chevron_left

「地域生活(街) 関東」カテゴリーを選択しなおす

cancel

佐野市情報ブログ村 過去記事

  • '24.06.30 のぎ水辺の楽校に行って来ました(追記)

    基本的に土日は「高谷オカリナの里」に行く事にしているのですが、本日は大屋根の下で、約30名のBBQの予約が入っているために、のぎ水辺の楽校に行って来ました。のぎ水辺の楽校では、洋介さんがホスト役?となって、毎月最終日曜日にオープンマイク的な演奏会が行われています。自分は今回初参加でしたが、結構細い道を走って行きます。11:30到着、会場準備はすでに終わっていました。白いパラソルの下には洋介さんのオカリナ(試奏可)が並べられています。12:50洋介さんのあいさつの後、時間前倒しで演奏会スタートです。ご夫妻でのオカリナデュオ⇓益子から来たギターとオカリナのグループ⇑ギターがメチャ上手かった。お揃いのユニフォームの3人組はカラオケ+ギターでオカリナ演奏⇓篠笛の岡田さんには、助っ人で美香さんのオカリナと自分のギタ...'24.06.30のぎ水辺の楽校に行って来ました(追記)

  • '24.06.29 久しぶりの「高谷オカリナの里」

    久しぶりに(2週間ぶり)「高谷オカリナの里」に行って来ました。11:40イオン栃木店経由でオカリナの里に到着。梅雨入り後、久々の青空、まるで夏の空です。諏訪さん、祐さん、オーナー、その後に要さんが、新しい屋根の梁の下に一枚板を取り付けていました。その後、諏訪さんは、路上ライブセットを出してオカリナの練習。せっかくなので「もののけ姫」「いつも何度でも」その他数曲を、カラオケではなく、自分のギター伴奏とも合わせました。オカリナ練習後諏訪さんは、令和6年度オカリナの里会員の名前を、墨と毛筆で書き始めました。それが終わると、今度は木札に会員の名前を書き始めました。どうやら、先程の一枚板に会員の木札を取付けるようです。自分は、オーナーから風工房のカギを借りてモニタースピーカーを出し、先日川口で録音して来たデータのチ...'24.06.29久しぶりの「高谷オカリナの里」

「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)