今日の午前9時から広瀬川は通水開始、昨日は私は箕郷町で二男は京都御所で350キロ離れてシモクレンを眺めていた…
大きなモクレンの木です。紫の花のシモクレンです。昨日、高崎市箕郷町の生原あたりで出会ったんです。樹高は10m近くあるみたいでした。下の方の枝は地面に着くほど枝垂れています。こんな見事な樹形のモクレンに出ったのは初めてでした。花の数も半端じゃないです。いったいいくつ咲いているのかな、想像できないかずでした。それに、一つ一つの花がすごくきれいです。こんなにたくさんのシモクレンの花を見るのも初めてでした。今週も天気の悪い日が多そうなので、走れる日には走っておこうとネオンライム号のペダルを踏んだんです。こっちの方に来てよかったです。この樹に出会えただけで満足しちゃいました。9時半過ぎに家を出ました。赤城山は雲の中から姿を現したばかりみたい、昨日は雪だったんですね。鍋割も雪化粧していました。広瀬川は、今日、3月31...今日の午前9時から広瀬川は通水開始、昨日は私は箕郷町で二男は京都御所で350キロ離れてシモクレンを眺めていた…
センバツ甲子園、健大高崎が昨秋に続いて横浜に敗れた、、、、、、前評判では健大高崎有利との予想もあったが、結果5-1で完敗。横浜高校とは非常に合い口が悪く、結果勝てない。横浜高校の「負けない野球」は素晴らしいの一言。今日の決勝でも智辯和歌山相手に完勝した、、、、、、健大高崎は夏に向け捲土重来で又、甲子園に舞い戻り優勝を目指そう可能性は高い昨日の走行距離+本日の走行距離:9キロ。一気に暖かくなったが、又一気に寒くなっている~不動産のことなら・タカサキホームズ人気ブログランキングフェイスブック健大高崎破れる、、、、、
冷たい雨の一日、出かけずに家に籠って休養してたら、COCOが「おすすめ猫本」試作版で『絵本原画ニャー』だって…
目を覚まして猫窓から外を見ると雨が降っていました。小雨ですけど、屋根も花盛りのツバキもしっかり濡れていました。外気温も5℃を下回っているのでびっくり、急いで階下の今の暖房を入れましたました。寒かったですけど、朝のストレッチはちゃんとしました。さほど強い雨ではないのですが、北寄りの少し強い風が吹いていて、面道を歩く人は傘を斜めに傾けていました。ストレッチをしているとどんどん寒くなっているみたいでした。家に籠って休息生活することにしました。前橋のアメダスが記録した最低気温は昼過ぎの12時34分、3.7℃でした。家で休息していると、お天道さんに遊んでもらえないCOCOが膝の上を占拠しちゃいます。用もないので朝食後の1時間半ほどは貸してあげていました。でもずっとというわけにいかないので、「油揚げを乾煎りするから降...冷たい雨の一日、出かけずに家に籠って休養してたら、COCOが「おすすめ猫本」試作版で『絵本原画ニャー』だって…
こんにちは、めいです寒いですね にほんブログ村 お天気の変動が激しい春です。 大風だった昨日、金曜日の散歩で あいは、めいがすぐ前にいたことに気…
爪を傷めない施術&毎月通いやすいリーズナブルな価格群馬県 前橋市【ネイルサロンルミエール】LINEで予約↑こちらをタップ↑またはLINE ID検索:@220…
3月29日土曜日 きょうのおやつは、人参のパンケーキでした。
【宮城の里のおやつ時間】ほんのり甘くてやさしい「人参のパンケーキ」皆様、こんにちは!群馬県前橋市にあります宮城の里デイサービスセンターです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。本日は、3月29日(土)のおやつの時間にご提供した、「人参のパンケーキ」をご紹介いたします。きょうのおやつ:人参のパンケーキ今日の主役は、鮮やかなオレンジ色が食欲をそそる「人参のパンケーキ」です🥕🥞口に入れた瞬間、ほんのりとした甘さと、人参のやさしい香りが広がります。甘すぎず、上品な味わいが特徴で、お子様からご
3月29日土曜日 きょうのお昼ごはんは、つくねおろし煮・みそマヨ和え・ひじき炒め・みそ汁・くだものでした。
