妙義山 クマ出没目撃情報 [2022.8.12]
日時:令和4年7月29日 時間不明 住所:群馬県富岡市妙義町諸戸〜下仁田町上小坂 状況:登山者が親子の熊を目撃 現場:日本三大奇景のひとつ「妙義山」(標高1,103.8m) ※一本杉付近 ...
2022/08/12 22:39
妙義山 クマ出没目撃情報 [2022.8.12]
日時:令和4年7月29日 時間不明 住所:群馬県富岡市妙義町諸戸〜下仁田町上小坂 状況:登山者が親子の熊を目撃 現場:日本三大奇景のひとつ「妙義山」(標高1,103.8m) ※一本杉付近 ...
2022/08/12 21:18
おせち予約!豪華!すごすんぎ、、w
【エントリーでポイント10倍】おせち 2023 冷蔵 早期割引 和風おせち料理 割烹料亭千賀監修 「にほんばれ」 全34品 6.5寸 3人前 3段重【冷蔵配…
2022/08/12 16:40
*黄花コスモス揺れて。。♪
黄色やオレンジのキバナコスモスとピンクのコスモスが揺れていました。。ほんの少~し次の季節を感じた日。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用...
2022/08/12 15:18
2022/08/12 13:04
2022/08/12 06:21
埼スタに あの歌が戻ってきた日
昨日からお盆休みに入った方も多いでしょう。 10日のお昼に渋滞情報を見ると、首都圏の道路が真っ赤。 思わず、スクショしてしまいました。 だって、浦和…
ルヴァンカップ 第2戦(H:名古屋戦)
ルヴァンカップ準々決勝第2戦 名古屋を3―0と圧倒して、2戦合計4―1でセミファイナルに駒を進めた。 2年半ぶりの「声出し応援」に、選手が躍動。 見どころた…
勝つ手に「ドキドキ」予想(ル杯ホーム名古屋戦)
YBCルヴァンカップ プライムステージ 準々決勝 第2戦。 本日、名古屋グランパス戦とのゲームが、ホーム埼スタで開催されます。 当然、シーズンチケットホルダー…
埼スタを 駆けめぐるなんて。。。
浦和レッズでは、埼スタマラソン出場者を募集しています。 親子ペアラン、ハーフマラソンやフルマラソンなど各種目が用意されています。 しかも、男子、女子、混合、同…
飛行機も 順位も落ちないで!!
名古屋に負けたものの、今季初のリーグ3連勝。 順位も右側から左側へ。 低空飛行から上位を狙える位置までこぎつけました。 だからじゃないけど、埼スタ上空…
「淡白宣言」J1リーグ24節名古屋戦
水曜日のルヴァンカップからスタメンを6人代えてきた名古屋。 9人を入れ替えてきた浦和レッズ。 誰が出てきても変わらないサッカーが出来る浦和。 そう、ゲーム…
「勝つ手に予想」どこでする? (A:名古屋戦)
名古屋グランパスとの3連戦。 第1戦のルヴァン杯は、貴重なアウェイゴールで先制したが、追いつかれドローに終わった。 中2日でお互い大きくメンバーを変えてく…
セミファイナルへ 駒を進めよう
先日の話です。 事務所の自動ドア前に、セミが息絶え絶えに仰向けになっていました。 一度は日陰に避難させるものの、また同じ場所に現れた。 この暑さですから、…
まさにモーベルグに 待て撃つ
ルヴァンカップ・プライムステージ開幕。 浦和レッズは、ACL出場しているので、ここから登場した。 第一戦のアウェイ名古屋は、川崎戦からスタメンを6人変えて…
川崎戦に 勝利の女神が降臨!!
3-1で快勝した川崎戦に勝利の女神がいた。 その女神曰く、今日はみんな明本だった。 選手全員がアグレッシブだったと言うことだそうです。 そう例えられた本人は…
勝つ手に「サポ美談D」予想 (ル杯①A:名古屋戦)
リーグ3連勝と波に乗る浦和レッズ。 ゴルフ指導を受けているプロにも、お褒めの言葉をいただきました。 さて、名古屋との3連戦。 8/3 ルヴァンアウェイ 8…
ルーフトップな 埼スタビュー
「一番高いところからピッチを見下ろしてみませんか?」 先日、埼スタの屋根にあるキャットウォークからスタジアムを見下ろせる見学イベントの企画を見つけました。 …
歴史に残る名勝負だった 川崎戦
19時キックオフのホーム川崎フロンターレ戦。 試合当日、開始8時間前に浦和レッズからLINEが入った。 試合が開催されるか否か、現時点で未定との内容だった。 …
2022/08/11 21:00
2022/08/11 19:27
臨港パーク内ご紹介❤みなとみらい観光には是非!
