私は最近、目次も、見出しもつけていません。 つけてみますか、、、。 私の最近のブログスタイル 毎日継続ブログ習慣 今日のテーマは 新型コロナ群馬県も1000人超え 感染予防のために マスコミ情報なければ平和そのもの 感染者数をあおると医療が逼迫 私たちにできることは変わらない おわりに 私の最近のブログスタイル ブログを見やすくするには、目次や見出しをつけるのが良いといわれていますが、 そこまで内容のあるものが書けないのです、、、。 なので、文字をつらつらと書いています。 毎日続けるのは、至難の業。 内容がないときも毎日書いています。 「ありのまま、想いのまま、気の向くままに」の雑記ブログ。 …
昨日の読売新聞社会面。 大学入試にまつわる2つの事件が並んでいました。 全く別の事件ですが、両者に共通して感じることは、「大学入試ってそんなに大事かい?」ということ。 自暴自棄になって人を刺す。 不正行為を行って人を巻き込む。 どんなバックグラウンドで育ったのかは知りませんが、これだけ多様性が重んじられる世の中なのに、なぜこうも視野が狭くなってしまうのでしょうか。 大学へ行って知見を広げることは大事。 でも他にも選択肢はたくさんあるからね! それが理解できないほど頭が悪かったとは思えません。 また、こんなことをしたら後でどうなってしまう..
私は2021年5月からブログを始めました。 趣味で写真入りの日記を書く程度。 でも、誰かに読んでもらえたら嬉しい。 Googleアドセンスに合格出来たらいいな。 収益化なんてできたら夢の様。 そんな風に思っていましたが、どうしたらいいのかわからず、自分の想いのままに、気の向くままに書いているだけでした。 アフィリエイトやアソシエイトなどの申請もしてみたり、Googleアナリティクスやサーチコンソールなども紐づけしてみたものの、使い方が良くわかっていませんでした。今でもよくわかっていません。 他の方の記事を参考に見てみたり、ググってみたり、kindleで本を購入してみたりして、読んでみるのですが…
おはようございます 寒さの真っただ中ですね 4年前の1月はもっと寒かったことを覚えているでしょうか。 2018年1月26日、何と前橋は、 最高気温が3.0℃、最低気温が-5.4℃ だったんです。 前日25日は何と最高気温が1.7℃でした さて久々の分散登塾です。 分散当塾にご協力いただく皆さん、今日はご協力ありがとうございます! 昨日は新型コロナの感染者数、全国で初の6万人超え。 これは藤岡市の人口に匹敵します 群馬は973人で4ケタも見えてきました。 特に高崎市の感染拡大が凄まじいですね。 実は先日、生徒さんの..
新型コロナ感染拡大に歯止めがききませんね。 ここ群馬も今日あたりは1000名を超えるのではないでしょうか、、、。 オミクロン株は重症化率が低いといわれています。 重傷者病床に余力があるそうで、使用率は大阪で6%、東京で2.5%というお話です。 ただ、感染者数が多いので外来診療が逼迫しています。これも大変です。 「まん防」でどこまで抑えられるのか、、、。 結果が見えてくるのが2週間後くらいですからまだわかりませんが、、、。 一人一人ができる対策は、何ら変わりません。 今までもやってきているし、これからも、マスクの着用、うがい、手洗い、消毒、黙食と、こまめな水分補給、十分な栄養、十分な睡眠など、免…
悲しい手紙が送られてきました 上毛新聞模試、来年度は開催見送り 思ったように受験者数が伸びなかったそうです。 この2年間、タイミングの悪い時期と重なってしまいましたね。 会場で受けられるという優位性が逆にアダになってしまったというか。 解答解説の詳しさはピカイチで、復習しやすい点も良かったです。 この点は群馬県統一テストも見習ってもらいたいものです。 ただ前回12月の模試では、まだ習っていない学校が多い理科の宇宙や社会の経済を出題するなど、配慮に欠けた部分も見られました。 これから実績を積んで精度を高めてほしかったな〜。 さらば上毛新聞..
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)