吉見百穴 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
私も、フリースクールを立ち上げる際にめっちゃ楽しく学んだ 中牟田先生の算数の教え方。 これを知ると、子ども達に算数教えたくなっちゃう❣️ 認知科学、学習科学を基にした教え方のポイントが オンラインで学べるところもうれしいです💕 4/17から4回に分けて、 1年生・2年生の算数の全単元の教え方を学べます。 STEAM教育でもありますね。 めっちゃおすすめです❣️ 講座申し込み専用ページ | home sansusugaku.wixsite.com 中牟田先生のお教室で、 初めて、算数の教え方を学んだ時、 もう目から鱗でした‼️ こりゃ楽
こんにちは。 背守り刺繍を使って、 地域で子ども達の成長を見守る活動をしている、 背守り紡ぎプロジェクトです。 今日は銀行から書留が届きました。 「背守り紡ぎプロジェクト」名義の口座を開設しました。 審査のための書類とか、何度か銀行へ足を運ばなくてはならなかったり ちょっと大変でしたが、通帳などもできました。 少しずつ前進しています。 歩みは遅いけど😆 口座ができたので、 寄付金の送金先もお伝えできるようになりました。 ご寄付いただいた方々へ、 こちらの背守り刺繍をプレゼントしてまいります。 今までは、直接お会いできる方々からしか ご寄付いただけなかったのですが、 遠く離れ
こんにちは。 背守り刺繍を使って、 地域で子ども達の成長を見守る活動をしている、 背守り紡ぎプロジェクトです。 先日、渋谷聡子さんの 「対話」のことを書きましたが、 なんと! 渋谷聡子さんと、市川力さんの授業がある学校が あったらしいです。 学校といっても、新しい学び方の検証をされていた、 ということらしいですが。 全国から参加する高校生を募集、 全6回の授業(前半2回を渋谷さん、後半4回が市川さん)です。 Facebookの投稿だったので、 こちらにはシェアできる形ではないのですが、 これは、私がフリースクールでやってきたことです‼️ 私達のフリースクールでの学びの3本柱は、
こんにちは。 背守り刺繍を使って、 地域で子ども達の成長を見守る活動をしている、 背守り紡ぎプロジェクトです。 昨日、手むすび舎さんの場所で、 ショコラさんのえみちゃんに見守っていただきながら 背守りちくちくサークルをおこないました。 参加者お2人でしたので、 空間はバッチリあいだを空けることができました。 また、6ヶ月の赤ちゃんもいる場で、 とっても、ゆったりほんわか、穏やかな時間となりました。 カッコいいですね。 桔梗の背守り。 色合いを変えるだけで、 男の子用にも、女の子用にもなりますね。 桔梗は、その漢字から、 さらに吉が訪れる、というような意味があります。 星の形で
こんにちは。 背守り刺繍を使って、 地域で子ども達の成長を見守る活動をしている、 背守り紡ぎプロジェクトです。 背守りちくちくサークルが 3日後に迫ってきました。 くるみボタン用に、布を丸く切って準備中。 この布は、これまで、何か作ろうと ためてきた布です。 刺し子糸や、文具的な材料の費用はかかっていますが、 今回参加費から、それは引かずに 材料も寄付としています。 また、パンも私からのプレゼント🎁 なので、場所代だけ引いた額を 児童養護施設へ寄付したいと思っています。 そんな、負担分が多くて、プロジェクトが成り立たないのでは? という声もあるかと思います。 でも、みん
背守り刺繍を使って、地域で子ども達の成長を見守る活動をしている、 背守り紡ぎプロジェクトです。 昨日から、さいたま市市民活動サポートセンターの オンラインフェスティバルがスタートしました。 特別サイトでの2週間にわたる掲載です。 よろしければご覧くださいね。 オンラインフェスティバル(さいたま市市民活動サポートセンター) さいたま市市民活動サポートセンター「オンラインフェスティバル」公開期間:令和4年2月28日(月)〜3月13日(日) saitama-sapofes.com で、ですよ。 動画にチャレンジしてみました。 写真をつぎはぎしての動画作成は、 オ
先日、久喜の古民家さんの クラファンに申し込んだ。 View this post on Instagram A post shared by 久喜の古民家 (@kominka_kuki) View this post on Instagram A post shared by 久喜の古民家 (@kominka_kuki) 最終日だったので いろい
背守り刺繍を使って、地域で子ども達の成長を見守る活動をしている、 背守り紡ぎプロジェクトです。 3/8の背守りチクチクサークルは、 3ビズ仲間とのコラボでもあります。 「わたしたちの月3万円ビジネスin伊奈町 15期で ご一緒したひろちゃんのひろをパンが2個プレゼント🎁 ひろちゃんは、パン作りが大好き。 大好きなパンだから、 美味しいだけじゃなく、 体に優しい材料を使って作りたいって、 いろいろ研究しながら、材料を選び抜いて作っています。 もう、めっちゃ美味しい‼️ 講座中も何回か焼いて持ってきてくださったけど、 どのパンも美味しいし、いくつでも食べられるくらい あっさりしてい
こんにちは。 背守り刺繍を使って、地域で子ども達の成長を見守る活動をしている、 背守り紡ぎプロジェクトです。 今日は、3/8背守りチクチクサークルの会場、 ショコラさんについてお伝えしたいと思います。 私が初めてショコラさんを利用したのは、 昨年の背守りチクチクサークルの時でした。 それまで、ショコラさんの活動拠点となっている 手むすび舎inaへは、 3ビズの講座が開催されている会場だったので、 何度か行っていました。 伊奈町の手むすび舎inaは、こんなところ。 【伊奈町にオープン】子育てママ必見!古い空き家を集いの居場所へ「手むすび舎ina」 12月15日グラン
こんにちは。 背守り刺繍を使って、地域で子ども達の成長を見守る活動をしている、 背守り紡ぎプロジェクトです。 埼玉県伊奈町で活動されている ショコラさんで、 背守りチクチクサークルを行っています。 次回は、3月8日火曜日 10:00〜12:00です。 子どもの健やかな成長を願って一針一針心を込めて、 背守り刺繍を縫う時間。 そんな豊かなひとときを、一緒に過ごしませんか? 背守り刺繍のついたくるみボタンを作りますよ♪ 時間内に、34mmサイズの背守りくるみボタン1つ(ゴムタイプかピンタイプ1つ)を完成させる予定です。 今回は、おうちで作れるように、 お土産
こんにちは。 背守り紡ぎプロジェクトです。 背守り刺繍を使って、地域で子ども達の成長を見守る活動をしています。 ここのところ、なかなかみんなが集まることが難しいですね。 少し先ですが、3月に背守りのワークショップをする予定です。 4月から、新しく幼稚園や保育園に 入園するお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか? まだ、文字も読めないお子さんに、 背守りを使って、これがあなたのマークだよ、 このマークが付いているのが、あなたの持ち物だよって、 しるしをつけてあげるのも楽しいかなと思います。 さらに、その背守りの図案が意味する願いを込めながら 一針一針縫っていく、ゆったりした時
先日、オンラインの講座を受講しました。 学校外で学び育つ子ども達(ホームスクーラーや不登校、フリースクールに通う子達)が、多様な学びを選択できるために活動されている 『多様な学びプロジェクト』さんの講座です。 こんにちは。 背守り紡ぎプロジェクトです。 背守り刺繍を使って、地域で子ども達の成長を見守る活動をしています。 『集客の極意〜やりたいことで人を集めお金に悩まなくなる講座』 ですよ‼️ 講師のNPO法人D.Liveの田中洋輔さんの講座を以前にも受けたことがありました。 田中さんが代表を務めるNPO法人D.Liveは、 不登校の子ども達のための居場所作りを10年続けてこられ
