母はショートステイをする事に決定
父のショートステイ、衣替えのタイミングで「ワンタッチテープ付きパジャマ」を新調
認知症母、長期ショートステイの契約へ 母に送った最良のプレゼント
解決(介護送迎と手術付き添い)
GWの避難
ゴールデンウィーク振り返り|のんびりするはずが介護でバタバタ
認知症母、家を出る 緊急ショートステイの道
連休最終日、ミッション完了!
連休スタート!父の迎えと実家パトロール
出来た事が出来なくなる・・・ 朝御飯 晩御飯
テレビ爆音の母と
シーフードカレーの夜
介護サービスのご意見番。
認知症母のショートステイ拒否 父のメンタル奈落の底へ
母のショートステイは私が必要なこと
ありがとうございました
ドトールコーヒー「黒糖ミルクレープ」と「熊本県産和栗のモンブラン」
天然海老のクリームパスタはボリュームたっぷりで満足 マキイ山荘通り店
「レモンの花」函館で美味しいタルトのお店といえば?真っ先に名前が上がる人気店♪
【北海道】帯広|ご当地グルメの豚丼にスイーツをお腹いっぱい食べる
フランスにある、いろんなチーズケーキ
シェ・ピニョン(オペラ)
スイーツビュッフェ。
ファミリーマート 桃と紅茶のケーキ
ハスキーさんのおいしいキャロットケーキレシピ
ル ピノー梅田 阪神百貨店
プロが愛用フランスのチョコレート
Weekend Café(ウークエンドカフェ)でスコーンやTWG|東京都町田市真光寺
【ミッション:インポッシブル最新作】先行上映を観てきました&最近食べたあれこれ!
ラッシュ
こんにちは、めいです蒸し暑いですね にほんブログ村 八ツ場ダムの続きです。 不動大橋を見上げるダム湖畔にある公園で お弁当を食べました …
鼻付きナスがご挨拶、山椒の実を冷凍保存、青じそは醤油漬けにして、猛暑日は夏野菜相手に自愛生活です
最高気温が30℃を超える真夏日が来たんで、JAファーマーズ朝日町店へ出かけてナスを買い込みました。今シーズン初のナス買いでした。4個入りの袋を開けてみたら、こんな奴が一つ入っていました。「今シーズンもよろしく!」ってナスを代表しての挨拶みたいです。早速3個使って常備菜を一品。乱切りにしたナスをごま油で炒めて干しサクラエビを加え、砂糖と醤油で味付けしたナスと干しエビの炒め煮です。昔紅雲町にあった『竜泉』という飲み屋のおばさんに教さった料理です。これでナスも解禁です。昨日は朝の8時には、気温が25℃を超えていました。朝からしっかり夏日です。<飯食いたくない…>、食いしん坊のCOCOが朝食拒否、要求もsしなけりゃ、食事場に近づこうともしません。猫は敏感なんです。結局朝食に口をつけてくれたのは10時過ぎでした。私...鼻付きナスがご挨拶、山椒の実を冷凍保存、青じそは醤油漬けにして、猛暑日は夏野菜相手に自愛生活です
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 18日の日曜日、八ツ場(やんば)ダムに行きました 八ツ場ふるさと館は スカイツリーと同じ高さにある道…
クサヨシが咲いてドドメが色づき始めた蒸し暑い日、「理容たけうち」のマスターは猫柄のシャツで迎えてくれた…
朝食を終えるころには雨はあがってくれたのですが、たいそう蒸し暑くなってきていました。居間のエアコンを25℃設定で入れて、JAファーマーズ朝日町店へ買い物に出かけました。広瀬川の流れの際ではクサヨシの花穂が開いて、花が咲いていました。南寄りの緩やかな風に花穂が揺れていました。岸の桑の木を見上げるとたくさんのドドメ、まだほとんどは未熟なのですが、一粒、二粒、数えるほどですけど熟してきているのが見られます。土曜の朝に少し摘んでみます。買い物帰りにこども公園の観察用水田に寄って見ました。アサザの花が増えたかな、トンボに会えるかなって。でも、アサザの花は増えていませんでした。トンボの姿も見られませんでした。気が早いみたいです。代わりに、メダカを飼育している水槽にオモダカの花が咲いているのを見っけました。そして、帰り...クサヨシが咲いてドドメが色づき始めた蒸し暑い日、「理容たけうち」のマスターは猫柄のシャツで迎えてくれた…