こんにちは。今回はみなとみらい観光の際には 是非訪れてほしい定番スポットの 臨港パークをご紹介します。 臨港パーク内の錨のオブジェ 臨港パークはみなとみらい地区では 最大の公園緑地となっています。 横浜港を臨む大変見晴らしの良い公園です。 ちょうどパシフィコ横浜の裏手にあり、 都会のオアシス的存在です。 公園内に入るには色々とルートがありますが、 やはりパシフィコ横浜から行くのが わかりやすいと思います。 クィーンズスクエアを通り抜けパシフィコ横浜に向かうと案内板があります。 右手に曲がります。 なお現在パーク内はレストラン、お店は 営業していない日もあるようなので、 (訪問したときは持ち帰り…
2022/08/11 18:53
真夏のハンマーヘッド
ハンマーヘッドというのは、クレーンの一種なんだそうです。写真のような、かなづちみたいな形をしたものです。場所は、背景からお分かりかもしれませんが、横浜港です。今回は用事のついでにさっと撮りました。 このハンマーヘッドは、大正時代に建設され、引退して
2022/08/11 05:58
続 浄光明寺(じょうこうみょうじ)常時見ることが出来ない境内を巡る
前回、拝観できなかった客殿より一段高い境内を巡りました。収蔵庫に納められている阿弥陀三尊像は、撮影禁止となっていました。 仏殿には、三世仏が安置され、1468年の銘入りの須弥壇があり、左奥の祖師堂には室町時代に造られた木造の真聖国師(開山・真阿)像や歴代住職の位牌、右奥の土地堂にはやはり室町時代の木造・北条長時像などが収められているそうです。 阿弥陀堂の裏には、代々鶴岡八幡宮の神主を務めた大伴家の墓塔が並べられ、鳥居の浮き彫りが施された墓塔も有りました。 裏山にはやぐらがあり、網引地蔵と呼ばれる石造地蔵菩薩坐像が安置されています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市扇ガ谷JR横須賀線、鎌倉駅 2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrx..
2022/08/10 20:39
ガンダムが再び動き出す、ガンダムネクストフューチャー 横浜ベース_前編。
この日はランドマークプラザにやって来ました。吹き抜け部分で宙を舞っているのは、ガンダム・エアリアルです。ここでは今年の2月から3月にかけてもイベントが行われ…
2022/08/10 16:51
綿の花とタキユリ
こんにちは!メグおばちゃんです。毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?東北地方の今までに経験したことのないような豪雨被害・・・暑さの中、復旧は本当に大変な作業になります。心よりお見舞い申し上げます。さてさて、本日もまた植物のお話です。(またかよっ!って感じですが・・・)先日、花菜ガーデンで、綿のお花が咲いているのを初めて見ました。たまに綿が実のようなものから、はじけ出ている写真は、...
2022/08/10 15:41
箱根強羅温泉ホテル佳山水の宿泊体験記|源泉かけ流し100%の温泉と無料卓球場でリフレッシュしてきました
DINNER夫婦 夫婦2人で温泉旅館に静かに過ごしたいと思いませんか? 夫婦2人で温泉旅館に静かに滞在したい。
2022/08/10 11:09
2022/08/10 08:53
お迎えの準備を少しづつ
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 ボッタクリ価格になる前にお盆にむけた仏花と墓花を買いに行ってきたけどもう既にボッタクリ価…
2022/08/10 06:29
釣りの前に牛・たまかけ朝食(すき家桐生相生店)
すき家桐生相生店タッチパネル牛・たまかけ朝食ご飯にたまごを落とす海苔を添えて醤油をかけて食べる味噌汁に七味を少々・・・水につかるから山は冷えるのだ 半分ほど食べたら牛をのせて紅生姜を添えて食べる安くて美味しい御馳走様でした国道122号をすっ飛ばせ~
2022/08/10 06:02
虚空蔵堂(こくうぞうどう)高僧・行基が彫った虚空蔵菩薩像
奈良時代には、この地にあった星ノ井は、夜になると光り輝く星が映し出されることからこのように呼ばれ、高僧・行基がこの井戸を覗いてみたところ、虚空蔵菩薩の姿が映し出されその姿を仏像に彫り、この地に祀った虚空蔵菩薩はかつては源頼朝も秘仏として大事にしていたそうです。 虚空とは宇宙空間のような無限の広がりを持つ事を意味し、知恵や慈悲を人々の願いに応じて分け与えてくれるのが虚空蔵菩薩で、頭脳明晰や成績向上といった御利益があるといわれているそうです。 虚空蔵堂の左手前には船守地蔵があり訪問者も多い様です。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市坂ノ下江ノ島電鉄、長谷駅・極楽寺駅 2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリ https://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO5_OIG..