あらためて、背守り紡ぎプロジェクトについて わかりやすくお伝えしようと思いました。 背守り紡ぎプロジェクトとは・・・ 背守りって、知っていますか? 昔々のこと。 子どもの着物は、大人と違って、 背衣は一枚布で作られています。 真ん中に縫い目がありません。 そこで、子どもの背中に、刺繍をして 縫い目をつけました。 「目」が魔物を除けると信じられていたので、 健やかに成長して欲しいと願いを込めて お守りがわりに、刺繍で、縫い目を作りました。 それが背守りです。 この着物には縫い目がありますね😅 背守り刺繍の図案には それぞれ意味があります。 着物の柄などの吉祥紋様と同様で
ブーケの秋限定プリン、南瓜味なのー。 原材料は牛乳、パンプキンペースト、生クリーム、卵黄、グラニュー糖、カラメルソース、香料だったの。 かぼちゃは北海道えびす南瓜を使っているそうなのー。 ゆるいペースト状のプリンで、食べた感想は甘さ控えめの南瓜の煮物、って感じだったのー。 カラメルソースの甘味や苦味がかぼちゃそのものの味に比べて弱いから、かぼちゃの素材の味をそのまま味わえるようなプリンだったのー。 Vuke 浦和本店 埼玉県さいたま市中央区鈴谷2-744-4 048-799-3806 vuke.jp
浦和のプリン専門店、ブーケの夏限定プリンのレモンチーズ味なのー。 原材料は牛乳、生クリーム、卵黄、グラニュー糖、クリームチーズ、蜂蜜、無塩バター、レモン果汁、サワークリーム、ブドウ糖、寒天、レモンピール、水飴、ブランデー、塩、酒精、香料、ゲル化剤だったの。 プリンの上にレアチーズの層があって、いちばん上はレモンピールの入ったゼリーになっていたのー。 レモンピールの酸味がかなりはっきりしているおかげで、濃くて甘いプリンの味がとてもすっきりとするようになっていたのー。 チーズの層も酸味のある爽やかスタイルの味だから、ここで売っているプリンの中でも特に軽くて食べやすいプリンだったのー。夏にふさわしい…
Xmasのギフト✨✨ お絵描きボランティアで月1お会いしているお子さんへ クリスマスプレゼントをお送りしました✨✨ 何をプレゼントしようかな?と考えたり その品物を探してあちこち歩いたり 見つけて購入する時とか ワクワクがいっぱいだった。 そっか。 自分がワクワクしたいから 寄付っていう形の ギフトをしたくて、この 背守り紡ぎプロジェクトが生まれたんだなって気づいた。 これまで背守りを買ってくださった方々と お話した時のなんとも言えないありがたいひととき✨✨ 児童養護施設のお子さん達へ このワクワクと皆さまのお気持ちも一緒に、 ご寄付をお届けしたいです。 背守り紡ぎプロ
「世界に学ぶ、デザインとデザイン思考の伝え方 」 noteのイベント動画を何となく見始めた。 先週の日曜日の昼下がり。 「背守り」のことを、 どう伝えていったらいいのかなぁ でもこの動画難しそうだなぁ、 そんな感じで見始めた。 富士通株式会社 デザインセンター長の 宇田哲也さんと グローバルマーケティング本部の 高嶋 大介さんのお話で。 デザイン思考って何だ? 高嶋さんが、デザイン思考との出会いの話と 映像が映ったところで、「んん!」と 前のめりになる。 インドで初めてデザイン思考と出会い、 仮説を立てて問題解決に向かい 現地のこども達に体験してもらうことで デザイン思考を回し
開催報告が遅れてしまいましたが、 さいたま市南浦和で開催したワークショップは、 当日までお知らせしていましたが、参加者0でした。 その時間は、背守りをちくちく縫う時間と、 スタッフ同士の今後のことを話す時間となりました。 最近、家でやる仕事も多く、 背守りを縫う時間がなかったので、 ほんの少しまとめて縫えてよかったです。 参加締切26日を過ぎてお申込みなかったので、 お母さん達のためのWSではなく、 背守りを寄付の仕組みにどうしたらいいのか また、地域の子育て応援はどんな形でできるのか、 など考える時間になったら、と 新たな形で発信すると、 私にしてはかなりのいいねをつけていただき
昨日は、こども達と一緒に アドベントカレンダーを作りました。 おはようございます。 そんな翌日は目覚めも心地良く✨✨ 学習支援の場で、 25枚、毎日めくるカレンダーを作ることになったのですが、 みんな一枚一枚丁寧にカードを描いていました。 何日を誰が描きたい!というあらそいもなく、 人数が17人だったので、2枚描く子も出てきたけれど それもスムーズに決められて、 とても穏やかな時間となりました。 てっぺんに大きな星を折り紙で折って、 想い想いの装飾を凝らしたグリーンのカードを ツリーのように並べて行く時、 とっても心に温かい気持ちが溢れてきました。 ひとり一人の想いが繋がって、
vukeの夏限定プリン、最後はマンゴープリンなの。1個134kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、マンゴー果実、卵黄、グラニュー糖、ブドウ糖、寒天、レモン果汁、香料、ゲル化剤だったの。 前の2つと一緒で、ゆるめなゼリーにマンゴー果肉がたっぷり入ってるのー。 甘さ控えめのやわらかいマンゴーが使われているから、メロンやグレープフルーツのプリンよりも、プリンそのものの味が強く感じたのー。 爽やかさとプリンの味わいの両方を得たい人はこれを選ぶのー。 Vuke 浦和本店 埼玉県さいたま市中央区鈴谷2-744-4 048-799-3806 vuke.jp
本日は娘さんの夏休み最後の日。 今年は娘さんの小学校は全体的に夏休みの宿題が多かったらしく、行く先々のお医者さんで、 「宿題多いんだってー?」 と聞かれるくらい。 確かに娘さんは初めるのに時間はかかるものの、いざ開始すればかなり手は早い子の筈なのに、なんだかんだで1日1時間以上は宿題に時間を取られていた印象です。 地域で話題になるほどの膨大な宿題も無事に終了。 今回夏休みの宿題などの勉強は、カレンダーを作って1日に何をどのくらいやるかきっちり決めて、それに従って進めてきました。 最後までやりきったご褒美として昨日はケーキを購入。 そして最後の日の今日は、宿題も自主勉強も何もなし! 朝いつまで寝
埼玉の感染者数も結構な人数が続いているし、明後日から娘さんの小学校も始まる。 となればそろそろワクチン接種を済ませておきたいのですが、自衛隊の大規模接種センターの予約では全敗。 地元の接種予約は年齢ではじかれてしまい、予約ができないままヤキモキする日々が続いておりました。 が先週くらいに、 「ワクチン予約開始前倒しするよー」 というのをTwitterで知りまして、その開始が本日10時だったのです。 結論からいうと、ワクチン予約取れましたー! 集団接種枠だと10時ちょい前からログイン可能でした iPad(自宅wi-fi)、スマホの両方で待機。旦那はこの予約のために仕事休んだよ……。 予約は10時
vukeの夏限定プリン、2つめはミントグレープフルーツ味なのー。1個188kcalなの。 原材料は牛乳、グラニュー糖、グレープフルーツ果実、生クリーム、卵黄、ブドウ糖、寒天、レモン果汁、ペパーミント、香料、ゲル化剤だったの。 メロンのと同じようにゼリーの中にグレープフルーツ果肉が入っているのー。 グレープフルーツの苦味がとっても強くて、ペパーミントの香りもすごくはっきり感じたから、メロンプリン以上に爽やかな後味だったのー。 苦味が苦手じゃない人にはとってもお薦めなのー。 Vuke 浦和本店 埼玉県さいたま市中央区鈴谷2-744-4 048-799-3806 vuke.jp
前も紹介したvukeで夏限定の4種類のプリンが販売されていたのー。 桃のプリンだけ売り切れでなかったから、残りの3種類を買ってきたのー。 まずはメロンプリンなの。 原材料は牛乳、生クリーム、メロン果実、卵黄、グラニュー糖、ブドウ糖、寒天、レモン果汁、香料、ゲル化剤だったの。 下のプリンは今までに紹介したのと同じで、上にメロン果肉の入ったゆる~いゼリーの層があるのー。 プリンの濃くて甘い味にも負けないメロンの強い味と甘味が印象に残ったのー。 ゼリーの甘味は抑えめだから、口の中もすっきりするし夏らしさいっぱいのプリンだったのー。 Vuke 浦和本店 埼玉県さいたま市中央区鈴谷2-744-4 048…
