マカロニがやわらかめで、食べやすいおやつでした。クルミの風味がおいしさを増しています。
4月2日火曜日 きょうのお昼ごはんは、さくらごはん・鶏肉の南蛮漬け風・含め煮・大根サラダ・みそ汁・果物でした。
さくらごはん、ほんのりとしたお味かちょうどよい加減でした。ネーミングのように、さくらの花がちょっとほころびはじめました。
フラット35金利情報2024年4月フラット35金利情報2024年4月 フラット35 金利情報あなたが借りられる目安額付き。 2024年4月フラット35金利情…
四月、前橋も開花宣言、こども公園も、広瀬川もソメイヨシノが咲き始めて、ジジイが暮らす家では翁草が…
前橋もサクラの開花宣言が出ました。そいなんで、朝食後にこども公園の桜を見に行ってきました。ピンクの色の濃いエドヒガンはもう見ごろを迎えていました。エドヒガンです。日本のサクラの基本野生種は十種ほどあるらしいのですが、エドヒガンはその基本野生種の一つです。美しいピンクの花びらを持っています。日本のサクラを代表するソメイヨシノは、このエドヒガン桜を母に、大島桜を父とする交配種です。こちらがソメイヨシノです。咲きはじめなので真っ白く見えますけど、薄いピンク色になります。でも、今年のソメイヨシノは色が薄い気がします。毎年のことなのですが、子ども公園のこの1本は少し早めに咲きます。よそのソメイヨシノはまだこれほど咲いていませんでした。前橋にも花見の季節がやってきました。毎月1日はCOCOの体重測定の日です。体重計を...四月、前橋も開花宣言、こども公園も、広瀬川もソメイヨシノが咲き始めて、ジジイが暮らす家では翁草が…
爪を傷めない施術&毎月通いやすいリーズナブルな価格群馬県 前橋市【ネイルサロンルミエール】 LINEで予約 ↑こちらをタップ↑またはLINE ID検索:@2…
センバツ甲子園で、群馬県勢初の紫紺の優勝旗を健大高崎高校が高崎に持ち帰った。桐生高校が準優勝してから69年ぶりの快挙だ、、、、、、、、、春のセンバツ甲子園は夏の甲子園と趣が若干、異なる。夏の場合は地方大会から勝ち抜き、甲子園編子切符を手に入れるので盛り上がりは大きい。又勢いや運にも左右される部分もある。センバツはむしろ選手層や投手層の厚みがモノを言い、俗にいう強豪校が集まりその中で勝ち抜いていくことになる。稲川東一郎監督率いる桐生中・桐生高があと一歩でなしえなかった悲願を達成した昨日の走行距離+本日の走行距離:12キロ。今朝もいつものようにラン、一気に暖かくなった不動産のことなら・タカサキホームズ今日は人気ブログランキングフェイスブック健大高崎、センバツ全国制覇へ~
季節感があって、見て楽しい、食べておいしい。そんな、うれしいおやつでした。
こんにちは! 群馬県前橋市パキラズガーデン パキラ=あらいゆうこです。 新年度が始ました 今年度こそ、ブログが更新できない病の 根治を目指してまいります …
2月18日に旅立ったユキ子さんの父さんの法要と納骨が行われました。高岑院のユリノキの芽吹きがきれいでした。
ユリノキの芽吹きです。上を向いている茶色いのは去年の実の殻です。北アメリカ原産の落葉樹、明治の初めに渡来したんだそうです。5月になると、クリーム色のチューリップみたいな形の花が咲きます。朝日町の高岑院(こうしんいん)の山門の内側で暮らしています。芽吹きがきれいです。まだ学生だった頃、上野の東京国立博物館の前庭のユリノキをぼや~っと眺めていたのを覚えています。紅葉も美しい木です。高岑院の本堂前の枝垂れ桜はもう満開になっていました。2月18日に98歳で他界したユキ子さんの父さんの49日の法要が、昨日高岑院で執り行われました。枝垂桜だけでなくサンシュユも満開になっていました。日が経つのは早いものです、あっという間に3月も終わります。法要の後、赤城山の山麓台地の上にある嶺霊園の定方家の墓所での納骨にも参列させても...2月18日に旅立ったユキ子さんの父さんの法要と納骨が行われました。高岑院のユリノキの芽吹きがきれいでした。
こんにちは、めいですセンバツ優勝です センバツ高校野球 グンマー県勢を応援してきためいですが その甲斐あって 健大高崎高校、優勝しました …
まだかまだかの桜🌸急にぽかぽか陽気になり、敷島の枝垂れ桜が咲き始めました。3月は寒い毎日でしたが、サロンは元気いっぱいでした。6日と20日は、朗読講座でし...
このところ久しくキーボードに触れていない気がするが・・・まあ先月、今月と、何んやかんやと野暮用に追われ書く気分にはなれなかった・・・一昨年から隣保班の野暮用等に追われていたが、やっと解放されたかと思ったら、次はまた自治会の役が・・・これも避
前橋公園のソメイヨシノはまだだけど、サクラマスが手に入りました。美登利会のアナウス原稿を書き上げたご褒美みたいです。
前橋公園のソメイヨシノはまだ咲いていません。でも暖かい春の日差しの中で、芝生広場でランチしている家族連れがいました。久しぶりの良い天気、前橋るなぱあくは地面が見えないほどの混みようでした。広瀬川の比刀根橋です。岸の柳の若緑が一番美しい時期を迎えています。花見がダメなら、柳見としゃれこむとよろしいと思います。広瀬川沿いの遊歩道もすごく良くなっていますから。若緑の下でのランチもよろしいのでは…。<陽だまりでなくても昼寝ができらいね、暖かくなって良かった。でも、ヒゲがちょいとおかしいんだいね。良い陽気なのに出かける様子もなくPCでなんかしてんだいね。覗きに行ったらさ、「邪魔しないでくれ!」だって。何してんかな…>朝から、4月7日の美登利会の準備をしてたんです。舞踊公演の進行役をしてくれるフリーアナウンサーの有砂...前橋公園のソメイヨシノはまだだけど、サクラマスが手に入りました。美登利会のアナウス原稿を書き上げたご褒美みたいです。
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)