3月15日(土)のこと。鹿沼市消防本部におきまして、消防団新車両配備式が挙行され、私も出席しました。今回の新車両は第9分団第2部に配備されます。25年以上の長きに渡り旧車両が使用されていましたが、最新鋭の機能を備えた新しいポンプ車が配備され、今後有事の際に活躍することとなります。式典の後、新車両のお清めや装備説明、最後に記念撮影を行いました。今後も計画的な配備に努めて参ります。#鹿沼市#鹿沼市消防団#新車両配備式消防団新車両配備式
3月14日(金)のこと。鹿沼市口粟野にあります「おおぞらこども園」の終了式が挙行され、私も出席しました。10名の「ほしぐみ」のお友達が終了証書を受領し、いよいよ小学校へ進学することとなります。中川園長先生をはじめ、多くの先生方の温かいご指導により、たくましく育った園児のお友達。感動して涙するお友達もおりました。保護者やご家族の皆様も沢山の愛情を注ぎ、お子様が終了式を迎えられたこと、お祝い申し上げます。私も終了式に出席し、とても感動しました。終了式を迎えられた「ほしぐみ」のお友達の健やかな成長をご祈念いたします。#鹿沼市#口粟野#おおぞらこども園おおぞらこども園終了式
去る4月11日(金)のこと。鹿沼南高校の校長先生と担任の先生が来訪されました。農林業教育連絡協議会の事務局を担われており、様々な活動について意見交換を行いました。高校再編が進められている中、鹿沼南高校の農林業関係学科は、鹿沼市の第一次産業の担い手をこれまでも育成していただきました。是非とも、新たな高校でも、関係学科を存続してほしいとお伝えしました。また、生徒の皆さんが丹精込めて育てた「トマト」をモニターとして味わわせていただきました。新鮮で歯ごたえもあり、甘くて美味しいトマトでした。鹿沼南高校の生徒の皆さんには、鹿沼市の第一次産業の担い手として頑張っていただけるよう、しっかりと応援していきたいと思います。#鹿沼市#鹿沼南高校#第一次産業の担い手育成#鹿沼市の将来に不可欠鹿沼南高校の校長先生が来訪
去る4月10日(木)のこと。鹿沼市西茂呂、栄町のさつき大通りの夜桜を見学しました。今年も「美しすぎる桜並木」でした。今週末も十分に楽しめます。昼間も良し。夜桜も良し。交通安全に留意して、家族で見学出来ました。千手山公園、出会いの森、城山公園等々、鹿沼市も花々の便りが各地から届いています。花でのおもてなし。是非、鹿沼市にお越しください。#鹿沼市#美しすぎる桜並木#今が満開#鹿沼の花々#今が見頃今年も「美しすぎる桜並木」
去る4月6日(日)のこと。鹿沼市酒野谷は出会いの森親水公園におきまして、「さくら祭り囃子方保存会発表会」が開催され、私も会場を訪れました。リズミカルなお囃子の数々。大芦川のほとりの会場は熱気にあふれていました。会場内の全ての囃子方に挨拶し、また、ぶっつけでは太鼓のそばで体全体で楽しませていただきました。拍子木で鹿沼〆の音頭も取らせていただきました。各地の囃子方の皆様、更には保存会の役員の皆様に感謝いたします。#鹿沼市#鹿沼のお囃子#リズミカルな音#世代を超えた演奏さくら祭り囃子方保存会発表会
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)