みんなもうワクチン打ったー? さいたまは私の年代は予約すらできない感じー。 さいたまも感染者数が最近ちょっと怖い感じなので、とっとと打ってしまいたい気持ちはあるのですが、なにせ予約ができない。 自衛隊の大規模接種センターの予約に挑戦したこともあるのですが、「この画面のまま待て」って書いてあるからひたすら待っていたら、待っている間に予約が埋まってしまっておりました。ぐぬぬ。 そして我らがさいたま、自治体での接種は年齢で区切られていて、私の年代だと予約すらできないのが現状です。 これだと娘が新学期、もしも小学校で流行してしまったりすると親世代が大変なことになるんじゃ……とブルブルしていたところ、
首都圏にまたも緊急事態宣言が出てしまいました。 そんな中、今朝も暑くて早朝に目が覚めてしまい、早くからゴミ捨てを済ませるために外に出たところ、小学生らしき子供たちがわやわやしている。 何だなんだ。何でこんな早朝にうろうろしているのか……そうか、ラジオ体操か! そういえば緊急事態宣言が出るから中止という話は聞いていないので、やっぱり実行されたのかー。 でもきっとPTAで参加者に配るジュースとかもう用意してしまっただろうし、無駄になっちゃうから仕方ないのかもしれません。1本2本とかならともかく、3日分×参加者分だとかなりの数だしね。 そして朝に弱い我が家の娘さんはラジオ体操も自主的にお休みして、ま
夏休み、始まったところも多いのではないでしょうか?今回は、子ども達が大きく変化していく時の大人の関わり、について。 突然ですが、 プロジェクト型学習が型通りになってしまい、生徒さん達が自主的でない、盛り上がらない、と悩まれている先生も多いのではないでしょうか?そこを演劇的手法を取り入れた「ドラマエデュケーション」で解決していくためのオンライン体験ワークショップのお知らせです。「演劇的」と聞くと、それって、もともと人前で話すのが好きだったり、自分を表現するのが上手な子のもの、と思われるかもしれません。がっ!今回、講師の村松裕子さんがこれまで関わってきたお子さん達は、そんな子達ばかりではなかったそ…
ウェブマーケティング事業・ウェブメディア運営を行っているマーケットエックス株式会社はさいたま市の人気ショップや飲食店などを紹介するローカルWEBメディア「さいたまナウ」をリリースした。実際に訪問取材し
うらわ餃子という移動販売の餃子屋さんが、さいたま界隈にあるらしいという噂を聞いて、何とか入手したのがちょっと前のこと。これが美味しくて、でも移動販売だとなかなかタイミングが合わないと買えずフヌーってなっていたら、なんと店舗オープンしていたの
最近スコーンが好きなのか粉モノが好きなのかよくわからなくなってきた……いやでも粉モノはだいたい好きですよ。でも蕎麦よりうどん派です。さてここ最近しばらく遠ざかっていたスコーン活動ですが、またもや唐突にスコーン食べたい病が発病したので近隣でス
浦和の駒場運動公園から少し先にある洋菓子屋さんのプリンなの~。 令和元年にできたばっかりの新しいお店なの~。 カロリーや原材料の表記は無かったの~。 表面と下で少し色が違っているの~。 表面は粘り気が強くて、下の部分は一見固まっているようだけれども、液体に近いくらいのとってもゆる~い状態になっているの~。 卵黄だけを加えた感じの、かなり濃くて甘い卵の味が主役になっていたの~。 カラメルソースも甘めだから、全体がすごく甘くて濃厚な味だから、こってり系のプリン好きの人にオススメなの~。 洋菓子処 石屋 埼玉県さいたま市緑区原山3-11-21 048-877-9393 https://www.ins…
以前から娘さんはルース石を集めるのを趣味にしております。そのためコツコツと毎月のお小遣いを貯め込み、さらにカラーテスト100点だともらえる50円を貯め込み、購入の機会を伺っておりました。そこでとうとうやってきた。我らがさいたまでのイベント開
うらわ餃子。漢字じゃないの、ひらがなの「うらわ」。そんな餃子が密かに売っていると聞いて、食べたくて食べたくて仕方がなかったワタクシ。噂だとごくたまーに、浦和駅近くの皮膚科で売っているという話ですが、どうも毎日、毎週売っているわけでもないらし
私達大人は、 こども達の声をどれだけ真剣に聞いているでしょうか?街中で、すれ違う親子連れの 大人側の都合が優先された会話。夢を語るこどもの話を聞きながら、 頭の中では、そんなに世の中うまくいかないよと 自分の思考で頭の中がいっぱい。将来のために、今、これをやらなければ 誰も相手にしてくれないよと、半ば脅し。でも、やぶちゃんも、まこちゃんも どんな状況のこども達の声も そのまま受けとめて聞いています。 ただただ聞いているだけですが、 深く聞くことができるので、 こども達の言葉にならない思いも感じとっています。だから、二人に出会ったこども達の表情は輝いている。やぶちゃんとお話していくことで、 ちょ…
週末、北浦和まで行かねばならない用事があったので、ほやほやとお出かけしてきました。寒いよ! と天気予報で言われていたので警戒しておりましたが、風は冷たいものの気温はそうでもなかったような。北浦和のスコーン活動北浦和に行くと決まった段階で、「
こんにちは ミカタンです。久しぶりに、 お子さんの探究する姿に感動したブログに 出会ったのでシェアします。『私と息子と娘のホームスクーリング日記』です。 北海道で行われているようです。https://ameblo.jp/55shirokuma/entry-12659090566.htmlバレンタインのチョコ作りからの探究なのですが めちゃくちゃステキです✨✨①〜④まであります。ご両親と娘さん、息子さんのそれぞれの関わり加減が 自然で理想的✨✨ホームスクーリングという、 ご家庭でじっくり向き合えるからこその 学びですが、なかなかここまでできないですよね。 素晴らしいです✨✨ ミカタンが以前こども…
最近やけにスコーンづいていますが、とにかく好きで好きでたまらんのです。できれば毎日スコーン食べていたい。スコーンを主食にしたい。でも主食にすると家族からブーイングが出てきそうなので、渋々近隣の焼き菓子専門店を網羅することで我慢しようと思い立
【自分を見続けたから信じられる自分の可能性✨✨】久しぶりのブログです。 昨年は周りに発信し続けてきたから 今年に入って、じっくり自分と向き合っておりました。特に2月は毎週女性心聞志セッションで 話しまくって自分と繋がりにいきました。セッションと言っても、 私が30分話続けるだけ。 でも、なかなかじっくり向き合えない自分自身と 向き合える時間となりました。 いつも何処かで、あやふやに誤魔化していたようです。 私は何故このことに心が震えるのだろう? 私は何をしていきたいのだろう? 色々なことをしてどれも良いけれど 私が1番ワクワクすることはなんだろう?そんなことを話す私と 一つ…
スコーン!昔からうどんとかクッキーとかとにかく粉モノは大好きです。そんな私が唐突に食べたくなるけどなかなか食べられないものの筆頭がスコーン。そもそも面倒くさがりが、「食べたい!」って言ったら、パーっとスーパーとか行って買って帰ってきて食べら
旦那のなにかのポイントがいっぱいあったらしく(旦那のなのでよくわからない)、さらに有効期限があるとかで、早速使い切るべく大宮離宮四季庭に行ってまいりました。大宮離宮四季庭四季庭っていうのは本当は結婚式とかもできちゃうホールがあったりするフレ
本日、12月23日(水) 19時〜20時 やぶちゃんのオンライン独演会が 開催されます。やぶちゃんは、多くの方々のご相談を聞いているうちに いろいろな技を生み出してきました‼️ 常にさらにさらに、何ができるのかということに 意識を張り続けているからできることです。そしてご相談受けた方々に結果が出るまで 手厚い伴走されます。 そんなやぶちゃんの技、 今回、どなたでもオンラインでご覧いただけます‼️ 脳内量子エネルギーをあげることで 悩みがあっという間になくなってしまう。 過去の嫌な記憶が書き変わる。どんなことが起こるのでしょうか??✨✨✨✨✨✨✨✨ 【12.23やぶちゃんのオンライン独演会】 …
