さがしよう
77期生 二回試験の結果発表
【広島修習】「修習地」が広島で決まり、まだアパートを決めていない方
修習生どうしの自己紹介も終わって・・・
東京都江戸川区の家具付き賃貸物件(16㎡) ②
修習生活がスタート
【最新】賃貸暮らし準備 ~「引っ越し難民」続々、予約は満杯・料金は昨年の2~3割高に⑥
お掃除グッズは「無印良品」~ 3.4月入居者様に「お掃除」グッズプレセント
二回試験 お疲れ様でした。
『ARCADE』 ココは場所も味も宇都宮№1カフェかも?
(餃子) 幸楽
当物件のIHの取り扱い説明書(パナソニックより)
オリオン通り探索
一人暮らしに「不要」な家具・家電ランキングと退去時の問題点
賃貸用 IHの使用方法
ユニットシェルフ
今年は遊行寺のハクモクレンを見逃してしまった。 既に↓花が落ちていた💦忙しい時期に咲くからなあ・・・ ハクモクレンの隣の 枝垂れ桜の中から 「見逃したなんて もったいないね。。」と言う声。誰? 桜の中のアオサギだった。優雅なお姿・・・ 上野駅の文具店(アンジェビュロー)で買った カエルピン(鳥獣戯画)をリュックにつけて♪ 春の鎌倉散歩へ。 北鎌倉駅から瓜ヶ谷方面へ。 途中のお宅のエントランスの桜が綺麗だったので 近寄って見惚れていたら 上品なご婦人が帰って来られて立ち話。 門の上の桜は2代目で、お庭には八重の桜などあれこれ。。素敵! 「羨ましい」事を しつこいほど告げて(笑)先へ行く。 ※道沿…
鎌倉市雪ノ下2-1-31「鶴岡八幡宮」(3/24)妙本寺→本覚寺→古今→午後3時過ぎになり、大勢の参拝客で賑わっていました。「神苑ぼたん庭園」前のソメイヨシノ桜が綺麗に咲いていました。源氏池には蓮の葉はまだ無く… 木々の新緑が♪「オオシマザクラ 大島桜」の白い花が青空に映えて♪平家池の赤い太鼓橋には彼岸桜の花が満開に♪代わる代わる外国人観光客が記念撮影をしていました。この日はソメイヨシノは蕾が多かったですが、今は段...
鎌倉市「鶴岡八幡宮」源氏池の休憩所屋根に、綺麗な6羽の白鳩が♪8羽に!「八幡宮」の額の八の字は2羽の鳩で出来ていて、鳩は神様の使いだそう。 ↑クリック有難うございます♪...
鎌倉市小町1-12-12「妙厳山 本覚寺」(日蓮宗本山 由緒寺院)(3/24)本堂横の枝垂れ桜が満開で綺麗でした。妙本寺の後で11時過ぎてしまい、大勢の人で上しか撮れず…ソメイヨシノより1週間ほど早く開花するそう。「シダレザクラ 枝垂れ桜」(別名:イトザクラ 糸桜) バラ科 学名:Prunus(Cerasus) spachiana cv. Itosakura (英名:Weeping Japanese cherry)良いお天気の日曜日、大勢の人々が幸せな気分に♪ ↑...
鎌倉市大町1-15-1「長興山 妙本寺」(日蓮宗 霊跡本山)(3月24日)桜の花が咲いているかなと行きましたが、もう花海棠の花が咲き始めていました!濃いピンク色の蕾が沢山♪「ハナカイドウ 花海棠」(別名:カイドウ 海棠,スイシカイドウ 垂絲海棠) バラ科 学名:Malus halliana (英名:Hall crabapple)ソメイヨシノ桜が散る頃には満開で華やかでしょう。鐘楼は新緑に彩られて♪光則寺の海棠も見てみたいです。 (...
春風が運ぶ・・ほのかな香り。。華やかに・・マグノリアが彩るころ。。花月の横浜美術館にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
大和駅に停車中の8251Fの各駅停車新宿行きです。 前面。反射が激しいですが。 ...
「ハナカイドウ 花海棠」(別名:カイドウ 海棠,スイシカイドウ 垂絲海棠) バラ科 学名:Malus halliana (英名:Hall crabapple)濃いピンク色の蕾が可愛い大好きな花♪ (鎌倉市大町 妙本寺にて) ↑クリック有難うございます♪...