麦秋の里から、ソバの花咲く山麓台地へのぼって、ペッシェミニョンまで焼き菓子買いに、まっこと暑かったです…
小坂子町のソバ畑は、ソバの花が満開でした。3月末から4月初めに種蒔きされた春まきソバの花です、一面に白い花、きれいです。花が散ると実がなります。6月中旬からは、赤城山の山麓台地のあちこちでソバの実の収穫風景が見られるようになります。昨日は、赤城山の山麓台地の畑や田んぼを眺めながらネオンライム号のペダルを踏んでいたんです。山麓台地の下の里、前橋の郊外は麦秋真っただ中です。小麦も色づいてきています。六条大麦は黄金色、間もなく収穫です。そして、二条大麦の収穫はもう始まっています。麦秋の向こうにはぼやけた赤城山、気温はずんずん上昇していました。山麓台地上の谷地田では田植えが始まっていました。植えられたばかりの早苗が緩やかな風に揺れていました。赤城山の山麓台地を東へ、茂木町のペッシェミニョンで焼き菓子を買いました。...麦秋の里から、ソバの花咲く山麓台地へのぼって、ペッシェミニョンまで焼き菓子買いに、まっこと暑かったです…
このところ家の周りで片付け作業に精を出していますが中々はかどりません・・・それでも足腰が・・・そんな疲れを癒すにはやはり・・・湯につかり・・・そしてまた片付け作業に・・・そんな日々が続いています。
みなさんこんにちは!おたからや前橋店です(=゚ω゚)ノ今回ご紹介するのは、CHANELのデカマト こと デカマトラッセです!マトラッセといえば小さめなイメージですが、「デカマト」と呼ばれるこのサイズはA4書類も入りそうです!「デカ」とはギリシャ語の「deca」で、10倍という意味なのだそうです日本でも大きいものを「でかい」といいますし、なんだか親しみのある愛称でかわいいですよね(//>ω...
こんにちは、めいです夏みたいですね にほんブログ村 お風呂の蛇口から およそ6秒に1滴 水が漏れています 長年使ったら仕方ないのですが・・ パッキン交換…
きょうのおやつ(5月23日 金曜日)|前橋市 デイサービス 宮城の里
本日のおやつは、「抹茶ムース」でした🍵🌿 蒸し暑く、どんよりとした空模様の中、やさしい甘さのデザートが、みなさ
きょうの宮城の里おひるごはん(5月23日金曜日) 前橋市 デイサービス 宮城の里
本日のメニューは、 鶏肉と里芋のみそ煮込み ナムル 切昆布炒め みそ汁 果物(みかん) 午前中の活動時間に、ご
クサヨシが咲いてドドメが色づき始めた蒸し暑い日、「理容たけうち」のマスターは猫柄のシャツで迎えてくれた…
朝食を終えるころには雨はあがってくれたのですが、たいそう蒸し暑くなってきていました。居間のエアコンを25℃設定で入れて、JAファーマーズ朝日町店へ買い物に出かけました。広瀬川の流れの際ではクサヨシの花穂が開いて、花が咲いていました。南寄りの緩やかな風に花穂が揺れていました。岸の桑の木を見上げるとたくさんのドドメ、まだほとんどは未熟なのですが、一粒、二粒、数えるほどですけど熟してきているのが見られます。土曜の朝に少し摘んでみます。買い物帰りにこども公園の観察用水田に寄って見ました。アサザの花が増えたかな、トンボに会えるかなって。でも、アサザの花は増えていませんでした。トンボの姿も見られませんでした。気が早いみたいです。代わりに、メダカを飼育している水槽にオモダカの花が咲いているのを見っけました。そして、帰り...クサヨシが咲いてドドメが色づき始めた蒸し暑い日、「理容たけうち」のマスターは猫柄のシャツで迎えてくれた…
こんにちは、めいです蒸し暑いですね にほんブログ村 八ツ場ダムの続きです。 不動大橋を見上げるダム湖畔にある公園で お弁当を食べました …
今日は久しぶりにジャンクなアンテークを求めて・・・残念ながら何も手に入れることが出来ませんでした。ここ数年、各地で催されている骨董業者の競り市は中国人の方々に占拠され…私の欲しいジャンクなガラクタなぞも殆ど手に入らなくなってい
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)