やっぱり自分の中から 閃いた答えだから できる‼️って思える。 でもひとりだとなかなか 自分の奥底までたどり着けない。そんな時 言葉に出して 話すことで自分が整理されて 信じて聞いてくれる人がいると 安心して気づくと奥底までたどり着けている✨✨もう何回も活用していますが 女性心聞志のセッションで 分岐点を乗り越えています。女性の方だけが受けられる 女性が輝くためのセッション✨✨ ご興味ある方いらっしゃいましたら 私からプレゼント🎁いたします。zoomでのセッションなので 新たに何かに登録する必要もありません。 お申込みフォームだけです。 今回…
敏感に感じやすいこども時代がありました。 友達が転んで怪我をすると、自分も痛くなるような。 叱られているのは別の子なのに、自分が怒られているような。 友達同士誰かの悪口言っていると、自分に言われているような。他にも小さなことに、一つずつ傷ついていた、 そんなこども時代だったと思います。今はもう記憶が曖昧なので、こんな書き方しかできないのですが。そんな自分がいたことを、 ほんの少し思い出したら、訳もなく涙が溢れ続けて半日過ぎました。 自分の中で封印していた思いだったのでしょう。その話を、 『聞けば叶う』の著者・やぶちゃんに聞いていただきました。 そして、やぶちゃんは話しながら、私のそうした記憶を…
最近、歯医者に通い始めたミカタンです。 子どもの頃、すっごく歯医者さん、怖くて 嫌だなっていう過去の記憶があったから あと、痛くなかったのもあるのですが、 なかなか歯医者さんに行こう‼️と 思えず、ズルズル日にちを伸ばしておりました。これまで通っていた歯医者さんがなくなっちゃった こともあり、次の歯医者さんを探そうとしたけれど なかなか決まらず、やっとここにしようと 思って通い始めました。でもまだ、怖い、不安な気持ちが自分の心の中に 渦巻いていて、なんだかスッキリしない 今日この頃でした。そんな中で、昨日は 『聞けば叶う』の著者のやぶちゃんに お話を聞いていただき、 自分の不安なゾーンから吹っ…
この記事は、期間限定公開とさせていただきます。『聞けば叶う』の著者、 薮原秀樹さんご自身と その周りで奇跡的なことが 起こっています。『聞けば叶う』p88 1-20 話し手の「理想像」と向きあう の章にあるGさんのエピソードから。Gさんは、組織内でもっとも大変な部署に配属されました。 責任も納期も厳しい仕事内容。 でも、やぶちゃんは、そんなGさんなら、 必ず組織の質を高め、活躍の場を充実させるだろうと 未来の姿を信じ、伴走を続けました。やぶちゃんに伴走してもらいながら Gさんはその人事異動を受け入れ仕事をし、 来期もこの仕事を続けたいと笑顔で話してくれる ほどになりました。書籍の内容はここで終…
オンラインで お話を聞いてもらうだけ それだけだから、 自分自身がどうしたいのか、 ということにめっちゃ向き合えます‼️そして、私の中から答えは出てくると 信じ切って聞いてくださる方が 目の前にいること、 そのあたたかい眼差しに包まれて 自分の感じたことOKなんだと 受けとめてもらえる✨✨そんな30分、 味わいたい女性の方、 このオンラインセッションを プレゼントします。純粋にプレゼントです🎁 何かに登録とか全くないです。 私のインスタDM送ってくださいね。#自分らしく #これでいいのだ #これでok #一歩前へ #気持ちの整理 #聞き方 #女性心聞志…
浦和にある有名なケーキ屋さんのプリンなの~。 100gあたりのカロリーが208kcalって書いてあったけど、1個の重さは書いてなかったから総カロリーは不明なの~。 原材料は牛乳、生クリーム、卵、砂糖、サワークリーム、バニラってなってたの~。 上にキャラメルソースがあって、このキャラメルソースはゼラチンで少しだけ固められていてとろんとしているの~。 プリンもソースほどじゃないけれど、とろみがあってゆるい感じだったの~。 プリンはバニラ風味と卵の風味どっちも豊かで、牛乳の味がマイルドに全体をまとめていたの~。 キャラメルは苦味も甘味も強いはっきりした味だけれど、ちゃんとそれに負けない濃い味のプリン…
12月に入り、寒さがグッと増してきました。 心はほかほかいきたいです。12月6日(日)15時〜17時 話の聞き方講座「井戸端わもん」 オンライン無料体験講座が開催されます。子ども達同士がこの聞き方のコツで話を聞き合ったら お互いを信頼して、自分達で解決していく、 そんな関係性が築けるのでは…思います。聞ける人が傾聴していくのではなく、 誰でも相手のお話を、じっくり聞いていくことができる。 そんな時間を体感できるプログラムです。今回zoomで無料ご参加いただけます。 お話をするのは苦手、という方は 聞くだけご参加でも大丈夫です。先日の文科省後援の 未来の先生フォーラムで開催した経験をいかし 新た…
伊奈町でこども達を囲む 多世代子ども食堂がスタートしたそうです。 毎月第3金曜日‼️お近くの方は、ご連絡してみてはいかがでしょうか?ー https://www.instagram.com/p/CINn8p7Fh9p/?igshid=1t6uywgs8z9uc【毎月第3金曜日開催、みんなのランタン食堂】手むすび舎inaに、伊奈町の子ども食堂 / みんなのランタン食堂 @rantan_shokudo \がオープンします♪毎月第3金曜日 開催 時間は17:00~19:15(出入り自由)以下ランタン食堂の詳細です⬇️ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #Repost @rantan_shokudo wi…
本日、11月23日 10時〜11時 未来の先生フォーラム2020に於きまして 井戸端わもんセッション 『新しい「話の聞き方」の2つのコツを使って、学校で、家庭で、聞く力UP!』 を開催いたしました。当日までに、私の周りの方々へお声がけをし、 ご参加何人になるのだろう???と思っていましたが 開始してみると、10人前後のご参加者の方々がいらっしゃいました。ただ、ミュート、シルエットのみのご参加の方々ばかりで どこまで伝わるだろうかと一瞬思いましたが、 そこはこの2つのコツは届く‼️と信じて 仲間と共に場を作っていきました。途中、登壇者の川窪財氏の接続状況が悪化、 まさかの画面が固まってしまい、 …
こんにちは。これまでのブログの流れと全く関係ないのですが、 インスタのフォロワーさんが クラウドファンディングに挑戦中なので みんなで応援したい‼️と思いました‼️私は10年くらい前、絵本作家を目指していたことがありました。 叶わなかった夢…。 そして今、インスタフォロワーさん@kanabeta05 さんが 絵本出版を目指してクラウドファンディングに挑戦中です‼️全く面識もない方ですが これはもう、同じ絵本つながりで 応援したい‼️‼️‼️となりました。『ぼくはミスターカメレオン』 @kanabeta05 応援よろしくお願いいたします✨✨ みんなで応援した絵本が出版できたら …
11月23日(祝・月)に 井戸端わもんという話の聞き方講座が オンラインで開催されます。子ども達同士がこの聞き方のコツを習慣化できたら…。 お互いを信頼して、自分達で解決していく、 そんな関係性が築けたら、と思います。聞ける人が傾聴していくのではなく、 誰でも相手のお話を、じっくり聞いていくことができる。 そんな時間を体感できるプログラムです。私もファシリテーターなので、 お子さんとお母様、スタッフと共に 聞き合う時間を過ごすこともありました。 その時のみなさんの感想は、 集中してお話が聞けた、とお子さん。 話の内容を、自分が体験してるように感じた、 などなどありました。今回ファシリテーターは…
『聞けば叶う』の聞き方は 日常で生かせる聞き方です。先日、学習支援をしている時に あったことを、 インスタでお話してみました。他にも、突然、 他の人には話せなかった 嫌な思いをした事を 私に話してきたりする子もいました。 そしてそれを話した後は、 とてもスッキリとして 友達と遊ぶその子の姿が印象的でした。私はただただ、聞いただけです。 何のアドバイスもしない。 君は今、そう感じているんだねって 受けとめて、 きっと答えは、その子自身の中にあるって 信じているだけ。 https://www.instagram.com/tv/CG7cLd7HjiP/?igshid=15aiztc0fbk30 聞け…
