小田原城址公園のソメイヨシノが咲き始めている。ゴザを広げて花見をするグループも。豆汽車も人気で、乗車を待つ列ができていた。本丸広場の桜は、まだもう少し先のようだ。学橋の下で、カワウが羽を広げていた。帰りがけ、松原神社に立ち寄る。スッポンとミドリガメが、何やら話し込んでいるように見えた。最後の2枚は、連れのカメラで撮って貰った。...
4月2日 小田原城の桜もチラホラと咲き始めました!小田原散策のあとは漁師の浜焼 あぶりやで海鮮を!
市場の臨場感さながらの活気あふれる浜焼き専門店漁師の浜焼あぶりやこんにちは。小田原漁港(早川漁港)にある海鮮浜焼BBQ食べ放題のお店「小田原早川漁村漁師の浜焼あぶりや」です。4月2日、春休みということで、平日もお昼の時間帯、沢山のお客様にご来店いただいております!小田原城の桜もチラホラ咲き始めました🌸小田原散策されてから、漁師の浜焼あぶりやでランチはいかがでしょうか??沢山の魚介類をご準備してお待ちしております😊40種類以上の魚介類や、干物、漬け魚など焼き放題!食べ放題!の海鮮バーベキューをお楽しみください。漁師の浜焼あぶりやでは、30分に一度「漁師の漢気タイム」として厳選食材を無料でご提供!鐘の音の合図で始まりますので要チェック!「漁師の浜焼あぶりや」のInstagram(インスタグラム)もフォローよろ...4月2日小田原城の桜もチラホラと咲き始めました!小田原散策のあとは漁師の浜焼あぶりやで海鮮を!
ぼちぼち歩きながら神奈川全13蔵日本酒と干物や、小田原かまぼこが楽しめる最高なイベント「さくら新酒めぐり」が2024年も開催!
食を通じてすべての人の幸せに貢献する株式会社JSフードシステムこんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!毎年好評を迎えている「さくら新酒めぐり」がかまぼこ通りにて今年も開催されます!かまぼこ通りの店舗を巡りながら名物おつまみと神奈川県の日本酒を食べたり飲んだりしながら、お散歩のようにお楽しみいただけるイベントです!◆さくら新酒めぐり【開催場所】かまぼこ通りの対象店舗【開催日】4月6日、7日、13日、14日、20日、21日(第1、第2、第3土曜日曜日、計6日間)受付時間11:00~14:00(専用トレーの回収は、なりわい交流館17:00まで)開催時間11:00~17:00今回は着物でご参加の方には日本酒1杯サービスとの事...ぼちぼち歩きながら神奈川全13蔵日本酒と干物や、小田原かまぼこが楽しめる最高なイベント「さくら新酒めぐり」が2024年も開催!
おはようございます。こんにちは。今日はいいお天気の小田原です🏯昨日、横浜に出かけましたら駅の窓口はどこも行列を成していました。定期を買うのにこんなに並ぶのかと…
塗装やリフォーム工事の依頼先を検討中の方! 「大手ハウスメーカーと職人店、どっちに依頼すればいいの?」「お得なのはどっち?」 と迷っていませんか? 違いがイマイチわからないという方も多いのではないでしょうか。 そんな方のために「大手ハウスメ
小田原かまぼこ通りを散歩しました。https://www.odawarakamabokodori.comここは昔かまぼこ工場が沢山あった場所で、販売所やグルメスポットがあります。小田原城→御幸の浜→かまぼこ通り→昼食や軽食という観光の流れが出来てます。かまぼこ通りはポケモンGoのジムが沢山あるので、私はスマホ持ってポケモン散策する事が有り、そういう方々を結構見ます。スマホをトントンしている人は、ポケモンハンターに間違いありません。龍宮堂に行列が出来てました。ジェラートのお店で、徳光さんが美味いと感激したお店だそうです。インバウンドの方にも優しい看板ですが、並んでいるのは全て日本人でした。よく散歩するコースながら、食べた事は有りません。並ぶのが嫌なのと、いつでも食べれると思うと中々食べないもんです。小田原かまぼこ通り、龍宮堂
2023年11月3日の当ブログで取り上げているチョコレート続きで 今回は カカオ含有率の話。 お菓子メーカーが販売しているチョコレートというと同じシリーズの中にミルクと甘みを抑えたビター、少し高めのシリーズではカカオ含有率の違うものが販売されている。 時々買い物に行く食品スーパー...
お住まいの外装工事では、材質や塗料に目が行きがちですが、シーリング(コーキング)工事もおろそかにはできません。シーリングは、外壁材同士の継ぎ目や外壁材とサッシとの境目などに埋められている柔軟性のある接着剤で、部材の隙間を塞ぎ、雨水や害虫の侵
弊社近くの桜(神代曙)初夏の様な陽気にビックリ!?急に咲き始めました!
