発売前から大人気のゲーム機「Nintendo Switch 2 本体」、ヨドバシ.comでも抽選販売が行われます。申し込み受け付けは、5/9(金)~5/12(月)午前10時59分まで、対象商品、抽選申し込みの条件、2024年5月1日(水)~2025年4月30日(水)の期間中にヨドバシ・ドット・コムまたはヨドバシカメラ店舗で累計50,000円以上のご購入履歴があるお客様、
餃子以外にもメニュー豊富 餃子ってライスとの相性抜群ですよね!ビールとも(笑)そんな大好きな餃子を遠征して食べに来ました「餃子伝説総本舗 吉野町店」に初訪問です 【24年11月訪問 記事にするの忘れてた・・・】 餃子伝説総本店 吉野町店 なんか関内餃子軒と似ているなぁと思いましたが、HPを見ると全く関係なくて、10店舗くらいのローカルチェーン店のようです。場所は吉野町と阪東橋の真ん中やや吉野町寄りの場所にあります。地下鉄沿線なので利用しやすいですね。関係ないですが、TVで宇都宮と浜松と宮崎の餃子戦争がやってたので無性に餃子食いたくなった(笑)
タイトルの名称の繋がりは特にありません。一つ々ブログに書くと内容が少ないので一緒にしました。先日スーパーの駐車場に駐車している際のこと、少し離れた道路を救急車が通過して行きました。クラウンのメーターには「緊急車あり」の表示が出ていました。以前から緊急車両が近いと、メーターに表示されるのは分かっていましたが、写真に撮るのは初めてでした。
茅ケ崎駅南口サザン通り 1978年創業のパン屋さんシャンボールテラスがあるのは茅ケ崎っぽいやね。 おススメの丸ごとあじフライバーガーが食べたい! 米粉のパンも…
2025年 5月10日 土曜日 ノエたん地方明日の天氣予報は 最高氣温 26℃最低氣温 18℃ 昨日も言いましたが今朝ノエたんを病院へ連れて行って…
なつかしの渋谷。2ヶ月前までこの街で働いていました(現在は人事異動により違う街へ)。 街に溢れる外国人観光客、立ち並ぶ高層ショッピングモールの群れ、どれもなつかしい風景ですが、それでもたまに妻ちゃんと訪問しています。 この日は「お寿司が食べたいね!」という話になり、そういや最近できたばかりで気になっていたお店を訪問してみようと思い立ちました。 そのお店は、渋谷駅のスクランブル交差点より徒歩5分、Vort渋谷の9階。 1階はカジノが入るビルで妖艶な雰囲気がしていますが、この9階に新しくオープンされた本格の江戸前鮨の銘店。 その名も、「渋谷 鮨 神南」さんです! 入り口はちょっと分かりづらいけれど…
話題の苺スイーツ発見!ファウンドリー@そごう横浜「苺づくしショート」と母の日限定ケーキを食べてみたよ
そごう横浜のファウンドリーで出会った苺づくしのショートケーキと母の日限定ホールケーキ「優しい母へ」を実食レビュー。苺スイーツ好き必見!
2025年 5月11日 日曜日 ノエたん地方明日の天氣予報は 最高氣温 20℃最低氣温 17℃ 今朝の氣温 22℃ 今朝はお外も17℃もあって暑か…
パン容器ご持参運動:ご協力いただいたお客様のご紹介(2025.05.11)
おはようございます、丘の上のパン屋です。当店では、パンの個包装での無駄をなくすべく「#パン容器ご持参運動」をしています。
HANA・BIYORI体験レポ|花と緑とスタバを楽しめるよみうりランドの新スポット
よみうりランド隣接の新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI(はなびより)」に行ってきました。色とりどりの花々が咲き誇る温室空間は、想像以上にフォトジェニックで、非日常を味わえる癒しスポット。 中でも驚いたのは、日本の植物園では初となる
こんにちは。神奈川県横浜市川崎市エコクラフトバンド教室・紙バンド講師の中鶴真弓(なかつるまゆみ)です。 ● 本日も体験レッスンにお一人様いらしてくださいまし…
連休明けから耳鳴りが強くなり…、 実は連休最後の日の夜、全然寝れずに一睡も出来ず、出勤したのが悪かったと思うけど、 出勤日の次の日が休みだったので、ちょっと無理をした。 それがたたったのか、今朝新聞を見ていたらグラッと頭を持っていかれるような目眩と共に吐き気がやってきた。耳...
