「観音食堂」と「亀屋万年堂」が火災で全焼地元民は「非常に残念」と惜しむ声が2022/01/25テレ朝25日にSNSで急上昇し、番組が注目したワードは「観音食堂」です。鎌倉市の和菓子店「亀屋万年堂」が全焼する火事があり、その隣にあった、この食堂も焼け落ちてしまいました。地元の人:「きのう行って買い物して、寂しい。私、和菓子好きなのでね。残念です、本当に」地元の人がそう思うのも無理はありません。24日午後11時前、神奈川県鎌倉市の和菓子店「亀屋万年堂大船店」で火災が発生、全焼しました。それだけではありません。隣にある、創業から地元の人や観光客らに愛され続けている「観音食堂」も全焼しました。建物合わせて2軒が全焼した火災。現在までにけが人などは確認されていないということです。藤沢駅前のシンボルがお色直し排気塔に藤沢宿...和菓子屋と食堂ともにご焼失
地域の名産復活、挑戦2年目に神奈川・二宮の落花生プロジェクト1/25(火)カナロコ初めて収穫した地元産落花生を手にする阿部さん=二宮町二宮かつて国内有数の落花生の産地として知られた神奈川県二宮町。現在は生産農家が途絶えてしまったが、昨年1月、老舗落花生店や移住者ら有志が集い、地域の名産復活を目指すプロジェクトを立ち上げた。試行錯誤を重ねて丹念に育てた落花生は昨秋、初めて収穫を迎え、一般販売も視野に入れている。今月から新たなメンバーも加わり、共感の輪を広げながら2年目の挑戦へ踏み出す。プロジェクトの発起人は、創業150年の落花生卸問屋「渡邉商店」(同町二宮)で家業にいそしむ阿部正美さん(43)。後継者不足などで遊休農地が増えている問題や、日本の食料自給率の低さに少しでも関心を持ってもらおうと、戦後衰退した地元産落...落花生二宮地元プロジェクト
【新型コロナ】秦野市立小学校2校が学校閉鎖児童複数人が感染1/24(月)カナロコ新型コロナウイルス感染症を巡り、秦野市教育委員会は24日、市立小学校計2校の児童複数人が新型コロナウイルスに感染し、同日から2校を学校閉鎖すると発表した。【表で見る】1月23日の神奈川県内市町村別感染者数クラスター(感染者集団)は発生しておらず、学校閉鎖期間は1校が27日、もう1校は28日まで。【新型コロナ】平塚市立小中学校4校が学校閉鎖教職員4人感染1/24(月)カナロコ平塚市役所新型コロナウイルス感染症を巡り、平塚市教育委員会は24日、同日までに市立小学校3校で教職員3人の感染が判明したほか、市立中学校1校で教職員1人の感染が判明し、それぞれ学校閉鎖したと発表した。川崎で車が自転車に衝突男児ら2人死亡、1人重傷1/24(月)カナ...秦野市で学校閉鎖相次ぐ感染
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)