「おーーい!」 山頂の人々が 動いているのがよく見える。 丸い坊主の様な山。山頂の風は どの位気持ち良いだろうか・・・・ 「いいわねえ~、私もリフトで山頂に行こうかしら・・・」 「うーん でも、どうしようかしら。迷うわ~・・」 「・・何考えてるの私ったら。今日の目的は あの山の上じゃなかったわ」 Now, where is this? ここは、伊豆シャボテン動物公園です。 「久々に ハシビロコウに会いたい」と思いつつ 上野動物園に会いに行くつもりが 機会に恵まれず数年経ち。 最近母が「ハシビロコウという鳥を知ったので 是非見てみたい」と言ったので 慌ただしい年度末だけど 思い切って二つ返事で伊…
鎌倉市大町1-15-1「長興山 妙本寺」(日蓮宗 霊跡本山)(3月24日) 良いお天気の日曜日 もう桜の花が綺麗に咲いていました!日蓮宗の開祖日蓮聖人(祖師)を祀るお堂「祖師堂」日蓮聖人銅像と♪持国天と多聞天が祀られている「二天門」横にも♪「ソメイヨシノ 染井吉野」 バラ科 学名:Prunus(=Cerasus)× yedoensis ‘Somei-yoshino’淡紅色の美しい癒しの花♪濃いピンク色の「ハナカイドウ 花海棠」の花も咲き始めていました。 ↑...
今年も・・この風景に・・会えました。。青空と。。しだれ桜と。。氷川丸のある風景。。横浜 山下公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
「オトメツバキ 乙女椿」 ツバキ科 学名:Camellia japonica 'Otometsubaki' 「トサミズキ 土佐水木」 マンサク科 学名:Corylopsis spicata (英名:Spike winter hazel)「アセビ 馬酔木」(別名:アシビ,アセボ) ツツジ科 学名:Pieris japonica (英名:Japanese andromeda,Japanese pieris)「フッキソウ 富貴草」(別名:吉祥草,吉字草) ツゲ科 学名:Pachysandra terminalis山茱萸、満作、三椏だけでなく、色...
「ミツマタ 三椏/ 三又」 ジンチョウゲ科 学名:Edgeworthia chrysantha (英名:Oriental paperbush)黄色い毬の花が満開で華やかでした♪ (横浜市都筑区 正覚寺にて) ↑クリック有難うございます♪...
少ないですが、各停大和行きあります。10両の運用もあるので「そうにゃん」入る可能...
横浜市都筑区茅ケ崎東3-12-1 花の寺「長窪山 正覺寺」(天台宗)7体のお地蔵様♪お参りの際は、まず本堂を参拝します。「サンシュユ 山茱萸」の花が満開でしたが、高い所に咲いていて!黄金色の花火の花♪「マンサク 満作」 黄色いリボンの花も♪三椏、土佐水木、馬酔木… の花も綺麗でした。紫陽花・花菖蒲の季節に又訪れたいです。 ↑クリック有難うございます♪...
桜いろに染まる丘を見あげる人々。。翼のように のびやかに枝をのばした 桜樹たち。。春らんまんの風景。。南足柄 一の堰ハラネ。。ソメイヨシノに先駆けて花盛りになる早咲きの桜~♪南足柄の春めき桜の続編です・・川のほとり春木径・幸せ道↓から・・一の堰ハラネへ。。丘の斜面一面が桜いろ。。菜の花や緑の麦穂に美しく映えていました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・...
「ヘレボルス・オリエンタリス」(別名:レンテンローズ) キンポウゲ科 学名:Helleborus orientalis「アセビ 馬酔木」(別名:アシビ,アセボ) ツツジ科 学名:Pieris japonica (英名:Japanese andromeda,Japanese pieris)「フキ 蕗」 キク科 学名:Petasites japonicus (英名:Giant butterbur,Sweet coltsfoot)董(花茎)が立って小さな花が咲いていました!「トクサ 砥草」 トクサ科 学名:Equisetum hyem...
遙かな尾瀬・・・ みたいに広大じゃないけれど 鎌倉の長い木道を歩いて プチハイキング。この日は山桜の様子を見に・・・ シダ植物の若芽の モサモサやクルクル・・ シダ類が多い(と思う)この鎌倉で、シダ植物に注目して掘り下げていっても 面白いだろうなーと思ったりする。 全部似たようなシダに見えるけど かなり種類がありそうだ。 スミレが足元で沢山見つかるようになって、踏まないように気を付けないと。 小さな水の流れで ミツバチたちが水を飲んでいた。 こんな風に集団で給水するんだなあ。。久々に巣から出てのどが渇いたのか!? ミツバチは冬の間、冬眠しているわけじゃなくって 巣の中で女王を中心に 身体を寄せ…
「ツバキ 椿」 ツバキ科 学名:Camellia japonica色とりどりの椿の花も咲いて、美しい花のお寺でした♪ (横浜市港北区 西方寺にて) ↑クリック有難うございます♪...