2022/08/10 00:11
ブッダの偉大な公式と無明フィルター
佐々木閑先生のYouTube名講義仏教講義 6「阿含経の教え 2,その41」(「仏教哲学の世界観」第9シリーズ)を引用させていただきます。 ブッダの偉大な公式が、やさしく、懇切丁寧に、明確に説かれてます。 佐々木閑 仏教講義 6「阿含経の教え 2,その41」
2022/08/09 21:38
駄菓子の松茸と、食用の石蓮花(朧月・グラパラリーフ)。
むかし駄がし「まつたけ」。 道の駅宇都宮ろまんちっく村で見つけて、形が面白いので買ってみた。 かりんとうみたいに硬いお菓子かと思ったけど、同じ駄菓子の黒棒みたいな食感。 後味に妙な清涼感があるので、原材料を見てみたらハッカ油が入っていたよ。 ぜんぜん普通に美味しく食べられるけど、違和感はある。 佐原の大祭の帰り、道の駅発酵の里こうざきで見つけた食用の石蓮花(朧月 グラパラリーフ)。 大昔に談合坂SA(上り)の農産物テントで買ったグラパラリーフが弱々しくなって来たので、新しいのを足そうと思っていた。 お盆にばら撒いて、小さい葉っぱが出るのを待っているところ。 談合坂SAの農産物テントでグラパラリ…
2022/08/09 18:39
*夏の pink and blue。。♪
夏の花壇に優しい彩(いろ)。。ピンクのペンタスと・・ブルーのサルビア ファリナセア。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気...
2022/08/09 16:33
「鎌倉殿の 13 人」と「ちむどんどん」のラッピング電車?
ホームで電車を待っていたら、何やら見たことのないラッピングがされた車両が入って来た。 全部の車両のドア付近に同じ内容のものが描かれている。 上の方に NHK横浜放送局 朝も神奈川。夜も神奈川。 と書いてある。 で、下には右側に「鎌倉殿の13人」、左側は「ちむどんどん」ということで。 私が乗ろうと思っていた電車はまだまだ来ないので、その車両が出発するところまでじっくり観察。 ヘッドマーク的なものも何かあるかな?と思って写真を撮ったが、それらしきものはなく。 こんなのが走っているっていう情報が、いくら探しても発見できないのだけれども。 連続テレビ小..
2022/08/09 14:32
不気味なくらい豊作です。(笑)
8月7日 花菜ガーデンにて (平塚市)毎月見てきた長十郎(梨)です。植物園の観察用の梨の木ですので、袋をかぶせたりはしていません。それにしても、重さで枝が折れそうでしたよ。梨の白いお花から小さな実をつけて、このようになるまで見てきました。このあとはどうなるのでしょうか?スタッフが食べてみる?想像ですが、美味しくはないような気がする・・・梨の観察記事はこちら写真だけでもどうぞ!(ちょっと無理強い 笑)...
2022/08/09 08:23
全国クラブチームサッカー選手権神奈川大会・決勝 東急Sレイエスvsエブリサ藤沢ユナイテッド@保土ヶ谷公園サッカー場(参戦)
祝CUP WINNER!!行くぞ関東!!前後半戦って0-0、延長前後半でも決着つかず0-0、PK戦で8-7の勝利!!新体制初タイトル獲得!!歴史ある保土ヶ...
2022/08/09 07:04
丸ガニのパスタと埼玉初上陸「ミニヨン」のクロワッサン 毎日ご飯
近所の魚屋さんで私の大好きな「丸ガニ(ヒラツメガニ)」が激安で売っていたので、まずはトマトクリームパスタを作りました! 丸ガニ(ヒラツメガニ)のトマトクリームパスタ 詳しいレシピはこちらになります♪(読んで下さった方々、ありがとうございます!) boccadileone.hatenablog.com 安いと思ったけど、以前は100gあたり70円。 今回は120円だったので少し高かったのね💦 カニが260円で買えるのは嬉しいですね! ❏丸ガニは身を食べるというよりも、ミソと身で出汁を取る使い方をします♪ 左 捌きまーす右 10分ほど炒めて香りを出しまーす 左 玉ねぎとにんにくを入れて炒めまーす右…
2022/08/08 23:25
わらび機まつり 2022 七夕飾りと、和樂備神社の摂末社ちょっとだけ
昨日、ドライブレコーダーが突然逝ってしまった。いつも2年ぐらいで寿命が来るんだよな。 SDカードが壊れただけかもしれないけど、本体も駄目なら痛い出費だ。 おやつ(ご飯)は、また寒天ゼリー。 杉本製菓株式会社 ハイミックスゼリー 6粒頂いた彩果の宝石。自分のために買うことは滅多に無いお菓子なので、勿体なくて暫く冷蔵庫で寝かせてあった。 冷やすと何倍も美味しくなる。 株式会社トミゼンフーヅ 彩果の宝石 昨日のわらび機まつりは、商店街に立派な七夕飾りがたくさん飾られていたけど、人混みの中で撮るのは難しい。 この「恐竜時代」という七夕飾りは商店街のはずれにあったので、ゆっくり眺める&撮ることが出来た。…
2022/08/08 21:53
両神山 ツキノワグマ出没目撃情報 [2022.8.6]
日時:令和4年6月27日 09時30分ごろ 住所:埼玉県秩父市中津川(秩父多摩甲斐国立公園) 状況:熊の目撃情報 現場:日本百名山の一つ「両神山」の登山道(八丁峠コース) ※上落合橋登山口〜八丁峠の間 ...
