少し前に東京大学医学部附属病院の皮膚科の教授、准教授が高額接待を要求していたと問題になっていました。 偶然ですが東京大学の強皮症オンライン相談サイトに以前メールで相談した事があります。強皮症でなく皮膚筋炎に関しての質問でしたので返信がなくてもしょうがないくらいの気持ちで送ったのですが、とても丁寧な返事を頂き今でも印象は良いです。 もちろんその接待を受けていた教授がわざわざ返事をくれたわけではないと思いますが、そこで研究している人、一人一人は本気で病気を治そうと研究していると思います。ただああいう風に書かれちゃうと組織全体のイメージが悪くなってしまいますよね。 あくまで私個人の意見ですが頑張って…
正確に言えば癌が見つかるという表現が正しいでしょうか。普通に考えてそんな予想が当たるとは思いませんが、私の陽性になっているtif1-γと言う抗体は男性成人の70%以上で3年以内に癌が見つかるというデータがあります。 比較的、数字に強い私ですがこのデータから算出した期待値(気持ちとしては全く期待していないですけどあくまで用語として。)だと半分くらいの確率で次あたり見つかるんだろうなと思っています。 で、この抗体の一番嫌らしいなって思う所は一度見つかって手術で取ったとしても、また繰り返し癌になるという点ですね。きりがないですよね。一回見つかって取って無くなりました。良かったですね。とはならないとこ…
先週末、ファイナンシャルプランナーのスタディーグループメンバーで「造幣さいたま博物館」を見学しました。 50代~60代の大人メンバーが子供のように目をキラキラ…
少し前に東京大学医学部附属病院の皮膚科の教授、准教授が高額接待を要求していたと問題になっていました。 偶然ですが東京大学の強皮症オンライン相談サイトに以前メールで相談した事があります。強皮症でなく皮膚筋炎に関しての質問でしたので返信がなくてもしょうがないくらいの気持ちで送ったのですが、とても丁寧な返事を頂き今でも印象は良いです。 もちろんその接待を受けていた教授がわざわざ返事をくれたわけではないと思いますが、そこで研究している人、一人一人は本気で病気を治そうと研究していると思います。ただああいう風に書かれちゃうと組織全体のイメージが悪くなってしまいますよね。 あくまで私個人の意見ですが頑張って…
お急ぎください。7~8月度1組様限定となります。中小企業オーナー、個人事業主様必見。web会議 導入までの相談、支援を5万円以下うけるチャンス。サポートには審査がございます。中小企業庁 IT専門家登録者 小倉健司(オグラケンジ)
「地域生活(街) 関東ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)