栽培難しいヤマユリ秦野のハイキングコースに600株咲き競う7/17(水)カナロコハイキングコース沿いに咲くヤマユリ=16日、秦野市の渋沢丘陵群生する県花のヤマユリが、秦野市側の震生湖近くを通る渋沢丘陵ハイキングコース沿いの「ヤマユリの里」で涼しげに咲き競っている。里山の荒廃などで見られなくなったヤマユリを再生し、自然を身近に感じてもらおうと、秦野中ロータリークラブ(RC)が2010年にプロジェクトとして育成事業を始め、これまで球根300株を植栽、種を2万粒まいた。年3回程度の環境整備を続け、今では7月上旬から中旬にかけて約600株が咲くまでになったという。担当者は「栽培が難しいとされるヤマユリを、会員たちが育ててここまで広がった。秋口にはオミナエシも咲くので見に来てほしい」と話していた。同所は震生湖駐車場...秦野の野匂い優しい百合見頃
熱中症警戒アラート出たら…秦野のイオンを避難施設に指定民間初、市内最大の商業施設開放7/16(火)カナロコクーリングシェルター指定に関する協定を締結した高橋市長(左)とイオン秦野店の伊藤店長=11日、秦野市役所秦野市はこのほど、環境省から熱中症特別警戒アラートが発表された際に、暑さをしのげる指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として、イオン秦野ショッピングセンター(神奈川県秦野市入船町)を民間施設として初めて指定した。4月に施行された改正気候変動適応法では、「人の健康に重大な被害が生じる恐れがある暑さ」が予測された場合に、新たに同アラートが発表される。クーリングシェルターは、同アラート発表時に一般に開放され、誰もが休息に利用できる施設で、各自治体が指定する。市では、7月1日から市庁舎や公民館など53カ...アラートでイオンへ避難秦野民
抜毛症に対応している美容室、日本抜毛症改善協会カウンセラーです。抜毛症に悩んでいる方ご相談ください。旧ブログの抜毛症カテゴリーはこちら(←クリックorタップ) 2024年7月の定休日2日(火)3日(水)9日(火)16日(火)22日(月)23日(火)30日(火)8月の定休日6日(火)7日(水)13日
「どっこい、どっこい」茅ケ崎で暁の祭典「浜降祭」、39基の神輿が勇壮に7/15(月)カナロコ浜降際で「みそぎ」を行う神輿=15日午前6時ごろ、茅ケ崎西浜海岸海の日の15日、茅ケ崎西浜海岸(茅ケ崎市南湖)で、地域に夏の訪れを告げる暁の祭典「浜降祭」が開かれた。同市内と寒川町の34神社から大人神輿(みこし)34基と子ども神輿5基の計39基が集まり、大勢の観客が見守った。【動画や写真で見る】朝焼けに照らされる相模湾に入る勇壮な神輿たち神輿は同日未明からそれぞれの神社を出発し、午前4時過ぎに最初の神輿が同海岸に到着。担ぎ手たちの「どっこい、どっこい」という威勢のよいかけ声と共に、神輿の四隅にある鈴の音、ガチャンガチャンという台輪の横にある金属製の輪を叩く音が響き渡った。午前7時過ぎに全39基がそろって合同祭が行わ...茅ヶ崎で御輿勇壮浜降り祭
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)