こんにちは。昨日、友人に 星座のチャートを読んでもらいました。 オーストラリアのマニー・デューガン博士が開発した 人生の目的を星座からリーディングする占星術を 学ばれたそうです。「人生の目的」私の生まれた時間のチャートと、 マーニーのチャートは微妙に違います。 魂が肉体に宿った時間の星の位置を読むそうです。http://familycompass.jp/personal/lpc ちょうど私が、ここ半年くらいの間、 心の奥底から湧いてくる思いと ドンピシャな感じがしました。 なぜこんな思いがあふれて来るのか、 わかったような気がしました。 星座の影響を受けている、というより、 私がこの生き方を選…
今日は夕方自転車をこいでいたら 三日月が見えました。家路に急ぐ時間帯。 でも、もう少し、三日月を見上げていたいと そんな心の声が聞こえてきた、空でした✨✨書籍『聞けば叶う』には、 具体的な聞く方法が書かれています。 身近な相手の声を聞くことで、 関係性が良くなったり、 仕事がスムーズにはかどったり、 問題が解決したり、 具体例と共に、 いくつもの方法が書かれています。そうした中で、 「聞く」ということは 自分が整っていないとできないこと。 書籍『聞けば叶う』には、 そのようなことも書かれています。 そして、「聞く」ことを深めていき、 自分が本当に望む内なる声を聞くことで 願いが叶っていくんだな…
こんにちは。本日は、大宮駅西口コンコースにて、 書籍『聞けば叶う』の路上朗読ライブを 行ってまいりました。ご興味持ってくださる方がいらしたら、 書籍の著者・薮原秀樹さんの オンライン独演会をプレゼントさせて いただこうと思ったり、 井戸端わもんの体験をしていただこうかな とも思いましたが、 日曜日の駅を通る皆さま、 お忙しいようで、そこまでは至りませんでした。 でも、興味深そうに、ポスターはった看板を ご覧になっていく方や、 じいいっと見つめている、小さなお子さんもいらっしゃいました。多くの方々が、通り過ぎて行かれました。 この中から、ピンとくる方にお会いするのは、 なかなか確率悪いことかもし…
🌟🌟さいたま情報です🌟🌟私の友人が、 こども食堂・多世代交流食堂「見沼はるかぜキッチン」を開いていたのですが、 コロナの影響で、地元の様々な方と繋がって、 この時期はお弁当配布をしております。 代表が今回繋がったのはカレー屋さん。 テイクアウトの美味しいカレー屋さんです。 長年美味しいと評判のカレー屋さんだったのに 閉店されて惜しまれていたところ、 可愛いキッチンカーで週3日(土日月)限定販売を 始められた♪との情報をキャッチ‼️ はるかぜキッチンから、応援の気持ちを込めて 企画をお願いしてみたところ、 お引き受けくださったとのことです✨✨こんなふうに、地域が繋がっていくこと …
今日は、こんなことを 一人の男の子から質問されました。こんな時も、 きっとこの子は いつか自分で答えを見つけることができるって、 信じ切って聞きました。大きな瞳で、私を見つめる姿 感動でした✨✨こんなふうに 日常で井戸端わもんの2つの聞き方で聞いていくと ステキな世の中になっていくって 感じます✨✨ カマキリくんも、大きな目でじっと見てる‼️ そんな井戸端わもんの生みの親 やぶちゃんのオンライン独演会が 10月22日開催されます。 10.22やぶちゃんのオンライン独演会 『やぶちゃんの当たり前〜皆さんの概念を外します〜」 6回目となった10月のテーマは 『音で与楽』。 慈悲の…
先日、子ども達と、種を撒きました。 冬菜という菜葉です。 育っていくのが楽しみです。*「聞く」で救えることがある‼️東日本大震災、 3月12日福島原発の事故が起こると同時に やぶちゃんは、自分がそこに行って 原発の現場で作業している方々の 声を聞く‼️と決断し、実行されています。ご自身の身を挺して、「聞く」ことで 実際に福島入りされて、10ヶ月の間現場の方々の メンタル面を支えていらっしゃいました。 当時、新潮45という雑誌にも掲載されました。やぶちゃんの志が、 多くの方々に伝わって、 「聞く」コツを授かり、 それぞれの現場でご活躍されている方々ばかりです。 みんな、世の中をさらに佳くしたい、…
道端の小さな花達がおしゃべりしているようです。 金木犀も散ってしまって、10月も半ばですね。 初めて「わもん」のライブを観に行った時、 すごい衝撃でした。 やぶちゃんこと薮原秀樹さんの 「聞く」ということで、人生が大きく一変する、 という出来事を目の当たりにして、 一瞬一瞬を本気で生きているこの人なら、 世の中をさらに佳くしていけると感じました。 *「聞く」で人生が変わる瞬間‼️ そのライブで起こったことは、今でも忘れられません。 開始から少し遅れて入ってきた背の高い男の方と、 女の方が、私の斜め前に座られました。 私も初めてのライブ会場で、緊張していましたが そのお二人は入ってこられてからず…
こんにちは。 みかたん、昨日は、インスタの動画をupしてみましたよ。以前の私だったら、 ブログに自分の写真出すことだって めちゃくちゃ躊躇してましたよ。 子どもの懇親会で、一言言うのにも 心臓バクバクでした💓 声も小さかったし、震えていたり。でも、ここ2年くらいの間に 自分がめっちゃ変わったなと思います。 人間、50過ぎても変われるぞーーー‼️って 思いますよ✨✨ 井戸端わもんファシリテーター目指してきたことが 自分を強く、変えていくことになりました。 本当に相手のお話を聞くには、 自分が落ち着いていなければできないですものね。 まだまだ道半ばと思っておりますよ。***************…
こんにちは‼️11月22・23日に 教育系オンラインイベント 「未来の先生フォーラム2020」に 井戸端わもんも参加することになりました。井戸端わもんとは、 2つの聞き方のコツを使って お互いに話を聞き合います✨✨今回、NPO法人井戸端わもんの理事長・川窪財さんが ファシリテーターとして、場を作ってくださいます‼️ ワタクシも井戸端わもんファシリテーターでもあります。 井戸端わもんを学校で開催したい!未来の先生フォーラム2020でオンラインセッションとして井戸端わもんを開催することとなりました。https://www.mirai-sensei.orgこども達が井戸端わもんで聞き合う時間を いつ…
算数✖️アートの世界✨✨子ども達の自由な発想をどんどん引き出し、 ワクワクしながら、算数の基本概念を学ぶことができるワークです❣️ 科学的算数的体験プログラムのGEMSをもとに GEMSリーダーのあべまりさんが めっちゃ楽しい時間を共に過ごしてくださいます✨✨ GEMSについては、このブログでも 私が子ども達と行ったワークのご報告を何回もしてきました。https://tanq.hatenablog.com/entry/2017/07/08/191735子ども達の、自分で気づいたことが、 あふれ出てくる瞬間が輝いています✨✨ 以前、あべまりさんのGEMSのワークショップ、 川崎の東芝未来科学館で…
こんにちは。 最近、インスタをとうとう初めてしまった ミカタンです。はじめてしまうと、 あちこち見たくなってしまうのですが、 いろいろな使い方があるのですね。 YouTubeで動画upされてる方も多いですが、 インスタで動画upだと、手軽にできるのでしょうか?小さなお子さん向け保育士さんの 歌の動画をたくさん掲載されてる方を 発見いたしました。https://www.instagram.com/hiroko.215/ ひろこおねえさんです。お子さんがぐずった時、 こういう使い方ありですね。 写真は、先日のこども農園から購入した こだまスイカです‼️ 甘かったよ〜 にほんブログ村
あんなに自信がなくて 自分が好きになれなかったのに 話しを聞いていただいただけなのに こんな風に思えるなんて。。。。 「自分を愛し続けたい」happiness is hear 幸せが聞こえる happiness is here 幸せはここにある 本日も、プレゼント企画‼️ 私が受けるはずだった分を 一枠をプレゼントしちゃいます。 女性心聞志にお話を聞いてもらいたい方、 女性のみ受けられるセッションですが、 ご希望の方はコメント欄にお願いします。 承認制なので、表示されません。 女性心聞志の『聞けば叶う』を極めた聞き方。 やぶちゃんの提唱する聞き方は生き方にもつながる。 やぶちゃん語録…
