3月15日(土)のこと。鹿沼市消防本部におきまして、消防団新車両配備式が挙行され、私も出席しました。今回の新車両は第9分団第2部に配備されます。25年以上の長きに渡り旧車両が使用されていましたが、最新鋭の機能を備えた新しいポンプ車が配備され、今後有事の際に活躍することとなります。式典の後、新車両のお清めや装備説明、最後に記念撮影を行いました。今後も計画的な配備に努めて参ります。#鹿沼市#鹿沼市消防団#新車両配備式消防団新車両配備式
3月14日(金)のこと。鹿沼市口粟野にあります「おおぞらこども園」の終了式が挙行され、私も出席しました。10名の「ほしぐみ」のお友達が終了証書を受領し、いよいよ小学校へ進学することとなります。中川園長先生をはじめ、多くの先生方の温かいご指導により、たくましく育った園児のお友達。感動して涙するお友達もおりました。保護者やご家族の皆様も沢山の愛情を注ぎ、お子様が終了式を迎えられたこと、お祝い申し上げます。私も終了式に出席し、とても感動しました。終了式を迎えられた「ほしぐみ」のお友達の健やかな成長をご祈念いたします。#鹿沼市#口粟野#おおぞらこども園おおぞらこども園終了式
去る4月13日(日)のこと。鹿沼市引田にあります、ギャラリーシェイケイコにおきまして、「NASAsQuartetスプリングコンサート」が開催され、私も副市長と一緒に出席させていただきました。宇短大出身のメンバーで構成されたグループの皆さんは、栃木県の若き音楽家として活躍されています。こうした身近なギャラリーでコンサートが開催されるのは、素敵なことです。当日は多くのファンが駆けつけていました。こうした若き音楽家の活動ステージを皆さんと共に創り出すことは有意義なことです。芸術文化、音楽の盛んなまちを目指し、頑張っていこうと思います。#鹿沼市#引田#ギャラリーシェイケイコ#NASAsQuartetNASAsQuartetスプリングコンサート
去る4月12日(土)のこと。鹿沼市の各地の観光スポットでは、花盛りの季節を迎えました。今回は、上永野にあります蕎麦店、「嵯峨」様の「紅花ミツマタ」と「桜」のコラボを視察いたしました。お蕎麦とスイーツのお店脇には、桜と見頃を迎えた「紅花ミツマタ」が咲き誇っていました。市外県外からも多くの来訪客が訪れており、オーナーの坂巻様に事情を伺いました。毎年、「あわの夢咲くアートフェスティバル」の主会場にもなっているご当地の花畑。オーナーの想いは、芸術家の発表のステージにしたいと芸術文化に前向きなお考えでした。鹿沼市の芸術文化を更に進化させるため、「鹿沼ルネッサンス構想」に今年度着手しますが、市民や来訪者が気軽に芸術や文化、更にはこうした花々等の景観に触れることが出来るよう、協働共創のまちづくりを展開できればと思います...花の観光スポットを視察しました。
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)