2025年 5月 9日 金曜日 ノエたん地方明日の天氣予報は 最高氣温 25℃最低氣温 17℃ 今朝の氣温 21℃ お外は15℃ 薄っすらお日様…
駅で謎解き、潜水列車ディープブルー号のナゾトキ調査・・・踊場駅編。
この日は横浜市営地下鉄ブルーライン踊場駅にやって来ました。潜水列車ディープブルー号のナゾトキ調査の踊場駅編です。これまで横浜駅と上大岡駅で謎解きをしてきまし…
にほんブログ村 GWの写真が溜まっています ここは富岡総合公園 元は日本海軍の基地「横浜海軍航空隊」があり戦後は米軍に接収され富岡倉庫地区と呼ばれ…
話題の展示!「ミステリー・オブ・ツタンカーメン」@横浜みなとみらい|初心者でも楽しめる没入型エジプト体験
横浜みなとみらいで開催中の「ミステリー・オブ・ツタンカーメン」。世界に3セットしかない実物大のスーパーレプリカで没入感のある体験型展示です。 エジプトといえばピラミッドしか思いつかない古代エジプト初心者の私が、ツタンカーメンを中心とした文化
南区中島町の「PHO VIET QUAN」でバインミーとブンチャー
弘明寺の、かんのん通り商店街からシュッと脇道に入ったところにある、ベトナム料理のお店。 ベトナム料理を食べるなら「いちょう団地」の「タンハー」が好きですが、このお店は料理も美味しいし泉区よりは自宅に近いし、テイクアウトも気軽にできるので良く利用しています。 最近は横浜橋商店街などにも支店を出して、幅広く店舗展開されているようですね。 この日はバインミーを2本と、ブンチャーをお持ち帰りしました。 バインミーはきちんとした紙袋に入れてくれますが、油マシマシになってしまうのでビニール袋にも入れてもらった方が良いです! エコを気取ってマイバック使ったら、結局洗濯するハメになって河川を汚してしまったので…
綺麗を育てる布箱レッスンサロン Atelier nunobaco Lierreです。 暮らしの1シーンに1布Baco 作品が活きるワンランク上のインテリアづ…
代車用の スバル R1 です 前回 お貸ししている間に ワイパーリンクにガタが 出てしまっていたので パーツ注文しておいたので 交換しました 20年近く経つ 国産車ですが パーツ
昨日の雨で植物が元気になってきました。裏のクレマチス業平、まだこれからどんどん咲きますが・・・玄関わきのは隣のフェンスに絡まってます プリンセスドゥモナコも咲き出したのを隣のご主人様がわざわざピンポンで教えてくれました。(笑) アジサイもこれから咲くので楽しみです。 昨日のオリックスバファローズ曽谷の好投、打線も好調、紅林パパもHR,走者一掃の三塁打と絶好調、幸運をもたらすBABYみたいです。 はてなにもブログ書いたのですがgooのほうが楽。画像をまとめて入れるのがうまくいかない。誰か教えてください https://sumire87m.hatenablog.com/はてなブログ、気ままに歩こうよもよろしくクレマチスも咲き出した
足羽山(116m) 2回目 前編
思いがけず、涼しかった。
ギリ走れる暑さ。
XS1100S 14 内ヶ谷ダム あじさいロード 県道52号白鳥板取線
テクテクお散歩♪緑地公園のあじさいロード
横浜イングリッシュガーデン*紫陽花*②
アジサイの元まだまだ華やかではない 畑活5.5頃
またまたケガ、それもあの時と同じ部位(画像あり 閲覧注意)
6月は紫陽花(あじさい)を観に行こう!沖縄島の名所!まとめ
6月は紫陽花(あじさい)を観に行こう!鹿児島の名所!まとめ
6月は紫陽花(あじさい)を観に行こう!宮崎の名所!まとめ
6月は紫陽花(あじさい)を観に行こう!熊本の名所!まとめ
6月は紫陽花(あじさい)を観に行こう!大分の名所!まとめ
6月は紫陽花(あじさい)を観に行こう!長崎の名所!まとめ
6月は紫陽花(あじさい)を観に行こう!佐賀の名所!まとめ
6月2日限定!横浜開港記念日の花火が見えるレストラン&クルーズディナー7選 2025年横浜開港祭
6月2日限定の横浜開港記念日。夜景と花火を眺めながら楽しむ、記念日ディナーやプロポーズにもぴったりなレストラン&クルーズ7選。予約はお早めに!