「ハナモモ 花桃」 バラ科 学名:Prunus persica (英名:Hana peach)彼岸桜をバックに、綺麗な桃色の花が華やかでした。 (横浜市港北区 西方寺にて) ↑クリック有難うございます♪...
2025年3月27日 「マメノキドッグパーク」ダックスDAY(その2)ドッグカフェ(千葉県富津市)
2025年3月27日 「マメノキドッグパーク」ダックスDAY(その1)ドッグラン(千葉県富津市)
2025年3月23日 ワンコと一緒に超プチ列車旅「2025東灘蔵開き」(千葉県勝浦市)
2025年3月23日 「ワンコと一緒に超プチ列車旅」(千葉県鴨川市⇔千葉県勝浦市)
2025年3月22日 薬局ギャラリー「紫と緑」/連枝書道会 鴨川支部「書道展」(千葉県鴨川市)
2025年3月20日 「マメノキドッグパーク」(その2)ドッグラン(千葉県富津市)
2025年3月20日 「マメノキドッグパーク」(その1)ドッグカフェ(千葉県富津市)
バイバイしながら戻ります(下田海中水族館7終)
2025年3月20日 「光玉山 多聞寺」春の彼岸の墓参り(^O^)/(千葉県鴨川市)
下田ドッグからマリンスタジアムのショー見えた(下田海中水族館6)
アザラシさん見た〜(下田海中水族館5)
【2025年】山梨の梅の名所「甲斐敷島梅の里」満開!(2025.03.10)
ペンギンさんとカワウソとポロたん(下田海中水族館4)
上甲板からイルカショー(下田海中水族館3)
6mの大水槽とポロたん(下田海中水族館2)
春めき桜 らんまん~♪川の岸辺を 桜いろに染めて。。足柄山を望む 春木径と幸せ道。。金太郎のふるさと・・南足柄の春めき桜に会いに行きました・・いま満開~♪寒緋桜とシナミザクラの交雑種でぼんぼりのような花球が可憐です・・淡紅色の花はいい香り~♪つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
「ヒガンザクラ 彼岸桜」(別名:コヒガンザクラ 小彼岸桜) バラ科 学名:Prunus × subhirtella(=Cerasus subhirtella)春の彼岸頃に咲く、綺麗なピンク色の桜が満開で癒されました♪「中日桜」と名付けたそう。 (横浜市港北区 西方寺にて) ↑クリック有難うございます♪...
種別幕、側面はフルカラー化され、前後は幕のままだったY500系、511F。変化が...
横浜市港北区新羽町2586「補陀洛山(ふだらくざん) 西方寺」(真言宗)彼岸花の名所だけでなく、参道の桜が満開で美しい!早咲きの桜で、春のお彼岸の時期に咲くことから「中日桜」と名付けたそう。茅葺き屋根の山門と♪沢山の「ヒヨドリ 鵯」(英名:Brown-eared Bulbul)が蜜を吸っていました。馬酔木、椿、土佐水木、クリスマスローズ、花桃… 色々な花が咲いて、もうすっかり春のよう♪ ↑クリック有難うございます♪...
散ってなお・・際立つ存在感に・・こころ奪われる。。落ち椿・・樹に咲く姿・・椿の花に魅せられて・・鎌倉 浄智寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
鎌倉市浄明寺 竹の寺「功臣山 報国寺」(臨済宗建長寺派) 奥の「やぐら」(横穴式の納骨窟・供養堂)(開基 足利家時 永享の乱で自刃した足利義久 足利一族の墓)石塔 石仏 明和 享保 安永(江戸時代)と読めます。苔生した石灯籠インド風な仏陀像 (アジャンター石窟群 20窟の仏陀像)竹林の石仏宝永 明治? 宝永 元禄時代と… ミシュラン・グリーンガイド3つ星の美しい孟宗竹の竹の庭では夕方でも大勢の外国人観...
この日、空が面白かったので 海まで雲を眺めに。 どんどん流れていく雲。 江ノ島の上に 大きな雲が・・・・ この時の波を見る人→(https://www.youtube.com/watch?v=qfc_E5oc3ww) 小動岬から 前日は強風だったので 小動神社のいつもの狛犬さんの・・・ ↑定番のほっかむりの赤い手ぬぐいが 風で脱げちゃって ↓ボーイスカウトみたいになっていた。 たまにはこうして太陽に当たりたいかも。よく見たら顔に苔が生えている・・・ 腰越猫「あら!右の狛犬さん 手ぬぐい取ったら 案外いい男じゃない」 小動岬の東の浜は 稲村ケ崎まで高波。 海の荒れる日は 湘南エリアでは一番の高波…
「サンシュユ 山茱萸」(別名:ハルコガネバナ 春黄金花,アキサンゴ 秋珊瑚) ミズキ科 学名:Cornus officinalis (英名:Japanese cornel)黄金色の春を告げる花♪ 赤い実が生るとは! (鎌倉市浄明寺 報国寺にて) ↑クリック有難うございます♪...
