去る6月21日(土)、鹿沼市長在任2年目を迎え、毎日公務に従事しています。昨年就任直後に従事していた公務日程も、2巡目を迎え、会議内容も経験してきたため、対応するうえで傾向がつかめ、効率よくこなしております。庁議も多彩な内容について議論していますが、冷静な判断で対応することが出来ています。「Madein鹿沼」という新たなキーワードを踏まえ、鹿沼市のシティープロモーションの進化に向けて、議論もスタートいたしました。「協働・共創のまちづくり」の理念のもと、次期総合計画の策定に邁進し、市長選挙公約の実現と鹿沼市の未来のまちづくりに向けて課題を明確に捉え、「市民が主役の鹿沼を創る」ために、全力で臨んでいく決意です。#鹿沼市#市長2年目の心境#市民が主役の鹿沼を創る市長2年目に入っての心境から。
第19回みんなで歌を楽しむ会in鹿沼兼第32回テレビと「お茶の間」とで歌を楽しむ会
去る7月12日(土)のこと。鹿沼市民情報センターマルチメディアホールにおきまして、第19回みんなで歌を楽しむ会in鹿沼兼第32回テレビと「お茶の間」とで歌を楽しむ会が開催され、私も第1部に参加しました。今回の楽しむ会は、「戦後80年、平和コンサート」と題して、平和にまつわる曲も歌詞が数多く用意されました。第1部では、平和を願うメッセージということで、私と大貫毅県議、岡本美弥子鹿沼市民の会代表、佐藤信県原水禁会長(前鹿沼市長)からメッセージを話させていただきました。私からは、戦後80年、そして鹿沼市では平和都市宣言30年の節目ということで、中学生の広島平和祈念式典派遣、更には、戦後80年の史料や写真展示等を行うことを披露し、平和行政の更なる推進を訴えました。その他の皆様からは、「平和だから健康な生活が出来る...第19回みんなで歌を楽しむ会in鹿沼兼第32回テレビと「お茶の間」とで歌を楽しむ会
去る7月10日(木)のこと。鹿沼市議会谷中恵子議長と石川さやか副議長から要望書をお受け致しました。東大芦地区での議会報告会を受けての要望ということで、内容を検討し至急回答することといたしました。市議会の皆様の活動を通じて、市民の皆様のご要望をいただけることは有難いことです。今後も、鹿沼市議会の皆様との連携を密に対応して参ります。#鹿沼市議会からの要望#谷中恵子鹿沼市議会議長#石川さやか鹿沼市議会副議長#議会報告会での要望鹿沼市議会からの要望
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)