やぶちゃん語録が読める やぶちゃんTVインスタ今日はこちらをご紹介前々回の独演会で、お話あった成功法則‼️アクセスが大切‼️ そして決めること‼️ でも、子育てしていると、 予定変更はよくあるある〜。 思う通りに行かなくて、イラッときたり、モヤモヤしたり。 そんな時、私は話を聞いてもらうことでスッキリ✨✨女性心聞志の聞き方は、 新しい聞き方。 こんあ人に話を聞いて欲しかった‼️ と思うような方々ばかりです。今日は、その女性心聞志のセッション お一人様プレゼントいたします‼️ 是非体感していただきたい‼️ 女性の方のみご参加できるオンラインセッションです。 今日の15時までにコメント欄へ投稿して…
昨日、娘から突然LINEで、 今月2万円儲かった、と連絡が‼️ 石のお守りのおかげかも、と。ルチルのブレスレット。 石の声を聞くFujiちゃんが、 多くの石の中から、感じた石だけを 石屋さんから購入して来てくださいます。 娘の誕生日にプレゼントしました✨✨Fujiちゃんからルチルブレスを購入された方は 皆さん、金運、仕事運がUPされています。Fujiちゃんは、その石の持つパワーと、 持ち主を引き合わせてくれる不思議な方。 そして、その石は、持つ人がその人らしく 輝く姿を見守っている。 身につけることで安心してもらいたい 〜そういう創り手に私はなりたい〜 ただ、それをしたい、石のお守りを持つ人達…
昨日のやぶちゃん、 音痴だった人へ、 それは、音が正確に聞こえていないからなんじゃないか、 と、数分で聞こえるようにされて、 音痴の人を変えていきました。それは、歌を歌うことを通してだけれど、 でもそれは表面的なことで、 「聞けるようになる」ことで、 様々な出来事が変わってきます。 その方の今後がとても楽しみです✨✨ こどもがイヤイヤに入ってしまうと、 こちらが何を言っても聞けない状況になってしまいますよね。 そこで無理矢理言っても、 お互いが、ガミガミ言い合うことになってしまいます。 そこで、こどものイヤイヤをじっくり聞こうと 意識を変えて聞いてみる。 そうするとそこには、 「お母さんが大好…
笑顔が大切ってわかっているけど、 いつも笑っていられるわけではないでも、誰かに話を聞いてもらえたら 自分の奥底にある、 本当の願いに気づくことができるはず。 ママの笑顔は 心の太陽貴女の笑顔のために お話ししませんか? 『聞けば叶う』の聞き方が沁み込んだ 新しい聞き方を体験できるセッション。 私も30分聞いていただく中で、 自分の気づかなかった深い想いに気づけました✨✨話しを聞いてもらっただけなのに 心がどんどん、軽くなる🎶 自分らしさが戻ってくる❣️ なんて、素敵なんだろう✨happiness is hear 幸せが聞こえる happiness is here 幸せはここにある お申込みは、…
短い夏休みも終わり、2学期がスタートしますね。 自由研究とか、今年は悩まなくてすんだかな。こども達の学習のお手伝いをしているミカタンとしては、 予習することは当たり前なことですが。 「有意識‼️」ということを、改めて考えました。やることに慣れてしまって、同じような対応をしていないか? こども達一人ひとりに合わせて様々な角度から考えているか? こんな場にする‼️と、朝、今日の流れを改めて考えて、 楽しい、わかっちゃった‼️っていう感覚を味わえる そんな場にするぞーーー‼️‼️‼️と、 力いっぱいイメージしました‼️こども達の「わかったーーー‼️」って瞬間の表情が たまらなく大好きなミカタンです。…
夏休み、もう終わったという子もいるし、 今日が最終日とか、今週までの子もいたり、 さまざまですが、今年の夏休みは短いですね〜。 昨日はやぶちゃんのオンライン独演会でした。 ご参加人数は最終で260名、 直前にお申込もありました。そして、よろこびの感想が続々と届いていて、 本を購入される方も‼️「やぶちゃんの組織論とリーダーシップ」 目からウロコ、 そういった組織だから、みんなイキイキと 動き出すのだなと、感じました。やぶちゃんは、9歳の時、 放課後、友達とドッジボールをしていた時、 突然、え?何??っという思いが湧いて来たそうです。「自分は何かをするためにここに生まれてきた」 「勝負は35歳か…
子ども達へ向けてのイベント お知らせです。子ども食堂(多世代交流食堂)のお手伝いをされている 芝浦工業大学大宮キャンパスの学生さん達が、 オンライン講座を開催してくださいます‼️ ミカタンも、以前、こちらの食堂のお手伝いを しておりましたが、 学生のみなさんが、キャンパスのある東大宮近辺での 地域との交流を大切にして、 様々なイベントをされています。毎年、大学の方で行われていたイベントを、 今回はオンラインでおこなってくださる‼️とのこと。 しかも、材料を送ってくださるようです。20名。応募多数の場合は抽選となります。 オンラインですが親子でのご参加でお願い致します。日時:9月20日(日) 1…
今日も素晴らしい1日となる✨✨昨日ミカタンは、少し勘違いから やらかしてしまいましたが😅 そのおかげで、多くの事を学ばせていただきました。そして、それを仕事場で活かしていこうと思います‼️新しい1日、新しいワタシ✨✨こども達の声を、真剣に聞いていこうと思います。 『聞けば叶う』の聞き方が沁み込んだ 新しい聞き方を体験できるセッション。 私も30分聞いていただく中で、 自分の気づかなかった深い想いに気づけました✨✨話しを聞いてもらっただけなのに 心がどんどん、軽くなる🎶 自分らしさが戻ってくる❣️ なんて、素敵なんだろう✨happiness is hear 幸せが聞こえる happiness i…
書籍『聞けば叶う』の朗読を始めました。やぶちゃんが、チベットで見つけた 聞き方のコツ。この書籍の聞き方が隅から隅まで、身に沁みこんでいる 女性心聞志が、お話をお聞きする オンラインわもんパーク。 女性の輝きを信じ切って聞くことに徹する。 感動の時間。 女性心聞志のお話を聞くセッション話しを聞いてもらっただけなのに 心がどんどん、軽くなる🎶 自分らしさが戻ってくる❣️ なんて、素敵なんだろう✨happiness is hear 幸せが聞こえる happiness is here 幸せはここにある お申込みは、こちらから。 https://reserva.be/zenchizenno…
今日は15日ですね。 今年は、ご実家に帰ることも難しい方が多いですよね。 ミカタンも電車・バスで3時間くらいかかるので、 今年はあきらめました。昨日、やぶちゃんは、一日中ライブ配信をする、 ということに挑戦していました。 10分間×10本と、1回のライブ配信を10分でお話されていましたが、 全部続いているお話でした。やぶちゃんが、全くやったことのない事を任された時のお話でした。できないと心配する人は、できない理由を探す。 できると思う人は、できる方法を探す❗️やぶちゃんがよく言ってる言葉ですが、 この時も全く経験がない、 周りは経験豊富な方々ばかり。 そんな中で、やぶちゃんがどんどんみんなと繋…
昨日は、 やぶちゃんオンライン独演会、 満席へ向けて、一気に流れが起こりました。私自身は、仕事のため、お昼休みで メッセージチェックするまで気づかなかったのですが、 午前中からチームで動き出しておりました。私は目の前の仕事に全力集中して過ごそう‼️と 思っていましたが、 そんな日に限って、現場でも私にとって大きな事が 起こるわけです。 その方の普段の様子から、そこまでの行動に至るというのは 考えられなかったので、 振り返ってみると、 何か私がある事を気づくために起こったことのようにも 感じます。現場で起こった出来事に、 私のできる事を尽くして対応致しました。 相手の方を変えることはできない。 …
