今回は自分のギター伴奏についての話です。里の仲間がオカリナを演奏する時にギター伴奏を頼まれたり、頼まれもしないのに勝手にギター伴奏を付けたりしていますが、楽譜やカンペ等はいっさい使いません。知らない曲でもメロディーラインが解れば2コーラス目には、ほとんどの場合は合わせる事が出来ます。知っている曲ならば、キーが判ればイントロ・間奏も付けられます。ただし、楽譜が読めないので譜面だけ見せられても伴奏は無理です。ギターコード付きの譜面でも見ると癖になってしまうので使いません。前置きが長くなりましたが、本題に入ります。前回の投稿で、たろさんからギター伴奏依頼で、2曲メドレーのコード付き譜面がPDFで送られてきた事を書きました。キーがGm(B♭)だったので、3カポEm(G)にコードを書き換えて、楽譜読めないので約10...Youtube動画からギター練習用音源(mp3)を作成
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)