鎌倉市浄明寺2-7-4 竹の寺「功臣山 報国寺」(臨済宗建長寺派)拝観時間 16:00 までとの事で、15分前に慌てて入り…お目当ての本堂裏の石庭へ迦葉堂前の「サンシュユ 山茱萸」の木黄色い花が満開でした♪夕方4時過ぎになり、竹林は暗くて! (4月に撮った美しい竹林)竹は秋が葉が青々として一番だそうで、紅葉の時季に又訪れたいです。 ↑クリック有難うございます♪...
温もりをとどける光に・・ほほ笑む梅の花たち。。夢見月(ゆめみづき)寺院を・・甘い香りとともに・・花たちが彩る。。華やかなピンクの河津桜を添えて。。梅の花と・・河津桜が彩るころ・・花の香につつまれてお散歩しました~鎌倉 円覚寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
綺麗な緑色の苔の新芽? 花?が♪収納している胞子を放出する「胞子嚢 ほうしのう」(蒴 さく)だそう。輝いて綺麗でした♪ (鎌倉市二階堂 瑞泉寺にて) ↑クリック有難うございます♪...
「フサザキスイセン 房咲き水仙」 ヒガンバナ科 学名:Narcissus tazetta (英名:Tazetta narcissus,Tazetta daffodil)副花冠が小さめで淡いクリーム色の水仙が♪ 日本水仙(var. chinensis)の母種だそう。白い椿の花も美しい! (鎌倉市二階堂 瑞泉寺にて) ↑クリック有難うございます♪...
この彩(いろ)に出会えるとこころが弾む。。春は yellow~♪happy yellow~♪あと少しのゲンキを・・菜の花の黄色から。。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
「アセビ 馬酔木」(別名:アシビ,アセボ) ツツジ科 学名:Pieris japonica (英名:Japanese andromeda,Japanese pieris)12月は小さな赤い蕾でしたが、可愛い釣鐘の花が満開でした♪ (鎌倉市二階堂 瑞泉寺にて) ↑クリック有難うございます♪...
「ミツマタ 三椏/ 三又」 ジンチョウゲ科 学名:Edgeworthia chrysantha (英名:Oriental paperbush)黄色い小花が集まった毬の花♪ (鎌倉市二階堂 瑞泉寺にて) ↑クリック有難うございます♪...
庭のクロッカスが まだ蕾さえ出ていないので油断していたら 公園には一面に咲いていた。 花たちがどれも眩しい! 福寿草はいつの間にか 実になっちゃってる! これ、どんなふうに種が落ちるんだろう( ゚Д゚) どんどん色が増えていくので 気分も陽気に上向きになれる様で。 でも 景色に物足りなさを感じるのは ひらひらと舞う 蝶が居ないからかも知れない。 蝶はまだ? 蝶さんは? ちょーさーーん! 「チョーさん 全員、集合~!」 この日の散歩で集合したチョーさんは 2羽だけ。 メジロのように素早く飛ぶ ルリタテハ・・・ 日向ぼっこを満喫するキタテハ。 どちらも越冬を終えて飛び始めた子なんだろうな?翅が綺麗…
一輪で絵になる華やかさ。。クリスマスローズ。。春の訪れととともに花開く。。プリムラ。。美しいフリルのパンジーたち。。彩りあふれた花たちの・・笑顔がまぶしい・・春花壇。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
鎌倉市二階堂710 「錦屏山 瑞泉寺」(臨済宗円覚寺派)急な石段の「男坂」 (右側の「女坂」を上り…)紅葉と梅の名所との事ですが、境内の梅の花はほとんど散っていました!(3/8)「オウバイ 黄梅」(鎌倉市指定天然記念物) 淡い黄色の梅の花が辛うじて咲いていました♪江戸時代から知られた梅の品種で、花弁が退化していて短い。苔の新芽? 「胞子嚢」らしい。下の入口そばの梅園には、白い枝垂れ梅がまだ綺麗でした。淡い...