おはようございます。 昨日は、マイプロジェクトU -15のお手伝いで、 こども達がやりたいことを実現する伴走をしました。http://tanq.hatenablog.com/entry/2020/07/23/071340自分のやりたいことを 全部自分で考えて、 失敗してもいいから 思ったことをやってみる‼️ そんな伴走なので、 こちらからは極力アドバイスは言わない。 これが難しいのですが、 こども達が探究することの楽しさを 味わって欲しいーーーっということで こちらもワクワクな気持ちで オンラインで共に時間を過ごしました。お母さんからの助言が入ることもありますが その子の中から出てきたひらめき…
くぁーーー 今朝も朝から夏ですね✨✨あえて、ある言葉は書かないでおりますが😆 体力気力、持っていかれそう〜 になるミカタンです。そんな時、 昨日で言ったら、瞑想魂振の マサーシーさんと共に振ることで 元気になった✨✨ある時は、お話を聞いてもらうだけで 元気になった✨✨その人がその人らしく輝いて パワーを放っている、 それが循環している感じがします。個々でありながら、 支え合っている。 ベタベタした関係ではなく、 本当にその人に必要な支え方で。そして、そんな風に個々が その人らしく開花したのは、 やぶちゃんが、その人の高次の姿を 信じ切ってくれたから。 みんな自分らしいミッションを開花させて い…
こんにちは。今日は、午前中に、オンラインで、 瞑想魂振というものを受けさせていただきました。やぶちゃんの聞いている内側の姿を、 外側に表したものを魂振りと言いますが、 それを使った動く瞑想を15分致しました。その説明の言葉を聞いている時から、 何故だかわかりませんが、 涙が溢れてきました。3分間振り続ける間も 涙がこぼれて止まらず、 さらに胸の奥が熱くなり、 最後は体中の震えが止まらなくなりました。オンラインで、共に振ってくださるのが、 マサーシーさんです。 マサーシーさんの、画面越しの魂振りが 私の魂を強く振るわせたのだと思います。終わった後もずっと、 涙が溢れ続け、震えも止まりませんでした…
音楽を聞くと、 気持ちが切り替わることって、ありませんか? ミカタンは、よく音楽で気持ちを和らげたり、 やる気を引き出したりしています。そして、やぶちゃんの発する音、声もやばいです。 声を聞いているだけで元気が出てくる。 やぶちゃんの唱えてくださる 『Uber マントラ』 今日から、届くことになりました。 体に音が響いて、元気になったり、 やる気が湧いてきたり、 悩み事も吹き飛んでしまいます‼️ Facebookの誰でも入れる無料のグループ、 「やぶちゃん追っかけFacebookグループ 〜高波動になりたい人全員集合‼️〜」 で、お申込みできます。 先着100名様までなので、あと残り少ないので…
こども達に、 ありのままの自分でいいんだよって 伝えたいと思う。そのまま、今のままでいい。 もちろんそれもとてもいい。でも頑張っている自分も素晴らしい。 どちらも自分。がんばってもうまくいかないって思うことも あるかもしれない。 でも、すごくがんばった‼️そんな自分も、どんな自分も 絶対尊敬。いいや悪いのジャッジのない、 絶対尊敬。『聞けば叶う』は 聞き方を深めるけれど、 それは自分の生き方を深める本。本の著者、やぶちゃん。 聞き方の達人、やぶちゃん、 日常の過ごし方もフツーじゃない。 やぶちゃんの当たり前な日常は、 目からドラゴンが飛び出すようなお話。 それが聞けるオンライン独演会‼️やぶち…
昨日、学校へ行った時、 教室の雰囲気に惹かれるものがある、と書きましたが、 そうでない場合もありました。息子は忘れ物が多かったです。 私ものんびりと構えていて、 困るのは自分、 忘れ物に気づいて助けを求めてきた時は 手を貸すこともありましたが、 忘れ物をしないようにと細かく注意するようなことは あまりしませんでした。 自分で気づいて、どうしたらいいのか、 考えるチャンスでもあるし、 または、それがない時、どうしたらいいか 考えて工夫して乗り越える力をつける機会でもあると思っていました。でも、時々、とても恐ろしい未来をチラつかせて 脅すような注意の仕方をされる方もいらっしゃいました。 忘れ物をし…
小学生の頃、 学校の先生になりたいなって思っていましたが、 こんなこと言ったら、 お前にできるわけないっっ‼️って 言われそうで、 誰にも言えなくって卒業文集に書く時も、 「わからない」ってごまかしてたら、 母親から 「歯医者さんにしなさい!儲かるから!」って言われて、 歯医者なんて、痛くて泣き叫んで通ってて 絶対なりたくなかったのに それを書いてしまった、という黒歴史がある ミカタンです。子どもはなりたいものを 心の中では絶対思っているよーーー‼️周りがそれを言えなくさせてるだけだよーーー‼️ 昨年 春にはこんな講座も行いました。http://tanq.hatenablog.com/entr…
夏の朝って、子どもの頃のことを思い出します。 どんな小学生でしたか?やぶちゃんこと、薮原秀樹氏は、 9歳の頃から「自分は何かをするためにここに生まれてきた」と、 ずっとそのことを考え続け、様々な仕事をしていく中で ある日、チベットのセラ寺で、「わもん」のもとを見つけます。 話す・聞く、話聞と書いて「わもん」と名付けられました。聞くことで、世の中を良くしよう‼️と、 364日目の前の方のために仕事をし続けてきました。そんなやぶちゃんのもとに、 聞くことを深めたいと、様々な人が集まります。 「わもん」をする人達は、まず自らが「心ある一人」として、 現地現場でわもんを積み重ね「わもん力」を磨きつづけ…
8月になって、夏らしくなってきましたね☀️ 今年は学校の夏休みが短いけれど、 キラッキラな思い出いっぱい作ろうね‼️これまで、こちらのブログでも、 夏になると子ども達と共に過ごすイベントを 立ててきましたが、 今年は今のところ、自分主催は予定なしです。かつては センスオブワンダーな夏休み、と スペシャルな大人と共に過ごしたり 鉄道探検したり、 8/5 小学生30人集めて 探究ワークやったり、 いろいろワークを開催してきました。 今年の夏はありません。 が、今、新たな、強力なプログラムを 企画中ですよ‼️ それは、完成次第お伝えしていきますね。 なので、この夏は、他の企画のご紹介です‼️前回のオ…
将来のこと、家族のこと、恋愛のこと、 仕事のこと、身体のこと。。。。。 本当の私は、どう思っているんだろう。 誰に、聞いて貰えばいいのだろう。。。 わたしの本音。happiness is hear 幸せが聞こえる happiness is here 幸せはここにある女性心聞志オンラインセッション ★輝く貴女を応援する ZenchiZenno(株式会社 全知全脳協会) 女性心聞志ホームページ ◉女性心聞志HP http://zenchizenno.co.jp/ ◉1回のみのお申込 https://reserva.be/zenchizenno ◉ 複数&プレゼントお申込 http…
今日はついに、女性心聞志のセッションを受けました‼️実は、仕事の面で 心が波立つことがありました。 やることはわかっているので、 感情は見ないことにして ガムシャラに進むこともできたのですが、 いい機会だったので、 女性心聞志の方にお話を聞いていただきました。アポフィライト。 迷いがあったり、自分の心が揺れる時、 何も影響を受けず、 自分の心に素直になりたい時、 私はこの石ちゃんを握ることが多いです。この石を握り締めながら、 女性心聞志のセッションを受けました💕すると、とても心が整って、 自分が本当に進みたい方向が はっきりとわかったし、 気になっていたことに対しての 解決策が、自分の中から湧…
【レース結果】 埼玉スタジアムナイトハーフマラソン 5km男性の部 20分42秒 (3分52秒、4分11秒、4分17秒、4分18秒、4分02秒) 10位 サッカーの聖地「埼玉スタジアム2002」で開催されたレースに出て来ました。
ものすごい久しぶりにおすすめランニングコースを記事にします。 今回紹介するのはさいたま市にある別所沼公園! 【メリット】 ・中…
今日は出張で北浦和まできました。 この周辺と言えば、別所沼公園が有名ですが、北浦和駅前にある「北浦和公園」も走れるようなので、行ってみました!