音羽屋さんご襲名おめでとうございます❗「団菊祭五月大歌舞伎」(5月10日昼の部)
おはようございます今日は…早起きです。1日を有効に使いたくて…朝活。早々と職場に行く予定です。午後は、好きなことをします。さて。昨日、団菊祭観てきました❗八代…
マルマン DRAWING BLOCK F4 透明水彩 2025年5月10日(土) 今日は、港北区 鶴見川と新幹線の鉄橋のスケッチをご紹介します。 2025年4月30日(水)は、三ッ池公園ボランティアで花壇クラブの活動をした後、自転車でイオン駒岡店にイエローレシートキャンペーンでボランティア団体に頂いたギフトカードの買い物レシートの報告をしてきました。 イオンは東日本大震災を契機として社会貢献の一環として全国のボランティア団体にギフトカードという形で支援しています。 私たちの花壇クラブもこのイオンギフトカードで花苗や肥料などを購入できて大変助かっています。 さて、イオンに報告を終えてから、まっす…
【入園無料】横浜市港南区の公園で、市民と一緒に増やした「春バラ」がまもなく見頃「手づくりバラ園フェスティバル」
約80種150株のバラ園がまもなく見頃を迎えます!地元・横浜市のグルメやハンドメイド作品が集まるマルシェや、春約80種150株のバラ園がまもなく見頃を迎えます!地元・横浜市のグルメやハンドメイド作品が集まるマルシェや、春
今日もやってきました、横浜中華街の香港路。 中華街にはよく来ますが、ほとんど香港路しか来ていないような気がします。 近くの駐輪場にバイクを停めて、そのまま香港路で昼ごはんを食べて、業務スーパーよってサッと帰る感じ。 で、本日やってきたのは湖南料理が美味しい「湖南人家」さん。 中華街マスターにして皇帝と呼ばれている「いちさん」オススメのお店です。 ここは湘厨ほど通っていないので常連ってわけではないんですよね。 姐も「コイツ、なんか見たことあるな? 気のせいかな?」風味だし。 しかし、せっかく掲げた店の看板を隣の老舗に隠されてしまうなど踏んだり蹴ったりな湖南人家さん、いつも陰ながら応援しています。…
横須賀汐入・コースカベイサイストアーズ 軍港みながら丸山製麺♪
横須賀 汐入駅 Coaska Bayside Stores 2Fフードコートの奥にある丸亀製麺ココで朝うどん♪朝と言っても10時半のOPEN。 何気につい釜…
「マニアックな場所にいる外国人(笑)」ふと思い出した。先日の丹沢バカ尾根登りの時。朝早くから4時間くらい登り続けると、バカ尾根最後の山小屋である花立山荘近くま…
こんにちは。神奈川県横浜市川崎市エコクラフトバンド教室・紙バンド講師の中鶴真弓(なかつるまゆみ)です。 ● 半年早くリースが完成しました。 昨日のレッスンは…
新婚あるある!嫁の“お菓子欲”が強すぎて笑える【新婚夫婦のお菓子事件簿】
新婚夫婦の甘い生活…と思いきや、お菓子をめぐって毎日が小さな事件だらけ!?嫁の“スイーツ愛”に笑える4本立て!
