Ourlittletown💕Vol.19/No.003『おじさんのエピソード5💪老頑童的第五章』発生から30年にもなりましたか🤔地下鉄サリン事件そういえば当時おじさんが某通信社を出て丸ノ内線に乗ったところで事件が発生し、妻が勤めていた会社も現場に近かったですが、スマホも世に出てない安否確認も簡単にできない時代だったと振り返って思い出しました。都内から田舎に戻り、ポカポカの陽気に誘われ、買いものに行く前、木戸浜海岸を散策🚶まるで九十九里海岸独り占めの気分🏖️✍️一晃就三十年了...震驚世界的地鐵沙林事件❗回想案發那一天早上,老頑童剛從時事通信社出來,坐上丸之內地鐵,才知道發生大事了,那時老伴兒的工作單位也在現場附近因,沒有智能手機那麼一說,所以也無法迅即傳送信息...真是時代不同了早上離開喧囂的都市,回到幾...あれから30年にも...地下鉄サリン事件...
Ourlittletown💕Vol.19/No.002『おじさんのエピソード5💪老頑童的第五章』来週は期末のため、おじさんは所用があるため、一旦横芝光町に戻ります。何日か病院見舞に行かれなくなります。その前に、おじさんが張り切って、家族に食べ物を作りました。少しでも負担を軽減できれば☺️メニューは粉蒸肉(豚バラ肉の米粉蒸し)、雑穀粥、手羽元の煮込みなど、美味しいものを食べて、頑張ろうね✍️到了年度期末,老頑童下週必須回鄉處理一些公務。下午到醫院看看老老頑童,碰到一位護士小姐姐,笑問客從何處來,左右無事,談及護士甘苦,你很難用一句「份內的事😍」就概括了醫療人員的全部👍回家後,用冰箱裡的材料為家人做了幾道菜,有老頑童拿手的粉蒸肉、滷雞腿和薏米粥,不無小補😀豚バラ肉の米粉蒸し😋
Ourlittletown💕Vol.18/No.100『おじさんのエピソード4💪老頑童的第四章』今年の春分は、最も春分らしいとおじさんは思います☺️なぜなら、春分前後の日に雨が降ると豊年になると言われ、農家としては朗報です。結局、雨模様といっても雪も降ったし、雷も鳴った⚡すべての自然現象は、中国の商の時代(紀元前17世紀頃~紀元前11世紀頃)から存在していた「春分」の記述に合ってます☺️…ということは、今年はお米の価格が安定できそうですね😁おじさんはひそかに期待したいです。✍️老頑童認為今年的春分,是最像春分的一次☝️這個早自商代就有紀錄的節氣,指出春分前後兩天氣候多變,自驚蟄開始打雷,到春分前後會出現閃電⚡可不是嗎,昨天一大早下雪打雷閃電,無一缺席,這象徵今年春雨充沛,對農家是個好兆頭,說不定今年的大米...春分にピッタリの天気😁
Ourlittletown💕Vol.19/No.024『おじさんのエピソード5💪老頑童的第五章』今朝、友人が初タケノコを届けてくれました。早めに処理しないと、アクがどんどん進んでしまうから、ちょっと皮を何枚か剥いてから茹で始めます。その間、おじさんは恒例の夏野菜の苗を植えました😅とりあえず、3種類のトマトと、キュウリ、ナスを植えてみました😊その間、キジの親分も監督するように現れ、おじさんの働きぶりを応援するように、翼をパタパタしています😊✍️一大早,好友送來春筍,這個要馬上拿米糠來煮一下才行👍趁煮筍子的過程中,老頑童拿起小鏟子把苗種起來,今年要保證番茄、小黃瓜和茄子徹底自由😁做著做著,雉雞老大跑來監工,東瞧瞧,西看看,偶爾還拍拍翅膀,叫兩聲,彷彿再下指導棋😊老頑童的園內不用農藥,小動物們來往自如,老頑童也...雉監督😆
Ourlittletown💕Vol.19/No.023『おじさんのエピソード5💪老頑童的第五章』朝、キジのファミリーが家の回りを、ケーンケーンってさえずりながら歩いているのを見ました。毎年訪れてくるキジの縄張りである我が家。気に入って来てくれているのを見るのは、ハッピーファームとしては歓迎😀そうだね~そろそろ夏野菜を植える頃ですね👍今年は落花生の栽培を増やしたいと思っているから、ほかの作物と重ならないように気をつけないと…特に今年の農民歴は、閏六月なので、なが~い六月に、天気はどう変化するのか❓興味津々です👍✍️一大清早,雉雞一家來繞境,彷彿要告訴老頑童該種點什麼了😀不過,公雞的叫聲可是不敢恭維的...對呀!前一陣子翻過土了,於是拿起鏟子,開始稍事整地,準備一些架子😅今年考慮到種花生的地盤,所以種類單純些...ハッピーファーム始動😅
Ourlittletown💕Vol.19/No.022『おじさんのエピソード5💪老頑童的第五章』おじさんの門下生には、日本語を勉強したい外国人以外、中国語を勉強したい中学生もいます。今日バングラデシュの方と中学生が、たまたま同じ時間に居合わせたので、お二人に、ちょっとした国際交流を体験してもらいました。短い時間でしたが、中学生は、バングラデシュの方のzoの発音がzhouになっていると気づいて指摘しました😀鋭い指摘で関心しました。勉強が終わったところ、バングラデシュの方が国際免許を出してきて、日本で使えるかどうか調べて欲しいと頼まれました。調べるのは、結構難しかったですが、大切な事ですね!✍️老頑童門下,除了學習日語的外國朋友之外,還有一位學習中文的中學生,這位小朋友喜好桌球,為了要與來自保定的教練溝通,學...国際免許の巻❗
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)