【宮城の里の美味しい昼食便り】春の訪れを感じる、栄養満点のお昼ごはん皆様、こんにちは!群馬県前橋市にあります宮城の里デイサービスセンターです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。本日は、3月29日(土)にお出しした、栄養満点のお昼ごはんをご紹介いたします。きょうのメニューつくねおろし煮やわらかく丁寧に煮込まれたつくねは、お口の中でほろりととろけます。甘辛いタレがしっかりと染み込み、添えられた大根おろしがさっぱりとしたアクセントになっています。利用者様からも「やわらかくて味がしみ込んで
若狭徹さんが県立歴史博物館の館長になるって嬉しいニュース、街の欅並木も芽吹き始めちゃってました
高崎の保渡田古墳群の八幡塚古墳です。この古墳は築造時の姿に復元されています。復元の指揮をとられたのは考古学者の近藤義雄さん、かみつけの里博物館の初代館長でした。復元は15年の歳月をかけて2000年の春に仕上がりました。その時にかみつけの里博物館に近藤先生訪ねると、「秋にやる展覧会をぜひ見てください」と言われました。秋(2000年10月)に開かれた展覧会は『はにわ群像を読み解く』でした。私の本棚に図録が大事に保管されていました。図録の巻頭の近藤館長の文章です。そして、この展覧会のときに、展覧会の企画・構成をした学芸員の若狭徹さんに出会いました。若狭さんは、1919年生まれでもう80歳を超えておられたはずの近藤義雄さんを支えて、復元事業と調査・研究に携わった考古学者でした。その後、私はすぐ隣の土屋文明記念文学...若狭徹さんが県立歴史博物館の館長になるって嬉しいニュース、街の欅並木も芽吹き始めちゃってました
3月28日金曜日 きょうのおやつは、おしるこ抹茶かんでした。
【きょうのおやつ】春の訪れを感じる、和の甘味「おしるこ抹茶かん」🍵🍡皆様、こんにちは!群馬県前橋市にあります宮城の里デイサービスセンターです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。本日は、3月28日金曜日のきょうのおやつ、「おしるこ抹茶かん」をご紹介いたします。【本日のおやつ】おしるこ抹茶かん今日の午後のティータイムには、和のデザート「おしるこ抹茶かん」をご用意いたしました。やさしい甘さのおしるこに、ほんのりとした苦みが上品な抹茶かんが組み合わさった、春らしい一品です。ご利用者様からは
一条工務店のスマートバスを5年使ってみての感想
今日で2週間
お風呂がブラウンは水垢が目立つ?それでも選んで良かった理由と対処法
お風呂のアレを1年以上放置、久々洗ったら気持ち良すぎた!
【手間なく節約できる!】水道代を劇的に節約する方法5選+番外編
1日スーパー銭湯で遊ぶぞ!!!!!
病院。肝硬変編。調剤薬局
二度あることは三度ある?!あの事件再び
初めてのスーパー銭湯。
ゾッとする話-お風呂で誰かが呼んでいる?!
#394 散財DAY
フロリダは令和の若者にとってアメリカではない(笑)
3歳児がお風呂に夢中になる魔法のおもちゃ「おふろDEミニカー」徹底レビュー【もう嫌がらない!】
デイサービスはいい事しかない!!
お風呂掃除用洗剤の人気商品を厳選紹介!
本の栞の選定は難しい:東京タワー・昇り階段認定証
今年の富士登山はこれから色々変わる
行ってみたい世界遺産は?
ちょっとイジワルな富士登山の話:ガチ登山趣味人&アスリートのプライド徹底的に打ち砕かれる(笑)
日本百名山 筑波山(2)
日本百名山 筑波山(1)
道迷いと麻莉亜さんのバリ山行(@_@)
東京での新生活のために:首都圏の鉄道と道路の理解の仕方について(俯瞰と正置が全て)
何故、道迷いをするのか???
登山やマラソンの直後に血液検査をしてはいけない(笑)
富士登山の世界はスローと呼吸法が最も大切
男と女の体力差とマラソンと登山と年齢と
男の世界に令和の女性が参入すると
全身コールマンおじさん(笑)
カモシカスポーツ
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)