C'EANCORADOMANI2023年イタリア【白黒】<劇場>監督、脚本、出演パオラ・コルテッレージ脚本フリオ・アンドレオッティジュリア・カレンダ出演ヴァレリオ・マスタンドレアジョルジョ・コランジェリヴィニーチョ・マルキオーニロマーナ=・マッジョーラ・ヴェルガーノエマヌエラ・ファネッリほか感想こういう映画だったのか!というのが見終わった直後の感想で、DV夫や舅にこき使われる女性が明日に希望を持つという映画だった。普通に見進めていたもんだから最後はこれか!と思った。ヒロインはある選択をするのだった。明日、未来を選ぶ。コメディと呼ぶには悲惨な内容なのだがコミカルなタッチで展開する。DVのシーンをダンスで表現したりもする。何度か吹き出してしまった。もちろん笑えない笑いたくないシーンもあった。しかしラストは真面...映画「ドマーニ!愛のことづて」
AndroidタブレットGPSつかみを良くしたいGNSS設定FPAD3(メモ)
GPS精度を向上したいのだ! 最近低山に登ることが増えまして、ヤマップというアプリを入れて楽しんでるのですが、FPAD3のGPU精度が悪いということがわかりました( ;∀;) そこで、以前紹介したエンジニアモードからの設定を変更してどうにかならないか、試行錯誤したことについて備忘メモを残します。 設定変更する方は自己責任でどーぞ 【25年5月記事作成】 GPSの絵 とcopilotで作成した 隠し設定のエンジニアモードへの入り方はこちらから FPAD3裏設定いろいろいじくりたい人向け情報エンジニアモード(メモ) *#*#83781#*#*
それぞれ別々で活動する私たちが、代官山で初めての展示をします!どんな世界が広がるか、ぜひ確かめにいらしてくださいね。ナバホパールのアクセサリーを販売している …
ローソンストア100 葛まんじゅう こしあん
ローソンストア100 モッチリング 抹茶
ローソンストア100 バリューライン 切れてるロールケーキ チョコクリーム
ローソンストア100 柏餅 桜草餅
ローソンストア100 バリューライン カフェオレクリームパンとクリームパン
ローソンストア100 バリューライン 道明寺桜・草餅
ローソンストア100 ぼたもち こし・きなこ
ローソンストア100 ぷち和菓子 あんころ餅
クリームほおばる生ブッセ いちごクリーム
ローソンストア100 ばくだんおにぎり てりやきハンバーグ
ローソンストア100 サクサクのり塩のささみ揚げ
【コスパ最高ロールケーキ】オイシスのマロン風味のスイスロール
ローソンストア100 デカ盛りチャレンジ第3弾購入品♪
コンビニで生クリームは買える?セブンイレブン・ローソン・ファミマなどで調査!
ローソンストア100 第2弾 デカ盛りチャレンジ♪
今更ながら下山メシならぬ下山酒
山頂は道迷いの落とし穴
韓国人と登山の関係は想像を絶する(笑)
今から「テレビ組合」最後のお仕事! 〜山頂のアンテナへ〜
マニアックな場所にいる外国人(笑)
元・山屋の従姉(^ν^)
神田愛花さんの富士登山の話に笑う:まるで渋谷の頂上(笑)
お笑い芸人の登山YouTube番組は非常に危険
今回の登山で分かった自分の特徴
バカ尾根の向こう側へ:とうとう解けた呪い
佐々連尾山~土佐峰のアケボノツツジ
登山の反省点:久しぶりに芍薬甘草湯を飲むハメになった理由
山岳救助隊の番組を見ていて強く思った事:全く理解不能な事態
丹沢登山の鉄則
越生さくらの山公園に行きました🌸【家族で日帰り温泉~後編~】
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)