2022/08/08 20:41
2022/08/08 19:26
2022/08/08 17:56
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その105
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その105です。 ほぼ実車通りに仕上がっているかと思いますが、LED表示に変換などの関係で、実車表記方法とは若干異なるかもしれません。 また、架空表示などもありますがお付き合いください。 今回は、こちらです。 今回は以上です。 お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した西武鉄道40000系に側面LED再現表示は、上部または右側のカテゴリー『西武鉄道 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 こちらの表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 西武鉄道40000系側面LED再現表示/メトロ急行入間市 - 快急神戸三…
2022/08/08 17:43
トントとユマは花盛り
手前の濃い赤のサルスベリがトント、奥のピンクのサルスベリがユマ・・・サルスベリは、7月~10月まで百日間咲き続けるので、百日紅と言われることもあるようですが、どうやら、同じお花が咲き続けるのではなく、次から次へと咲いていくため、ずっと咲いているように見えるらしいので、付いた花名らしいです。昨日、午前中は暑さもたいしたことがなかったので、平塚の花菜ガーデンにまたまた行ってきました。メグおばちゃんは年パ...
2022/08/08 16:04
銀蜻蜓
夏の花 ヒマワリ🌻 白いヒマワリが咲いているというので植物園に見に行った。 まっ白 という感じではないけれどいつもの元気なヒマワリよりも穏やかで柔らかい。 種の部分の色で印象も変わるなぁ。 見下ろしたり見上げたり、 花壇の花たち、賑やかで楽しそうな雰囲気~✨ サルスベリの花とセミの鳴き声。セミは見えない。 いやーーー暑いな。 でも金曜土曜の2日間だけ涼しかったのには 助けられたなぁ。 あ、ミンミンゼミ。この子は鳴かなければ チョコミントアイスを連想して 涼しげなのに。。(笑) 今の時期は ギンヤンマの産卵期なのか、スイレン池に数組が来ていた。 いつも撮れない&観られないギンヤンマを 沢山撮るこ…
2022/08/08 07:42
◆重たい荷物を一人でも楽々♪簡単運搬ベルト◆グリップ付きなので力が入れやすい便利商品のご紹介♪
ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品…
2022/08/07 23:27
わらび機まつり 2022
わらび機(はた)まつり。このお祭りは初めて。16時半頃に着いた。 JR蕨駅西口の蕨ピアロード商店街がメイン会場だったのかもしれない。凄い人混み。 配偶者は餡餅を食べていた。 早々に楽しさよりもつらさの方が勝って来たので、商店街から逸れて和樂備神社(わらびじんじゃ)へ。人が少なくて快適。 ここは何度か来たことある。12月のおかめ市とか。 和樂備神社=蕨城。隣の公園に蕨城の石碑があった(撮り忘れた)。 戦国時代は、扇谷上杉氏や北条氏のお城だったみたい。 今日の9時から、東口の機神社で式典をやっていたらしい。東口のコインパーキングに車を停めたのに、暑過ぎて寄り忘れてしまった…。 今日(最終日)は19…
2022/08/07 19:49
京成電鉄 側面再現LED表示 【その117】
京成電鉄 側面再現LED表示 その117です。 各種別・行先・経由表示を組み合わせ、架空表示を含めた、3000形系列の側面表示を公開しています。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。 今回はこちらです。 今回は以上です。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した京成3000形系列の側面LED再現表示は、上部または右側のカテゴリー『京成電鉄 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 この表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 京成電鉄 側面再現LED表示 ✈快速|小岩 - 快急神…
2022/08/07 18:22
関東日帰り-さいたま編(17) 新京成電鉄新京成線・常磐線 松戸駅 ~新京成の踏破完了。東口へ~
京成津田沼駅から新京成線を乗り通して終点の松戸駅に到着しました。7番線の到着。これにて新京成線の踏破完了~🚋 松戸駅は千葉県松戸市の代表駅。松戸は水戸街道の松戸宿として栄えた街です。松戸といえば個人的には・・・駅を利用した記憶はないですが、郊外にあるビリヤード場に何度か行った記憶があります。もう潰れただなろうな~。それと夜中に終電が無くなった友人から電話があって、車で迎えに行った記憶もあります・・・。...
451件〜500件