「ジンチョウゲ 沈丁花」 ジンチョウゲ科 学名:Daphne odora (英名:Winter Daphne)紅紫色の蕾が美しい♪ (鎌倉市浄明寺 報国寺にて)芳香が漂い幸せな気分に♪ (鎌倉市二階堂 瑞泉寺にて) ↑クリック有難うございます♪...
鎌倉市由比ガ浜4-10-3 「松原庵」波打ち際がすぐそばにあり、乱立する松の木に守られていた場所乱橋木座字松原に建てられた古民家を改造したそば屋風情のある玄関遅い時間になり、テーブル席が満室で…ランチコース「長谷」 前菜 ‘ 彩り7種盛り合わせ ’ 鮮魚のカルパッチョもあり、イタリアンのよう♪好みのそばを一品選べます。 ‘ 力そば ’ を♪美味しい手打ち二八蕎麦、七穀餅も入っていて温まりました。 ↑クリック有難うござい...
ゆきのしずく。。スノードロップ。。幸せを招く。。そんな花言葉の福寿草。。つぼみも愛らしく・・雪割一華(ゆきわりいちげ)。。枯葉の間から顔をのぞかせて。。黄花節分草(きばなせつぶんそう)。。早春の足元には・・可憐な花がそっと咲いています・・ちょっと気の早いたんぽぽは・・もう綿毛になっていました・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~...
鎌倉市二階堂74「荏柄天神社」 学問の神様 菅原道真を祀る神社1971年 河童の漫画を描き続けた清水崑氏が、愛用の絵筆を供養し建てた「かっぱ筆塚」 大きな筆を担いだ河童の姿が♪1989年 清水崑氏の遺志を継いで、横山隆一氏らが建立した「絵筆塚」当時 日本漫画家協会に所属していた漫画家有志が描いた河童154枚がレリーフされています。 横山隆一 (フクちゃん) 手塚 治虫(鉄腕アトム) アトムの河童が可愛い♪サトウサンペイ...
大船駅西口バスロータリー上から 大船観音。 桜が咲くころに あそこに上がって観に行こう・・・ 大船駅の地図にある大船観音様のイラスト。・・・なんか違う。品が無い様な。 大船観音へは行かずに ここを右に曲がって 観音様の背中側にある黙仙寺へ行ってみよう。(明治42年創建) 大船観音と同じ山の上だが 一度山を下りないと行けないので行ったことが無かった。 階段を上りながら大船駅方面を・・・ 地蔵三尊 近年豪雨などによりがけ崩れがあって、斜面は補修されているが 階段は歪んだまま。歩きにくく、傾きもあって 上りながら右に寄ってしまう様な箇所も。 鎌倉の山々が見える。。。 玉縄桜が咲いていた。 本堂に着い…
さがしよう
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
本日初めての投稿。どうすればいいのか悪戦苦闘している私。果たしてこれから続けていけるのか、ため息ばかりだけど投げ出すのは早いか。とりあえず今日の一日は 今日は10時頃に起き朝食はパンとひき肉を焼きパンにマヨネーズ、ケチャップかけてひき肉をガブリ。それから洗濯、会社から電話(休みなのにマジうぜー)テンション下げ下げ。それからシャワーを浴び着替えてコンビニへ行きコーヒーとデザートを買ってご帰宅。コロナ過ということもあり引きこもりな一日。あ~晩御飯何食べようかな?休日はあっという間に時間が過ぎる。休日は充実させたいな。趣味でも見つけようかな。若いときは色々やってたんだけどな~年取るごとに億劫になっていくよ。っていう今日この頃。ま~こんなもんか。
健康や生活にかかわるブログや日記であれば、どんな記事でもOKです! このテーマでたくさんのブロガーさんたちの憩いの場、縁を結ぶ場になればいいなと思っています(*‘∀‘) たくさんの投稿お待ちしてます!
勤務医に関することならなんでもOK。 節税方法や投資、バイト情報などを共有できればと考えています。
千葉県市川市の本八幡駅周辺の情報なら何でもOKです! グルメ、イベント、日常の出来事など、本八幡に関する情報をぜひ投稿してください。
アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル 2021 http://aaccej.jp/festa2 開催日時 : 2021年7月23日~ 30日/ 11:00〜21:00 /会場: 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) 入場料 : 無料(7 日間) アフリカ・アメリカ・カリブの 食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ 編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショー・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンスなどを楽しむために 7 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。
国際文化交流フェスティバル&サンバショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿2021 http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日 11:00〜21:00 歌舞伎シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町町1丁目19番先) 入場料 : /無料(17 日間) 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります。
国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿2021 http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日 11:00〜21:00 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) 入場料 : FREE/無料(17 日間/days) 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います