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
吉見百穴 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
マリノス(MARINOS)とは、スペイン語で「船乗り」のこと。七つの海を渡り、世界を目指す姿と、ホームタウンである国際的港町、横浜のイメージをオーバーラップさせている。
鎌倉は、神奈川県鎌倉市の中心部にあたる地域、都市である。神奈川県東部、横浜市の南、三浦半島の付け根に位置し、相模湾に面している。 12世紀末から14世紀半ばの1333年まで幕府がおかれ、飛鳥、奈良、京都などに次ぎ、日本の政治・文化に重要な位置を占めてきた。現在の鎌倉は、古都保存法によって乱開発が規制され、歴史的風土を残し、多くの古社寺や史跡が残る(ただし、奈良や京都などに比較して圧倒的に文化財建造物は少なく、国宝建造物は円覚寺舎利殿1棟のみ)。東京に近く、市が観光振興に力を入れていることもあり、観光文化都市として繁栄している。また、近代に入ってからの鎌倉には鎌倉文士と呼ばれる作家、美術家などの文化人の一部が住んだり、ドラマや小説などの舞台となったことがあることも特筆される。
湘南(しょうなん)とは、神奈川県の相模湾沿岸地方を指す名称。「湘南」の定義は複数存在するため極めて曖昧な名称であり、一義的に定めることはできないが、おおむね二宮〜葉山の海岸地区を指す名称である。映画、ドラマ、歌の題材などマスコミにより造り上げられた良好なイメージ「海・太陽・若者」などから、その範囲が拡大乱用される傾向にある。 鎌倉、江ノ島を含めた観光資源も豊富で夏を中心に多くの観光客を集める。 地名の由来は、大磯から望んだ平塚までの海岸線が中華人民共和国湖南省洞庭湖の南岸、「瀟湘湖南」に似ているとされて、またこの地域は相模国の南部にあたるため佳字を当てる意味もあって、明治時代に湘南と名づけたとされる。当初は相模川西岸に限定された呼称であったが、いつしか相模湾に面した地域一帯を指すようになり、現在では相模川西岸に限定して使用することはほとんどない。
東急沿線を中心に展開するスーパーマーケットチェーン、東急ストアのトラコミュです。 もともとは、株式に関するコミュとして立てられたようですが、管理人不在と東急ストアの上場廃止にともなって、コミュの設定を変更しました。 東急ストアに関する記事なら、お近くの店舗のことやお気に入り商品など、なんでも歓迎です。 もちろん、とうきゅう・プレッセ・フードステーション・ネットスーパーの記事もどうぞ。 旧・札幌東急ストアの思い出話なども歓迎です。 管理人は、客として東急ストアを利用していますが、従業員・関係者の方のご参加も、大歓迎いたします。 なお、東急ストアおよび、東急グループ関係者の方々への誹謗中傷、営業妨害に当たる記事、虚偽の情報などのトラックバックは、ご遠慮ください。 内容によっては、予告なく削除いたします。 東急ストアが好きな方は、どうぞお気軽にご参加ください。 よろしくお願いいたします。
さいたま市は2001年に浦和市・大宮市・与野市が合併し誕生した新しい街です。 浦和といえば浦和高校、県立図書館などある文教都市。 大宮といえばそごうや高島屋などが並ぶ商業都市。 与野といえば与野公園に代表されるバラの街。 そんな彩り豊かな街、さいたま市。 2005年には岩槻市と合併し、まさしく県都を象徴する市になりました。 さいたま市には様々な名所があり、面積も広大なので、ひとりで紹介することは出来ないのではないでしょうか? そこで、このコミュニティーでは一人一人が情報特派員となって、さいたま市の名所をお伝えして行けたらいいなと思っています。
湘南に住みたい方へ
千葉〜房総半島には楽しい観光スポットがたくさんあります。 実際に訪れた情報などどんどんトラックバックしてください。
出かけて・・素敵だった「神奈川県」をどうぞ〜♪ 神奈川県の魅力をふんだんに紹介してくださいネ〜=*^-^*=
千葉マリンスタジアムは、千葉県千葉市美浜区にある野球場。プロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地である。また、高校野球でも使用されており、全国高等学校野球選手権大会千葉県予選で使用される。千葉県野球場と並んで、千葉県野球におけるメッカ的球場である。コンサートでも数多く利用されており、1990年4月のマドンナのコンサートを始め、近年では都市型音楽フェスティバルのサマーソニックでお馴染みの会場となっている。隣接した場所に幕張メッセ、幕張海浜公園、幕張プリンスホテル、ホテルニューオータニ幕張、ガーデンウォ〜ク幕張等がある。
さがしよう
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
本日初めての投稿。どうすればいいのか悪戦苦闘している私。果たしてこれから続けていけるのか、ため息ばかりだけど投げ出すのは早いか。とりあえず今日の一日は 今日は10時頃に起き朝食はパンとひき肉を焼きパンにマヨネーズ、ケチャップかけてひき肉をガブリ。それから洗濯、会社から電話(休みなのにマジうぜー)テンション下げ下げ。それからシャワーを浴び着替えてコンビニへ行きコーヒーとデザートを買ってご帰宅。コロナ過ということもあり引きこもりな一日。あ~晩御飯何食べようかな?休日はあっという間に時間が過ぎる。休日は充実させたいな。趣味でも見つけようかな。若いときは色々やってたんだけどな~年取るごとに億劫になっていくよ。っていう今日この頃。ま~こんなもんか。
健康や生活にかかわるブログや日記であれば、どんな記事でもOKです! このテーマでたくさんのブロガーさんたちの憩いの場、縁を結ぶ場になればいいなと思っています(*‘∀‘) たくさんの投稿お待ちしてます!
勤務医に関することならなんでもOK。 節税方法や投資、バイト情報などを共有できればと考えています。
千葉県市川市の本八幡駅周辺の情報なら何でもOKです! グルメ、イベント、日常の出来事など、本八幡に関する情報をぜひ投稿してください。
アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル 2021 http://aaccej.jp/festa2 開催日時 : 2021年7月23日~ 30日/ 11:00〜21:00 /会場: 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) 入場料 : 無料(7 日間) アフリカ・アメリカ・カリブの 食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ 編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショー・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンスなどを楽しむために 7 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。
国際文化交流フェスティバル&サンバショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿2021 http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日 11:00〜21:00 歌舞伎シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町町1丁目19番先) 入場料 : /無料(17 日間) 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります。
国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿2021 http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日 11:00〜21:00 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) 入場料 : FREE/無料(17 日間/days) 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います