のある毛呂山町にあるJAいるま野(農協さん)の 直売所で買った赤かぶ。 毛呂山町の 岩◯正◯さんが作られたものだそうです(と、書かれ ていました。) 直径12cmくらいあります。見事なカブ。税込80円でした。 半分を細かく刻んで、削り節をかけて、少量のポン酢でいただきま した。 カブサラダ、とてもおいしかった。 残りは、なんのお料理に使おうかな、まだ未定。 岩◯さん、ありがとうございました。 下は、今日揚げた、大根の天ぷら。 妻が勤務先で「大根の天ぷら」というものがあると聞き込んできた ので、作ってみました。 と..
今日は、東大の外来の日でした。 大学時代所属していた医学部の水泳部の後輩Mくんが 昨年一年の活動報告書を届けてくれました。 3年生のMくんは、いまは「フリー・クォーター」 (実験室配属)で、マウスの脳腫瘍の実験をしている そうです。 興味深いと語ってくれました。 報告書には後輩の活躍が描かれています。 しかし、コロナ感染のため、このところ部活ができて いないとのこと、大変です。 東医体(医学生の体育大会)も2年つづけて中止に なっています。 1日も早く彼らの活動が再開できる日がきますように。 そして、Mくん、将来、脳外科も進路の1つに考えて ください。 ..
明日、明後日が医師国家試験です。 埼玉医大からの受験生も都内の試験会場で受験予定です。 少し前のことですが、6年生を激励するメッセージを書 くための模造紙が教員棟の一階に張り出されていました。 いくつかある教員棟のうち、私のいる教員棟の先生方か らのメッセージです。 私も、顧問のテニス部、仲間にいれていただいている 室内楽部(オーケストラ)、長野県人会の皆、以前の アドバイザー(担任)そして皆に応援メッセージを書き ました。IETCは国際交流センター長として。 学生さんの目にとまったでしょうか? 落ち着いて自分が講義、実習、自習で学んできたことに 自信..
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)