食を通じてすべての人の幸せに貢献する株式会社JSフードシステムこんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!本日は4月1日の新年度です。今日はちょっと肌寒いですが、先週の土日春を飛び越えて初夏のような暖かさでしたね!弊社の事務所近くにある桜も、急な暖かい陽気にびっくりしたのか?急に8分咲き位に咲いておりました!桜の種類は「神代曙(じんだいあけぼの)」という桜らしく、日本原産のソメイヨシノ系の交雑種とのこと。綺麗な濃いピンクでとても綺麗です😊関連記事:当ブログの中の【つぶやき】に関する記事▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト箱根湘南美味しんぼ倶楽部お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しん...弊社近くの桜(神代曙)初夏の様な陽気にビックリ!?急に咲き始めました!
火災後【モルコ配管さようなら】水回り構築 高橋ファイル近況動画 39
悪いお手本 火災後の土入れ替え、お祓いなく、年回りを気にせず復旧作業 目に見えない力を無視すると大やけどの原因。 又 耐熱塩ビ管よりも、耐熱性・耐久性で モルコ・ステンレス配管の方が優れている。 ステ
おはようございます。朝は雨でした小田原です。🏯今も曇り空。今日から4月です。最寄り駅までの道中、桜も咲いてきました。年度内にやらないといけない事案も終え、スッ…
今日から4月。つい先日までの寒さから一転もう半袖の陽気で、秋の期間の短さ同様に春の期間も短くなったんでしょうかねさてさて。三月末より茅ヶ崎市にて新築工事に着手しています。写真は熊沢酒造さんの「mokichicafe」。お客様との打ち合わせで久しぶりに伺いましたが、やはりとても良い場所でした。しばらくこのご近所に通うことになりそうです。新築物件での私の出番はまだ先なので、リフォーム工事を少しずつやらせていただいています。天井裏のスペースを物入にしたいということで、屋根裏に床を敷くだけの予定で着手しました。しかしこれがまたイイ空間だなということで、断熱をして壁を貼って天井も貼って結局照明もつけてお子さんの隠れ家にしようという運びになりました。梯子ではなく、階段もつけちゃうということで階段材が来るまでしばらく待...二季
添加物を気にしないドアホ! 黒弁当箱・揚げ物ばかり、素人の極み 不衛生 大量に弁当を作る場合は、帽子・マスク・手袋 伝統ぎ 伝統行事・国民違法を教えられぬドアホ親
南足柄市大雄町花咲く里山で、大雄桜がちょうど満開になっている。この桜は、ソメイヨシノと寒緋桜の交配種で、大雄町で作られたことから大雄桜と命名されたそうだ。菜の花も良く咲いていて、やや強い風にのって、とても良い香りがした。高台に上ると、上から見下ろすこともできる。シャガの開花も始まっていた。この日も昨日に続き、25度超えの夏日。暖かくなったと言うより、暑くなったと言いたいほどだ。...
小田原の社会福祉士、行政書士の加藤です。毎年のことですが、年度末を迎えました。最終金曜日は大雨☔と、強い風で午前中はずぶ濡れになって移動です。天気予報を見てま…
こんにちは。今日もいいお天気の小田原です🏯土曜日までに終えたかった仕事第二弾。を今日やっております。今日も暑い。3月も終わりです。明日のエイプリルフールは楽し…
昨日は小田原かまぼこ桜まつりに行きました。カマボコ桜という品種ではなく、蒲鉾と桜の祭です。11:30の小田原城広場の入口です。かまぼこの名店が元気に出店してました。お薦めは揚かまぼこ。とても美味しく300円と手頃な価格です。ビールの価格は強気です。美味いけど。コスパ的にどうかと思いますが、飲んだ事ない方は是非。私は自宅で冷やしたスーパードライを持ってきます。桜の花道ですが、、肝心の桜が咲いていません。3/30で咲いていないのは、私が小田原に来て初めてかも。来週でも5分咲きくらいかな。二宮神社には少し咲いてました。ほんと、ここくらい。来週は花見わする気まんまんです。花粉症が酷いですが、小田原城と桜の風景が一番好きで。小田原かまぼこ桜まつり
食欲の春は小田原のイベント満載!おでんの祭典「小田原おでんサミット2024」が開催!
食を通じてすべての人の幸せに貢献する株式会社JSフードシステムこんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!昨日と本日3月31日も小田原城址公園二の丸広場で「第28回小田原かまぼこ桜まつり」が開催中!盛り上がりを見せているようですね!小田原かまぼこ桜まつり蒲鉾板を積み上げる対決。風が吹いて崩れたりして結構白熱していたwpic.twitter.com/bl6ZpdfAiq—いず(@izuhara11)March30,2024ですが、小田原では春のイベントが盛り沢山!来週はおでんの祭典「小田原おでんサミット2024」が開催されます!巷で熱を帯びている「小田原おでん」など、全国のおでんが楽しめます!かまぼこや、おでんなど多彩な食...食欲の春は小田原のイベント満載!おでんの祭典「小田原おでんサミット2024」が開催!
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)