房総半島を横断するローカル線、いすみ鉄道および小湊鐡道線ついてを扱います。
2022.05.14 Saturday・・・ロシアの残虐行為が今に始まったことではない理由
晩、牛丼テイクアウト 昼、グリーンカレーを我一人で 朝、定番ホームベーカリー 今日に収穫、ラディッシュと大根 2022.05.14 Saturday・・・ロシアの残虐行為が今に始まったことではない理由ロシア発言中、日米抗議で退席 APEC貿易相会合が開幕 よくも、まあ、しゃーしゃあーと本国では、殺戮の限りをむさぼり尽くす国の経済省が・・・退席しない他国の代表にも考えを促したい・・・ ウクライナ国に、平和な朝が早く来ることを・・・ 今日は、庭の一角に陽射しを避けるスペースを設置・・・このスペースで大玉スイカの空中栽培で一石二鳥・・・単管、..
2022.05.20 Friday・・・今日も夏日です・・・
晩、鯖塩 昼、冷やし中華 朝、定番ホームベーカリー 玉ねぎもそろそろ収穫か・・・ ラディッシュも成長中 大根も成長中 ジャガイモの花がそろそろ咲いて・・・次は、収穫タイムか?・・・ レタス成長中 2022.05.20 Friday・・・今日も夏日です・・・プーチン、ロシア帝国の侵略戦争によってロシアが今後、悲惨な社会になることを・・・ロシア以外の各国からは、栄えることの無い、ロシア国民が死なない程度の国際協力によって生かされるロシアの運命を辿れよ・・・ 今なお、製鉄所の大隊は、戦争を継続中だとか・・・あの、悪名高いソ連、ロシアが兵隊を生かすことが有るのだろう..
発明家が教えるバルーンアート活用法:詳細はこちら未経験者におすすめ簡単バルーンアート資格子供が取れる資格 キッズバルーンアートバルーンのエコ工作:夢くらふと資…
晩、豚と茄子の味噌炒め 昼、カレーライス 朝、定番ホームベーカリー 大玉スイカ空中栽培の感じの俯瞰撮影 今日は、苺が沢山とれた 初めての玉ねぎ収穫、新玉味はどう? 収穫大根 苺、季節の暑さにマッチング 猫は暑くてバテ気味 2022.05.19 Thursday・・・ロシア国家の侵略戦争、民衆への蛮行、殺戮行為をロシアを覗く世界の国は、見過ごすことなく・・・この先のロシアの繁栄と栄華は、ウクライナ国民の心が安らぎそののち、数十年百年後に、更なる時の経過期間が過ぎた後々に計らい・・・その時まで、世界の眼は、ロシア国家を監視し続けなければならない・・・ 虐殺のあったブ..
自治医科大学関連
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 3人
順天堂大学関連
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 2人
昭和大学関連
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 2人
帝京大学関連
テーマ投稿数 29件
参加メンバー 2人
東海大学のことなら何でも
テーマ投稿数 31件
参加メンバー 3人
北里大学関連なら何でも
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
東邦大学の事なら何でも
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 2人
筑波大学に関することなら何でも
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 1人
千葉大学に関することなら何でも
テーマ投稿数 17件
参加メンバー 5人
群馬大学に関することなら何でも
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 1人
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
房総半島を横断するローカル線、いすみ鉄道および小湊鐡道線ついてを扱います。
那須での田舎暮らし 別荘暮らしを楽しんでいる方。 温泉めぐり、トレッキング、写真など那須での楽しみ方を 皆で共有しましょう。
横浜を歩きながら歴史や景色を堪能しましょう。 特に夜は景色抜群!良いとこがいっぱいです!
千葉県館山が好きな人! 千葉県館山に住んでる人! 千葉県館山に遊びに行く人! 千葉県館山に想い出がある人! 千葉県館山に友達がいる人! 館山情報をシェアする トラコミュです♪
音楽好きな仲間が集まって音楽のひと時を過ごす為の仲間作り。
デジタル一眼レフで撮影した写真なら、風景、スナップ、マクロ、モノクロ、何でもOKです。 みなさんの写真をぜひ載せてください。
横浜を訪れた方、横浜に関する記事を書いた方は参加してみませんか? 外国の文化をいち早く受け入れた港町・横浜の地域情報、グルメ(料理)、写真、イベント情報をお願い致します。写真を多く添付して紹介くださいませ。 たくさんのご応募待ってますね♪
湘南で昆虫採集をしています。カブトムシやクワガタムシなどの昆虫採集情報です。 湘南で昆虫採集をされている方の情報を待ってます!
毎日更新!草津温泉大好きなフロントマネージャー中島によるブログです。草津温泉の情報や、当館の日常などをご案内しております。
シニアになったけど、心も体もまだまだ若いつもり?自分ではまだ50代位の体力が有るつもり?・・・・・です。毎日を楽しく好奇心を持ち続けて暮らしています。先日は岡山市まで高速道路で往復約1600kmを日帰りで行って来ました。(さすがに少々疲れた)。時々、身近な話題をブログやツイッターでお話します。【田舎の六さん】です。