こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 あまり暑いので梅酒を作りました 関係なくない あまり暑いので、冷蔵庫に入れておいた備蓄米 明…
贈り物のアンズと遊んでから、養田鮮魚店へ行ったらホシサヨリと初顔合わせ、帰りにはネジバナに出会って…
チェリーセージさんにいただいた高崎市下里見町にある富岡農園のアンズと遊びました。まずは縦に入っている筋に沿って包丁を入れて捩じって二つに割ります。なかなか素敵な眺めです。種を抜いて皮をむけば下ごしらえは終わりです。コンポートにするのはワインシロップで煮ます。ジャムにするのはグラニュー糖をまぶしてしばらく置いて水分が出てから煮ます。コンポートはシロップにつけたまま冷やします。ジャムも粗熱が取れたら瓶詰、残りは保存袋に詰めて冷凍します。昨日のおやつはタカハシ乳業のヨーグルトと合わせたアンズのコンポートとジャムでした。おいしいですね、ありがとうございました。朝食後の一仕事は、砂糖に漬けた被災梅をチェックし、ビンを振って中身を撹拌します。漬け込んで2日目でもうこんなに果汁が抽出されています。そしたら、ユキ子さんが...贈り物のアンズと遊んでから、養田鮮魚店へ行ったらホシサヨリと初顔合わせ、帰りにはネジバナに出会って…
緑の利根川を渡った日は、アンズと綿の実をいただいて、「ひろ子」ではお客さんが「前橋新聞見たよ」だって…
NiiSへトレーニングも行くのに利根橋で利根川を渡りました。河原の木々はすっかり深い緑、森の向こうに群馬大橋のアーチが見えていました。河原の木々の中に、茶色い塊が見えます。ニワウルシの花ですね。ニワウルシは中国原産、明治時代にシンジュサン(神樹蚕)というヤママユの仲間のガ(蛾)の食樹として移入されたんだそうです。今はどこにでも生えてます。広瀬川も滝川も下流の田植え期を迎えて最大級の水量になっています。十六本堰でも、古市堰でも、激しい水音が聞こえていました。腰が少々張っていたのですけど、ちゃんとトレーニングできました。朝、ニチレイ設備のスタッフが二階浴室の給湯器のリモコンを新しいのに漬け替えてくれていました。COCOは階段下から二階を見上げて<何してんだろう…>って心配げにしていました。そしたら、チェリーセ...緑の利根川を渡った日は、アンズと綿の実をいただいて、「ひろ子」ではお客さんが「前橋新聞見たよ」だって…
夏至前の3日連続猛暑日、遊び相手は被災梅、日暮れ時は鮨いわまるで夕食、たまげたのはアジサイの花が高温障害で無残…
明日21日は夏至です。太陽が出ている時間が一番長い日です。前橋の日の出時刻は4時26分、日の出の方位は59.7°、北東よりちょい南から太陽が昇ります。わが家の住い部分は北東に向いて窓があるので、この時期になると朝寝しているCOCOに窓の連子格子の影が映っています。変な模様の猫です。私の夏至は梅と遊ぶ大事な時間です。昨日も前日に梅酢に漬け込んだひょう害の被災梅にシソ入れして、冷凍した深手を負った被災梅をグラニュー糖に漬け込んで遊ばせてもらっていました。前橋の夏至の日没時刻は19時05分、午後7時過ぎなんです。日が沈む方位は300.3°ですから、北西のちょいと南寄り、榛名山の北のはずれ近くになります。昨日の日没近く、陽が沈んでゆくところが少しだけ茜色になっていました。白い車が止まっている家の屋根の上に榛名山の...夏至前の3日連続猛暑日、遊び相手は被災梅、日暮れ時は鮨いわまるで夕食、たまげたのはアジサイの花が高温障害で無残…
玄関先の通路脇下に生えているクルミの木に実が沢山なっています!昔は採って食べたらしいですが、山のクルミは小さく中の実も僅かでほとんど食べっ事にはならないのですが食料の無い時代にはそれでも子供達の楽しみの一つになっていたそうです。一番喜んでい
こんにちは、めいです暑いですね にほんブログ村 今年の6月は 平年より強いチベット高気圧と太平洋高気圧が 日本付近で重なってしまい、強い気流が発生し …
まいどです ポチっとお願いしますのボタンを毎回設定するのが面倒で前回記事の複製を書き直していたらブログ村に反映されてないので原因はそれかな?と新たに書いてみま…
⛰️平標山・仙ノ倉山の高山植物🌸
大胡赤城線沿いのクサタチバナ2025(見頃)
祥寿山曹源寺さざえ堂のアジサイ2025(見頃)
国指定史跡女堀 赤堀花しょうぶ園2025(見頃)
赤城山・小沼のシロヤシオ2025(見頃)
ラスト"E4系"乗車
久しぶりの道の駅巡りは八ッ場ダム辺りまで その5(浅間酒造観光センター~道の駅くらぶち小栗の里~帰宅)
赤城山・小沼のヤマツツジとレンゲツツジ2025(見頃)
赤城山・白樺牧場のレンゲツツジとドウダンツツジと羊2025(見頃)
赤城山・見晴山のレンゲツツジとマイズルソウ2025(見頃)
群馬県が本拠の和食レストラン「いっちょう 上田店」で、海山亭御膳の夕食。
沖縄そば ソーキそば 南風 2nd @ 群馬
限定夏酒/日本酒/聖/純米吟醸/夏のひじり2025/群馬県-聖酒造-朝日屋酒店
大泉町分水堀緑道のアジサイ2025(見頃)
大泉町分水堀緑道・花菖蒲まつり2025(開催中)
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)